
東京都世田谷区の一戸建て住宅に住んでいる女性です。
神奈川テレビ(TVK)や埼玉テレビや千葉テレビ、MXテレビなどが見たいのですが、テレビの取扱説明書をみて設定をいろいろ試してみたのですが、うっすらとさえ映る気配さえありません。
ちなみにBSアンテナはたっています。ケーブルテレビは入っていません。
こちらのサイトで、もしかしたらアンテナの向きをいじる必要がある等の事を拝見しました。
うちの場合は、何をすれば見れるようになるのかという事と、もしアンテナの向き等の問題であれば普通は自分でできるのかという事と、もし業者さんにお願いするのであればいくら位かかるのか、(一番安いのは電気屋さんでしょうか?)よいのか、追加で必要なものが要るのか、という事をお分かりの方、教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先ずご近所にそれぞれの方向にUHFアンテナが立っているか確認して下さい.(魚の骨みたいなアンテナ)
可能性あるなら,神奈川,埼玉,千葉,東京のUHFを見たいなら,3~4本のUHFアンテナ(1本3千円~)をたてる必要があるでしょう.電波が弱いとブースター(1万円~)や混合器と同軸ケーブルを必要メートル要りますね.工事は1.5万円~3万円位でしょうか.
インターネットで業者さん探せます.
ケーブルTVは毎月の金額もったいないですね.PCもとなるとやはり1台に付き幾らとそれなりの金額が掛かります.TVも台数分払います.近所のケーブル会社に費用聞いたらと思います.
魚の骨みたいなアンテナですね。街で見かけた事はあります。アンテナは1本ではなく3,4本なんですか?!つまり見たい局数分ということなのでしょうか。
やはりいろいろ大掛かりになってしまう事がよく分かりました。
マンション等にお住まいのかたのようにチャンネル変えて映るように軽く考えていまして、現状がわかり諦めモードです。うちはBSデジタルはTVを買い換えたら映るようになってしまってもいますので・・
何もしなくても映るマンションの方がうらやましく思います。大変参考になり、どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
NO.5です。
もう一つ大事なことがありました。「アンテナの向き」です。
MXは東京タワー。神奈川は横浜の三つ池。埼玉はその真反対。千葉は船橋だから東、とばらばらです。
それぞれの方向に向けたアンテナをミックスして引き込む必要があります(近所に実際にUHFアンテナがかんざし状態の家があります)が、全局をこの方法で、というのはあまり現実的では無いですね。
アンテナをその都度回す方法(ローテーターという装置を使います)もありますが、、、、。
見る局を厳選するか、CATVの契約をするのが現実的でしょうか、、、。
ちなみにうちは市川市ですが、東京タワーに向けたUHFアンテナ一本で、MXは良好。千葉は送信所が近いのでこれも良好。神奈川は雪ふり状態。埼玉はかろうじて内容がわかる、という状態です。
素人の私にもわかりやすい説明ありがとうございました。回答者様は、これらのテレビ局の放送を受信するために、皆様が教えてくださったような費用をかけてアンテナを設置されたんでしょうか。
私は皆様に現実を教えていただき、大掛かりで費用もかなりかかり、ちょっと諦めモードです。CATVの契約も、うちはTVを買い換えた際、BSデジタル放送が映るようになってしまっているので視聴料を数千円はらってまで魅力が感じられません・・・おっしゃるように見る局を厳選、という事に当面はなってしまいそうですね。
今後も状況をみながら、皆様に教えていただきました事を知識として頭に入れて、将来、選択肢が増える事がありました時にいつか受信できればと思います。
まったく軽く考えていましたので、大変勉強になりました。皆様のお知恵・知識、本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>UHFアンテナ新設になると結構費用がかかるのでしょうか。
アンテナ自体はホームセンターなどで数千円です。取り付けはVHFのアンテナポールに間借りするのが一般的で安上がりです。その他にケーブルやU-V混合器(UHFの電波を今あるVHFのケーブルに混ぜて一本のケーブルで引き込む)、分波機(テレビの手前で電波を分ける)などさらに数千円かかるでしょう。
一軒家でしたら、混合-分離せずにケーブルを直接引き込むことも可能でしょう。
これは自分で作業する場合で、電気店に頼むとかなり高い作業料をさらに取られます。男手があるといいのですが、、、。
>パソコンのプロバイダーをケーブルテレビに変えた場合、映る事もあるのでしょうか。
