
先日練習試合をしたんですが、
オフェンス時にPGがボールを持ってきたときに自分が左45度でフリーの状態でパスをもらったんです。
ディフェンスとも距離があったのですぐにシュートを打ったんです。
するとPGに「シュートを打つのが早い」と言われました。
自分としては敵味方のほとんどが逆サイドに固まっていてフリーの状態でパスを受けたんで、シュートのタイミングだと判断して即座にシュートを打ったのですが、こういったオフェンスの時には「24秒」をじっくり使って攻撃したほうがいいのでしょうか?
確かにそれまでの攻撃では、ゆっくりパスを廻して中に入ってシュートという展開になっていたので、僕のシュートしたタイミングというのはPGの考えていたものとは違ったのかもしれませんが。
バスケに詳しい方どなたか教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ボールをもらったらまずゴールを狙うというのは、オフェンスの鉄則ですので、その考えは今後も変えなくていいと思います。ご質問の状況では、コーチがもし私でも、あなたがシュートを打った判断は支持します。
ただ、ディフェンスからすれば、外でパスがまわってそのままアウトサイドからシュートを打たれるという攻撃が、最も楽です。シュートの下手なチームが相手だと、わざとシュートを打たせます。守りやすいですから。
やはり、PGのゲームメイクとしては、確率の高いインサイドで攻めさせたいところなのでしょう。フォーメーションプレイでいえば、インサイドにボールを入れるのがファーストオプション、アウトサイドのシューターにゴールを狙わせるのは最後のオプションです。
とは言え、フォーメーションプレイをこなせるチームでなければ、そしてシュートに自信があるならば、どんどんゴールを狙っていきましょう。ただ、ゴールだけを見るのではありません。ゴールを見ることで全体が見えるように視界を広げる訓練をしましょう。
見えてくると面白いですよ。あなたがシュートモーションに入れば、ディフェンスのほぼ全員があなたをボーっと見ています。味方もそうです。そこからはやりたい放題です。パスをしても良し、シュートをやめてドリブルするのも良し、打って自分でリバウンド取りにいくのも良し。
最後にガンガン打っても、「シュートが早い!」と文句を言われないケースをお教えします。
●シュートが入った場合
●あなたが、チームの誰もが認めるエースの場合
以上2つを実現できるよう、練習頑張ってください!
そのチームは結構寄せ集めに近いチームなのでlisalisa2005さんがおっしゃるようなフォーメーションプレイという形で攻められなかったんですよね。
今思えば確かにインサイドにドライブしてレイアップの方が確率的にも高かったかもしれませんね。
>ただ、ゴールだけを見るのではありません。ゴールを見ることで全体が見えるように視界を広げる訓練をしましょう。
これがなかなか私も出来なくて困っております。実際に出来るようになったらだいぶ変わってくるんでしょうね。
出来るように頑張っていこうと思います。
回答どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
皆さんの言う通り状況次第だと思います。
しかし、試合の中でフリーの状態でボールをもらえるという事は、そんなに多くはないので、ノーマークでのシュートに自信があるのであれば打ってもいいと思います。
それとボールをもらったらすぐにリングを見て、シュートを構えるという事は大切です。ディフェンスの位置や周りを見て、フェイクを用いたり、距離を詰めてパスを展開したりと、より確実なプレーを狙うのも手だと思います。
ノーマークでのシュートには自信があります!
ただ、周りを見て的確に判断する・ボールをさばくというのはまだまだかもしれませんが・・・
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
点差と残り時間の兼ね合いはどうだったのでしょう?
その当たりを考えてPGは、ゲームの流れを変えたくなかったのでしょうね。
何でもないシュートミスが流れを変えることはよくあります。
またバスケットは、速攻・アーリーオフェンス以外は、なるべくすべてのプレイヤーがボールに絡むようにオフェンスするのが基本です。攻撃に参加しに走ってきたのに、自分がボールに触れる前に、あっけなく相手ボールになってしまうと、その選手は嫌になってくるはずです。ただフットワークしているのと同じですからね。そのへんは、どうだったのでしょうか?
点差はその時点では5点差で勝ってました。
第三クオーターの半ばくらいだったんで、まぁあせって攻めるような状況ではありませんでしたね。
私はシュートが打てる状況ならどんどん打っていけと教わったので、特定の人だけがシュートして点を決めるよりもいろんな人がシュートしていけばいいと思うんですよね。
(もちろん何でも打てばいいというわけではないですが)
まぁ、まだ僕がPGから信頼されていないというのもあるんでしょうかね・・・?
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
状況次第ですよね。
例えばあなたのスキルが非常に高く、45度のジャンプシュートの成功率が6割を超える様な選手であれば(そしてそれをチームに見せつけていれば)問題ないでしょう。
ただ、一般的にシュートはより確率の高いタイミングで打つべきで、レイアップにするのが基本です。(ワンマン速攻でフリーなのにジャンプシュートしたら白い目で見られるでしょ?)
味方の体制が整わないままシュートを打ってリバウンドを取られたら逆に速攻をくらってしまう事だってあるわけです。
それとは別にPGは試合のペースを落としたかったのかも知れませんし。
実際の試合を見られないので、どちらが正しいかは断言出来ませんけどね。
状況的には、全体にだらだらしたペースでパスばっかり廻してるような状況だったんですよね。
そのときはリバウンドの体制は出来ていたんで、多分PGの構想と違ったんでしょうかね?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バスケットボール 高校生男子です。僕はバスケをやってて、一応シューター枠です。ですが、練習ではスリーポイントシュートが 4 2022/09/10 19:15
- バスケットボール バスケット経験ありません。 何故男子バスケットはワンハンドシュートばかりなのでしょうか。 両手でシュ 4 2022/07/05 07:29
- バスケットボール バスケについての質問です。 ①自分がボール持ってて、相手がスクリーんを前から避けようとしてきたときシ 2 2023/03/28 15:19
- バスケットボール バスケの姉妹対決について 4 2023/08/01 19:55
- バスケットボール バスケで『上手い人』とは? ・ドリブルやハンドリング、ドライブが得意でなくてもシュートが得意。 ・シ 1 2023/01/28 16:58
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- その他(スポーツ) どうしたらいいですか? 1 2022/08/24 15:16
- バスケットボール バスケの質問 5 2022/08/22 13:30
- ハンドボール ハンドボールでキーパーをやっています。 最近、思うように止められず、顔面にボールを受けてから、サイド 4 2022/03/25 16:47
- バスケットボール バスケのシュートの質問です。 ジャンプが前に飛んでしまうため、スリーは入るのですが、背中が沿ってしま 2 2023/05/03 18:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスケットボールの得点
-
フリースローを投げた後って線...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
「ハトが豆食ってニコッ」
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
ゴールテープを離すのはどっち?
-
ミニバス経験のある方
-
ミニバスのディフェンスなんで...
-
初心者バスケット アドバイス
-
サッカーの得点ってシュートし...
-
インターハイに出ると、テレビ...
-
3Pについて
-
バスケのドリブル練習を砂利の...
-
あなたが好きな海外アニメの女...
-
バスケットで、相手チームのフ...
-
ドリブルのコツを教えてくださ...
-
キラーパスって何ですか?
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
隣家の子供達のバスケ騒音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報