
ハイエースDXのスーパーロングの2駆に乗っています。
スタッドレスタイヤを買い換えたいと思い、探しているのですが、お店では商業用バンのタイヤを勧められます。今の所ブリジストンのタイヤで探しているとこですが、どこも品切れのようで4×4用なら在庫を見つけることが出来ました。そこで質問なのですが、同じブリジストンからも同じタイヤサイズで乗用車用、4×4用、商業バン用などあるのですが、それそれどのような違いがあるのでしょうか?
ハイエースのバンに4駆用あるいは2駆用をつけた時の不都合など分かりましたら、教えてください。あとバン用にするメリットなど教えていただけるとありがたいです。
ちなみにタイヤサイズは195/80R15です。
最後に一つ、ブリジストンよりお勧めのタイヤがあれば、それもお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
※以下ではバン用と表現していますが、商用車用と同じ意味だと解釈してください。
195/80R15の乗用車用タイヤはLI値が96ですので、荷重は710kgとなります。
同じサイズのバン用は、荷重が875kgまでとなっています。
この違いが、車検に通るか通らないかの違いです。
(因みに、ホイルにも規格があり、規格が「JWL」なら乗用車用、「JWL-T」ならバン用で、これも違うと車検が通りません)
この加重の違いは、入れれる空気圧の違いで、空気を入れれば入れるほど荷重指数は上がるのですが、空気圧の上限(これ以上空気を入れても荷重指数が増えない)がバン用のタイヤの方が高くなるように作っています。
(乗用車用に規定値以上の空気を入れても、基本的にMAX710kgは変わりません)
これ以外に違いは、乗用車用は、乗り心地に重点が置かれていますので、タイヤのゴムがバン用に比べ柔らかくなっていますから、耐久性はバン用が上です。
逆に、乗り心地は乗用車用が上です。
4×4用と乗用車用のタイヤの違いは、サイドウォールの硬さや、トレッド面のゴムの硬さが違ったりします。
4×4用だからといって、サイズさえ合えば、乗用車にも履けます。
構造が違うのではなく、商品の方向性や狙いが違うだけです。
乗用車と比べると、4×4の方が車重もありますし、路面の悪いところ(未舗装路)を走る可能性もありますので、タイヤが強く作られています。(その代り乗り心地やロードのイズが犠牲になっています。)
【ココからは、あくまで自己責任でお願いします。】
で、ハイエースのバンに履かれるとの事ですので、重たい物を積まないという前提で行けば、私は4×4用のスタッドレスをお勧めします。
理由は
1)バン用のスタッドレスは最低!
乗用車用、4×4用とは比べもんにならないくらい利きませんよ。
バン用のスタッドレスだと、2WDのFRなら、ちょっとした坂でもタイヤチェーンのお世話になる可能性が高いです。(ハイエースが4WDならまだましですが、逆に乗用車用と比べブレーキが利きません)
2)4×4用は、乗用車用よりは若干でも強い
上記したようにサイドウォールが強いですので、コーナリングなどでのタイヤの腰砕けが若干でも防げますし、ハイエースは重いですから、乗用車用のスタッドレスだと、ゴムが柔らかいのでトレッド面のブロックが千切れたりします。
>ブリジストンよりお勧めのタイヤがあれば
予算的に問題なければブリヂストンにしましょう!
買って一番失敗しませんから。。。
LI値が710kgです。
前軸、後軸それぞれ1420kgです。
くれぐれも超えないようにしてください。
回答ありがとうございます。バン用のスタッドレスは最低だったんですね。グリップ力に関する答えが一番聞きたかったので、とても参考になりました。ありがとうございました。ブリヂストンの4×4用のタイヤの購入を考えることにします。
No.9
- 回答日時:
>4駆用のスタッドレスを買うことが出来そうです
>195/80R15で96Qと103/101Lがあるのですが、
あらら(^^;
話が戻ってますよ。。。
ブリヂストンなら。。。
「96Q」が4×4用のBLIZZAK DM-Z3です。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/size/4x4.h …
「103/101L」はバン用のBLIZZAK W965です。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/size/vlt.h …
ちなみに。。。
後に「L」が付いていると、バン用のタイヤだと思った分かりやすいです。
本当は、後の「L」は速度記号です。
そのタイヤが規定の条件のもとで走行できる最高速度を記号で表しています。
「L=120km/h」です。
ちなみに、「Q=160km/h」です
法定速度は超えていますが、いくらスタッドレスだといっても、乗用車でL=120km/hってマージンが低すぎますよね。
だから、速度を出さない、速度が出ない、バン用だと考えれば分かりやすいです。
>どちらがいいのでしょう?
もうおわかりですね(^^)v
No.7
- 回答日時:
#4さんが完全に解答(賛成)。
以下は個人的主観
LT用は、効きません。
LT用は、寿命が(乗用車に比べ)倍ほど長いです。
4駆用はヘビーな扱いに対応気味に設計。
ハイエースが荷物満載しないなら、問題ありません。
エア圧も車種指定で良いはずです。
特にBSにこだわるのは無意味?。
ありがとうございます。これで迷いなく4駆用のスタッドレスを買うことが出来そうです。あと皆さんにもう一つ質問なのですが、195/80R15で96Qと103/101Lがあるのですが、どちらがいいのでしょう?