うちもCATVのネットサービスですが、テレビの視聴は契約が別なので、それだけでは見られません。
早速の回答ありがとうございます。
費用の事が気になっていましたので、大変参考になりました。結構かかるのですね。費用の件、パソコンとの関係の件も、知りたい事が分かりました。ありがとうございました。
いろいろ現実が分かり、他のマンションにお住まいの方等のようにチャンネルかえれば写るように簡単なものではないので、なんとなく諦めモードになってきました。今の家は4年前に注文建築で新築した際にアンテナはおまかせしてしまったのですが、UHFをつけていただくようお願いすべきでした。(無知だったもので・・)
No.4
- 回答日時:
横浜在住です。
以前はBSアンテナしかつけていませんでしたが、神奈川テレビは映りました。埼玉や千葉テレビは映りませんでした。世田谷だとMXテレビは映るはずですが・・・。
まあケーブルテレビに入れば、MXテレビ、埼玉、千葉神奈川テレビ他にもいろいろ見れますし(BSも)、いいと思いますが・・・。
現在家では2箇所ケーブルテレビが映るようにしています(インターネットもケーブルテレビにしました)。
そうしたらなぜかケーブルテレビにつないでいないテレビでも埼玉、千葉、MXテレビが映るようになりました(以前は映らなかった)。
あまり良い回答ではなくてすみません。
早速のご回答ありがとうございます。
ケーブルテレビは視聴料が数千円かかるのですよね。うちは特に契約していないのですが、テレビを買いかえたらBSの民放のデジタル放送が映ってしまっているので、数千円出してまで、という気持ちなのです。
やはりアンテナがないのが問題のようですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ケーブルTVじゃないと、UHFは専用アンテナが必要です。
普通のチャンネルが普通に映るなら、電波障害は少なさそうなので、UHFアンテナを適正に立てれば何とかなると思います。ただ、UHFは出力が小さいですから、世田谷だと、TVKぐらいしか写りません。ただ、距離的には世田谷の東でも、TVKでもちょっときついかも。やってみないと分かりませんけど。一番良いのはケーブルテレビにしてしまうのが良いのですが。
早速どうもありがとうございます。
こちらは世田谷西部です。UHFのアンテナがたっているかどうかは、詳しくないので分かりませんが、まずそこの根本が問題なのですね。
ちょっと思っていたより大掛かりになってしまいそうですが、UHFアンテナ新設になると結構費用がかかるのでしょうか。
ケーブルテレビ加入となると月々視聴料がかかりそうなので、パソコンのプロバイダーをケーブルテレビに変えた場合、映る事もあるのでしょうか。素人考えで全然詳しくありませんので、的外れかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 急速です! 一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)で、ある程度平野部でtvk、チバテレ、テレ玉、MX全 1 2022/05/04 16:35
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ テレビ選び、例えば4k視聴のための設備や必要性について、スマートテレビだとかアンドロイドテレビだとか 4 2022/04/24 21:53
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- テレビ BSよしもと、BS松竹東急、BSJapanextが映らない 2 2022/04/06 02:51
- 教育・ドキュメンタリー 世界遺産に似た番組 3 2023/07/22 21:19
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(テレビ・ラジオ) 僕は埼玉県に住んでいて、 1 2023/01/15 07:56
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
VHFアンテナで地デジUHFを受信...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
NHK受信料
-
家の近くの鉄塔のせいで家のTV...
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
東芝レグザを使っていますが、...
-
隣の県のテレビを見る方法
-
家は地デジデジタル放送
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報