
オデッセイアブソルートの購入を検討中です。
現在、オプションについて検討中なのですが、
この車種は、コンフォートパッケージというものをつけないと
暖房にしても、1列目しか温風が出ず、2列目以降は冷風しか出ないという
情報を目にしたのですが、これは本当でしょうか?
この場合、やはりかなり不便でしょうか?
我が家は基本的には夫婦2人で使用して、2列目以降に人が乗る頻度は
たまに友人知人を乗せる程度で、この先も低いと考えられます。
現在乗っている車はオデッセイほど大きくないですが、
後席にはエアコン吹き出し口な無いもの使用しています。
それでも、1列目に乗っていても車内の温度が適温になるまでに
時間がかかるなど、不便さを感じるでしょうか?
ディーラーに確認すればいいことですが、休みの日しかいけませんし
まだ他社の車も検討中なので、まずは自分で情報を集め
まとめて担当者に会ったときにぶつけようと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンフォートパッケージの件で回答した者ですが、説明が足りなかったでしょうか。
。。コンフォートPをつけると、リア席の温度調節が可能になります。
これをつけないと、頭上のエアコン吹き出し口はクーラーのみとなり、温風はでません。
しかし、非装着車でも、足元にリアヒーターダクトがあり、そこから温風が排出されます。ですが、温度調節・風量調節は一切出来ません。
運転席近くに温度センサーがあるようで、その時の温度によってリアヒーターダクトの制御がなされているようです。
後席の利用頻度が少ないということで、この装備が果たしているかどうかは、質問者さんのご判断に任せますが、私のアブにはコンフォートPをつけなくて、後悔しています。特に今年の冬は寒いので。。。
寒がりの人が後ろに乗らなければいいのですが、寒がりの人を乗せたときに「寒い寒い」言われました。
コンフォートPは、トリプルゾーンエアコンの他に、雨滴検知ワイパーやら、オートライトなど余計な装備がついてくるので、装着にためらってしまいました(価格も70,000円位だったと思うので)。
ただ、納車後(というより工場出荷後)に後装着できないオプションなので、契約までにじっくりご検討してください。
それと、様々な雑誌で4月に大きなマイナーチェンジがあるという情報もあります(アブに18インチ装着とかグリル形状が変わるとか、あくまで噂ですが。また、秋口という雑誌もあります。)。
その辺の情報も確認しつつ購入を視野に入れたほうがいいかもしれません。
再び回答ありがとうございます。
私が認識力不足なので、整理させていただくと、2列目以降でも足元の吹き出し口から出る風は、運転席で調整した温度の温風が出るが、頭上の吹き出し口からは温風は出ないということでよろしいでしょうか?
そして、コンフォートパッケージをつけると、2列目以降も、頭上、足元共に吹き出し口からは温風が出、しかも2列目独自の温度調整ができるということでよろしいのでしょうか?
つまり、回答者さまがおっしゃる、
>寒がりの人が後ろに乗らなければいいのですが、
>寒がりの人を乗せたときに「寒い寒い」言われました
というのは、運転席にいる人間の体感快適温度では、寒いと感じる人が後席に乗ると、その方の快適温度ではないので寒いと言われるということでしょうか?
すみません、理解力が無くて(^_^;)
>それと、様々な雑誌で4月に大きなマイナーチェンジがあるという情報もあります
これは存じています。
面構えが変わるようですね。もっと悪顔になるとか。
ディーラーでは、聞いてみてもそんなに変わらないですよと言葉を濁すのですが、車雑誌では書かれていますよね。
私としては現行車でかまわないと思っています。
むしろそれをネタに安くしてもらおうと考えているので(笑)
No.2
- 回答日時:
>すみません、理解力が無くて(^_^;)
→私の説明力不足ですみません。
質問者さんが書いている内容のとおりです。
基本的にワゴンとほぼ同等のエアコンだと思って間違いないと思います。
オデッセイでのエアコン機能とワゴンのそれとの違いは、
・2列目頭上にクーラーのみの噴出し口がある。
・コンフォートパッケージを装着すると、クーラーのみだけでなく、冷暖房が効くようになり、前後席独立して温度調節できるようになる。
私はもっぱらオデは運転のみで冬場の後席は数回しか乗っていないので、その時に感じたことしかいえないのですが、足元からのぬくもりは余り感じられませんでした。
温度設定を高めして、風量を強めして、さらに風向を足元にすれば、ぼわ~っとした温風が出てきますが、そのような状態にすると、前席者は暑いといってました。
なので、コンフォートPを装着してない私の車には、後席者が乗る時用にブランケットを常備しています。
普段は私と嫁の2人だけのドライブなので問題無いのですが、冬は毎週のように友人達とスキーへのゲレンデの足として使用しているので、コンフォートPのありがたみを痛感しているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車中泊について 8 2022/07/02 13:32
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本は女性を積極的に車掌登用しているようですが、安全性は大丈夫なんでしょうか? 6 2022/11/03 17:27
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- ストレス 女性車掌が不機嫌な理由は何だと思いますか? 1 2022/09/09 21:28
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 中古車 30歳の公務員で年収は400万程です。 子どもが今後生まれた時のことを想定して 2シーターの車から乗 32 2023/02/18 11:47
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
立ち席は定員オーバーですか?
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
初代ワゴンR(CT)のフロント...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
コンパクトカーの車内広さにつ...
-
八潮市陥没事故 ニュースで 人...
-
大型トラック、86などのスポー...
-
大柄な私でも満足できるフルバケ
-
コンソールとは?
-
ステーションワゴンの荷室
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
GP1フィットで、リアの5面に貼...
-
車の運転になると人柄が杓変し...
-
トラックのバックドアはどうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
トラックのバックドアはどうや...
-
立ち席は定員オーバーですか?
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
トランクは空気の漏れ口ありま...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
【自動車】「ダブルフォールデ...
おすすめ情報