dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
日産ステージアに乗っています。メーターの左下にTCSのボタンが
あるのですが、どのような場合にそのTCSを使うのでしょうか?
また、使った場合はどんな効果が得られるのでしょうか?
教えて下さい!

A 回答 (3件)

ステージアではないですが、日産のTCS付きのFR車に乗っていました。


ATの4.1リッター車だったのですが、ボタンを解除すると交差点などでラフにアクセルを踏むとタイヤが空転するという事がしばしばでした。
雨や路面のグリップ状態は常に変化するのでトルクの有る(特にAT)では、そんなに燃費に影響しないと思うので常にONでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
常にONでもよさそうですね!ども、ありがとうございます!
ところで4.1リッターもあると、ちょっとラフに踏んだだけで空転するのですか!!
おっそろしい・・・でも、一度はそんな車に乗ってみたいですよぉ('-'*)
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/20 11:16

トラクションコントロールとは、駆動輪への出力を制御すると言う意味です。


たとえば、スタート時やコーナリング時に駆動輪が滑り始めたときに駆動輪への力の伝わり方を減らし、て空転を防ぐシステムです。トルクスプリット4WDと同じような効果を出せます。
これは手元のスイッチでON・OFF出来るものもあるし、常にON状態のものもあります。
    • good
    • 0

下記ページのCONTROL SAFETYのところをお読み下さい。


日産のステージアのページです。

参考URL:http://www.nissan.co.jp/STAGEA/M35/0408/SAFETY/m …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!