値段が違うのでどちらでもいけるなら安い方にしようかと思ってます。
No.6
- 回答日時:
>ミシュランは何年くらいで買い換えてますか?
当方、北海道在住です。
今はいているタイヤ(ミシュラン、スタッドレス)は3シーズン目です。
今年の冬も乗っていますが、特に限界を感じてはいません。
今度の冬はたぶん、新しいのと買い換えると思いますが。
>ちなみにミシュランは2駆、4駆の区別はないのでしょうか?
今回私がこのタイヤを選んだ方法はネットオークションで買いました。
検索方法として、サイズを打ち込んで検索しました。
「205【スペース】15」と打ち込んで検索したと思います。
ですので2駆用だったのか、4駆用だったのかは特に気にしませんでした。
ミシュランにもやっぱりカタログで見れば乗用車ページ、4駆ページとあるかもしれませんね。
一度車グッズ専門店(ハ○ーズ、オート○ックス等)に行ってカタログをもらってみてはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
余談ですが、今期は、雪が多いので、除雪していないばあい、どちらみち、スタッドレスのみでは、走行不能になる危険が高いです.また.鉄板の厚いものを、駆動輪側に乗せるなどしないと、止まったら、特に登り坂は、出ることができません.できれば、チェーンも、2倍もっていきましょう.
場所によっては、駆動輪2輪以外に、左のみつけ、3輪チェーンとか、2重チェーンとかでないと、除雪が間に合っていない路肩から、出ることはできないでしょう.とすれば、どちらみち、チェーン無しで、雪のある地域に、今期、ドライブするのは、無理と思いますが...
何度も回答ありがとうございます。今もスタッドレスタイヤですが、チェーンはもちろん持ってますよ。なんせFRなもんで坂にはめっぽう弱い・・・チェーン無しでは恐ろしくて山には登れません。でも、確かにいますよね、チェーン無しの人。どうも、ご心配ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
車検が
通らない以外に不都合はないでしょうか?
>>>>当然、技術のある信用を大事にするタイヤ屋さんは、付けたがりません.
あとは、1ナンバーですと、荷物を載せずに、乗用車用のタイヤですと、ぽんぽんと跳ねて、グリップは、悪いはずです.で、特に、コ―ナーなどは、浮いてしまうかもしれません.
まあ、通勤用とおしゃれだけなら、実害は、ありませんが、正確には、道路運送車両法違反ですので、人身事故など、起こすと、整備不良ということになるでしょうか.
デザインの自己満足以外、メリットは、ないですよ.
No.2
- 回答日時:
タイヤに4駆用、2駆用ってあるんですね~
知りませんでした。。。
ホイールには4駆用、2駆用と別れているのは知っておりましたが。
ちなみに私は10年以上4駆ばかり乗っています。
それもほとんどクロカン4駆ばかりでした。
2年前から日産のキャラバンに乗っています。
乗用車ですが(商用ではありません)
サイズが同じであれば、乗っていてもさほど支障がないのではないでしょうか。
それとスタッドレスといえばブリヂストンはやっぱり有名ですよね。
ですが、それとほぼ同じくらい効きのいいのはミシュランだと思います。
私も妻もここ最近はずっとこのメーカーのを使用しております。
ぜんぜんいいですよ!
一度、お試しあれ!
回答ありがとうございます。ホイールにも4駆用、2駆用とあるのですね。知りませんでした。
ミシュランもいいと聞きますが、ブリヂストンの発砲ゴムが硬くなりにくく長持ちすると聞いたもので、考えてました。
ミシュランは何年くらいで買い換えてますか?
ちなみにミシュランは2駆、4駆の区別はないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
そのハイエースのナンバーによって、車検が通らないので、商用車用のタイヤを勧められるのだと、想像します.4ナンバー、1ナンバーのハイ
エースに、5ナンバー用のハイエース用のタイヤは、物理的に、取り付け可能ですが、車検は、通りません.これは、荷物運搬用で車検を取るばあい、プライ数と言って、荷重にあったタイヤをつけないと、いけないということ、と、認証を受けていないタイヤは、車検にとおりませんので、実際、5ナンバーハイエースのタイヤでも、荷物をいっぱい積まなければ、実害が無いのですが、サスペンションが、車検範囲外ですね.早速の回答ありがとうございます。ナンバーは1ナンバーになります。車検が通らないことは承知しており、車検は夏に迎えるので履き替えており、問題はありません。乗用として使ってるので、重たい荷物を積むこともありません。車検が通らない以外に不都合はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エブリイバンに軽乗用の155 65 13のスタッドレスタイヤは車検に通りますか?バンはバン用のタイヤ 6 2022/06/24 11:10
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- カスタマイズ(バイク) ZRX1100に180サイズのタイヤは装着できますでしょうか? これからバイクを購入したいために、色 1 2023/05/29 18:04
- 国産バイク バイク セルボタンを押すと爆破音が 3 2022/12/30 11:17
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
高速SAの看板から「スパナ」...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
バルサンなどを車に使っても大...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報