プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になります。
フォアハンドで悩んでます。手首が固定されすぎていて、ラケットスピードが上がっていないとコーチに指摘されています。
コーチにドライブボレーをやってみろと言われてやったところ、さすがコーチですね。こんな私でもドライブボレーは手首を固めて打つことはできません。初めてドライブボレーをやったのですが、手首をビュっと返すスイングになります。(実際は肘中心のスイングになるのかな?)

そこで教えてほしいのですが、皆さんのフォアスイングはドライブボレーと同じスイングですか?
それとも、似てはいるがやはり別物でしょうか?
コーチが手で投げたゆるいボールは、ドライブボレーで打てますが、相手コートからストロークで打たれて飛んできたボールは勢いがあって、とてもドライブボレーのような手首を緩めたスイングだとボールに押されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (4件)

確かに似てますね。

特に練習では…
でも試合で出てくるドライブボレーはスイングがコンパクトになるのと体がとても前ががりになることが多いです。
試合では普通あまりあたまっからドライブボレーしようとは考えてませんし
それとコートの真ん中あたりから「チャンスボールが来たっ!」と思った時ネットに詰めながら打つことが多いのでボレーのレディーポジションから始めるのが普通だからかな。
あくまで浮いたタマやゆるいタマを決めにいく打ち方なのでご質問にあったように相手のいいパスは普通のボレーで対処しますよ。
ドライブボレーはやる人とやらない人にわりとはっきりわかれますよね。
私は割と使います。
手首をぐりぐりに使う必要はないんですが、それなりに手首の丈夫さ(ちょっとのことで痛めたりしない)は必要なのかもしれません。確かにインパクトが少し重いんですよね、アタリか厚いから…
でもこの抵抗感があるので割とコントロールは楽に感じます。スピンもかかるのでネットより下から持ち上げきぎみにも使えるし、あとダブルスでベースライン近くで緩く来たタマを後ろにさがらず打っちゃう事もあります。(単なるスボラではなくこちらがサイドを突いたパスを相手がやっと返してきた様なとき空いたコースに早く打ち込める)

それとフォアの修正法ですが、今風の打ち方は軟式打ちに似てますよね。
軟式のボールって手首を固定したらあんなにパシーンとは飛んでくれません。
軟式ボールをひっぱたく練習はいいかも…
布団たたきで腕から力を抜いて体の回転でバーンバーンと大音響をさせる練習も実益も兼ねて(近所迷惑?)いいかもしれません。
どちらもそのまま硬式のフォームになるわけじゃありませんが、腕を脱力させてラケットを走らせる感覚は身につくのではないでしょか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手首を開放した打ち方で試したら非常に良いボールが打てました。
新しい打ち方で練習を続けて、自分のものにしたいと思います。

お礼日時:2006/01/28 21:38

スミマセン、前に回答した者ですが、回答が質問の趣旨とちょっと違っていまいたネ。


前後しますが追加してよんで下さい、
打ち方さえおぼえてしまえば、問題はないと思います。
手首を固定してプレーしてきたとの事てすとなおさら手首は丈夫のはずでしょうし。
前回のなかでも書きましたがドライブボレーはテニスの技術のなかではインパクトの重さ、抵抗感は大きなほうです。それに耐えられればドライブボレーを普段から多用してストロークでも練習してインパクトの打点が安定すればいいタマになる思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
練習がんばります。

お礼日時:2006/01/28 21:39

ちょっと乱暴な言い方ですが、フォアハンドストロークは、腰の高さにある人の頭を軽くはたく感じで打てばいいと思います。



あとテイクバックのときにラケットヘッドを落とすことも大事です。
テイクバックのときにラケットヘッドが落ちていないと手首が全く使えません。
テイクバックのときには手首の力は抜いて、インパクトの瞬間にグッと力を入れる感じでいいと思います。

グリップにもよりますが、打点が後ろ過ぎると相手の打球に押されるので、できるだけ腰より前で打つようにしましょう。

僕はドライブボレーはそこまで打てなかったのであまり参考にはなりませんが、ドライブボレーはストロークからテイクバックを引いた感じになると思うので、まずはテイクバックを意識すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本で調べたら、ドライブボレーと普通のストロークはまったく同じ
打ちかたと書いてありました。
あとでコーチに聞いたのですが、私が今まで打っていた手首を固めて
振り切る打ち方と、手首を開放して打つ打ち方と両方の打ち方が
あるそうです。
シャラポワは前者でフェデラーが後者に当たるようです。

お礼日時:2006/01/28 21:34

こんばんは。

部活動でテニスをしていて、前でのプレーが得意というかでした。

私はフォアはダブルハンドで打っていました。

長いストロークを打つときは前の方にボールを送り出すイメージで打っていました。

ドライブボレーのときは長いストロークの時よりも多くの回転をかけるために面を伏せ気味でコンパクトに振って打っていました。

私の場合1番の違いはラケットワークというより面の角度と振り方のコンパクトさだと思います。

>相手コートからストロークで打たれて飛んできたボールは勢いがあって、とてもドライブボレーのような手首を緩めたスイングだとボールに押されそうな気がする
とありますが、テイクバックの時に力を抜いていてボールがヒットするときに力を入れるのがテニスの常識なのでボールに押されることはないと思いますよ。
逆に力の加減をすることによっボールの勢いを利用することが出来ると思います。

ご参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

両手打ちだとシングルハンドとはちょっと違ったストロークの
感覚なのでしょうね。

お礼日時:2006/01/23 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!