dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンパスの「M(ミュー)DIGITAL600」を購入したのですが、手ブレ防止機能を使わない状態で撮影しようとするとほとんどが手ブレしてぼやけてしまいます(><)しかし手ブレ防止機能を使うと画質が落ちるので出来れば使いたくありません。どうしたら普通の撮影モードでも手ブレせず綺麗に撮ることが出来るのでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

一脚を使ってみますか?SLIKなどで3000円位で入手できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ一脚や三脚を使うとよいみたいですね。ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 17:33

みなさんのいい回答への追加と言うことで。


シャッターは押しません。握るです。
スポンジの水をゆっくしぼるイメージで。
押せばカメラは動きますが、ゆっくり握ってしぼれば動きも押さえられます。
後は、ストロボを多用する。
明るい所で撮る等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっくりがポイントなんですね(><)わかりました!!ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/19 13:34

カメラのシャッターを押す瞬間にどうしてもブレるんですよね。


カメラを三脚がなくても、しっかりかまえる方法があります。

オートタイマーでシャッターをきるようにしておきます。シャッターがきれる瞬間は、息をとめて脇をしめてカメラをしっかり両手でかまえます。

なんかの裏ワザだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその裏技聞いたことあったので試しましたがやっぱぶれてしまいました。脇のしめが甘かったのかもしれませんね(>艸<*)脇のしめに注意してみます。

お礼日時:2006/01/19 13:33

母親がIXY600を使ってますが、手ぶれ写真は全くないです。


コンパクトのデジカメは基本的にぶれやすいカメラです。

液晶を見ながら不安定な感じで片手で撮れば確実にぶれます。

自分はデジタル一眼やフィルム一眼はファインダーを覗きながらカメラとレンズを両手でしっかり構えて写真を撮ります。
この差でぶれてると思います。

まずは
ぶれないようにしっかりと構えて
姿勢など大事にしながら写真を撮る事
あとは
座ってみたり、人がすごく遠かったり、
他人がいるのにシャッターを切るので他人にピントがあってたり、カメラが上向きや下向きだったり
姿勢をきちんとすればぶれないと思います。

コンパクトデジタルカメラが小さすぎるので
自分の場合一眼レフの重いカメラを使っていて、
試しに店頭でコンパクトをさわりながら片手で撮ったら手ごとカメラが動きました。

両手で撮るなどしたらぶれにくくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。撮影時の姿勢に気をつけてみます(*^□^*)

お礼日時:2006/01/19 13:24

コンパクトデジカメは手ブレしやすいカメラです。

三脚を使うといいのですが,なかなかそうはいきません。

(1) カメラが小さく軽いので安定しにくい。
 液晶画面を見ながら撮るスタイルは,手ブレしやすい姿勢です。脇をしめてしっかり構えて撮ると良いです。

(2) デジカメは感度が低い
 ISO感度を上げると,シャッタースピードが上がりますので手ブレしにくくなります。しかし,感度が上がるとノイズが増えてざらざらした写真になります。感度を上げても,カメラにとって暗い環境(室内撮影や夕刻など)では結構長い時間シャッターが開いています。シャッターを押しても,撮影者がしばらく固まっているようにした方がいいと思います。
 ズームを使うとレンズのF値が大きくなる(つまり,暗くなる)デジカメが多いです。レンズが暗くなるとシャッター時間が延びます。また,ズーム機能はそれ自体が手ブレ増幅効果もありますので,なるべくワイド端で撮るといいと思います。

(3)デジカメはオートフォーカスが遅い
 コントラスト検出方式でピントを合わせるので,ピント合わせは遅いです。あらかじめシャッター半押しのテクニックでピントを合わせておくようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、。ズームだと手ブレしやすくなっちゃうんですね!!携帯の写メールだと綺麗にとれるのにデジカメは難しいですね(>艸<*)

お礼日時:2006/01/19 13:23

フィルムでもデジでも何でもそうですが


まずは、機能に頼らずカメラの構え方練習してみましょう。

脇が必要以上に開いてませんか?
両手でカメラをホールドしてますか?
片手で構えると、シャッター押した時動きますので
左手をカメラの底に添えてみましょう。

シャッター切る時は、そんなに力要らないはずです。
なるべくソフトタッチで押しましょう。

液晶に頼らず、ファインダー覗くとデコにカメラ付くので
ちょっとカッコ悪いかも知れませんが、ブレには効果的です。

壁とか木にもたれて、体を固定するのも効果あります。

せっかくのデジカメ、フィルム代掛からないんですから
じゃんじゃんシャッター切りましょう^^

ある程度上達してからISO感度を上げてみましょう。
50→100→200→400→800・・・と
数字が大きくなる程、感度が上がりますので
それだけシャッタースピードが早くなり、ブレにくくなります。

ただし、感度を上げると画質が落ちます。

なので、
機能に頼る前に練習しましょって事なんです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ISO感度を上げればシャッタースピードが速くなるなんて知りませんでした(><)勉強になります!!デジカメ練習してみます。

お礼日時:2006/01/19 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!