
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
街乗りライダーには無理です。
プラグをかぶらせてしまい、まともに走れません。
KTMをトシニシヤマが輸入していた時代、試乗に行って帰ってこれなくなる人がたまにいたそうです。
・・・っとここまで書いて気がついた。
Rということは4ストか。
それならカブりはしないですね。
あのですね、凄く乗りにくいですよ。
スタンディングポジションが基本なので、シート高が高くハンドルが低いです。
シッティングだと凄く変。
この手のモデルにしては耐久性は高いですが、メンテも乗りっぱなしにはできません。
KTMは、乗れる人なら最高のモデルですが、普通の人ならトレール車の方が速く走れます。
まぁ、デュークなどの街乗りバイクもあるので、ダメとは言わないけどもったいないですね。
あぁ、しどきを走ったときを思い出すなぁ~
ギャップでも空を飛んでいるようだった。
ありゃ最高だね。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ~。
いいですね、EXC-R。もったいなくないですよ。ぜ~んぜん。
わたしのは、01の125(2ST)ですが、レースに散々使ってますが、そんなに壊れません。良いバイクです。(でも、現代のバイクとは、比べられませんが・・・。)
まず市販車(XRとか)とマイナス点は、
・オイル交換が頻繁にやらなくてはならない。(バルブクリアランスも)
・180cm位ないと初心者には、足つきがきつい。(モタードにすればかなり良くなると思いますが・・・?)
・パーツが高い(2倍くらい)
・パーツの入荷が1~2週間位かかる。
・バッテリーの容量が小さい(レーサーですもの)
プラス点は、
・やっぱりオレンジは、目立つでしょう。
・純正350ccキットがある。
・市販車とは別格の力がある。(まー市販車2STよりも有りませんが・・・。)
こんなもんですかね。
値段などを考えれば、ヤマハのWR250Fがオスメです。
でも、やっぱり見た目だけでしたら、EXC-Rの方が町でカッコ良く見えるんだろーな~。
No.5
- 回答日時:
YZ250F逆輸入マシンに乗る元エンデューロライダーです。
私は何となく「今さらトレールバイクなんか乗れるか~っ」てな見栄だけで購入しましたが、これらのレーサーベースのバイクはツーリングの時にシッティングで乗り続けるとモーレツにケツが痛くなったり、定期的なメンテナンスが必須だったりイロイロと制約条件があります。KTM250EXC-R/SMが格好いいのは私も賛同しますが、できれば最初はスパルタンな外車ではなくカラダにもサイフにもやさしい国産車に暫く乗ってバイクに馴れたら晴れてKTM250EXC-R/SMを購入されてはいかがでしょうか?No.4
- 回答日時:
文面から察すると初心者ライダーさんとお見受けします、とすると持て余すのでは・・・
と思ってしまいます。
自分では持て余すようになって乗らなくなる、といことになれば勿体無いと言えますね。
バイクの持っているポテンシャルを眠らせておくのは勿体無いかも、ということですかね。
まぁ金銭的問題が無いのであれば、自分の乗りたいと思うバイクに乗らないのは損ですよ。
No.3
- 回答日時:
まぁ、それで「もったいない」と言ったら世の中のフェラーリーやポルシェに乗っている人の95%ぐらいは「もったいない」訳ですから、乗るお金があるのならいいんじゃないですかね。
モタードと言ってもシート高が900mm近くあるので、それさえ問題なければ、特に気にすることはないと思います。
KTMはレーサーに保安部品を取り付けて、公道走行可能にしたモデルが多く、250EXC-R/SMもその一つです。
ですから、定期的なメンテナンス、オーバーホールが欠かせません。
国産トレールのように、オイル交換とエアクリーナー清掃、たまにプラグでも交換すれば絶好調、という訳にはいきません。
ブレーキパット、クラッチなどの定期交換部品も国産トレールより寿命が短めです。
ですから、販売価格が高いだけでなく、自分で出来なければバイク屋に定期的なメンテナンスを任せることになりますから、その分のお金も考えておく必要があります。購入時には、販売店とそのあたりのお金もよくよく話し合ってからの方がよいと思います。
下記のホームページでも「ベースがほぼレーシングマシンと言えるモデルだけに、それに相応しいメンテナンススキルが必要となります」と書いてあります。
参考URL:http://www.ktm-japan.co.jp/news/news051101.html
No.1
- 回答日時:
こん**は
全く問題ないと思います。
メンテナンスはショップに任せた方が良いでしょうね。
走行16hに1度タペット調整(1年くらい)
永くても1年に1度の前後サスOH(これは他のバイクも一緒)
OIL交換も結構マメにしないといけません。
こういった初歩の所を押さえていれば普通のオフロードバイクです。
ただ、高速道路はお勧めしませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報