
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A.U.は相対強度のみ考えるので、本当に任意です。
「何の」ということも特にはありません。
普通はPCに記録された値を使うかと思いますが、得られた値全体を適当に数倍してもかまいません。
A/D変換器は、最近の機器ならPCでの記録を前提に内臓されているかもしれませんが、少し前の機器なら内臓されていないのでは?
回答ありがとうございます。AUというのは本当に任意なんですね。後で気が付いたのですが、吸光度のAbsorbance Units(a.u.)と混同していました。任意単位の意味も分かり大変参考になりました。
A/D変換器は普通測定器に内臓されているんですね。大変よく分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- アンテナ・ケーブル BS4Kでフルハイビジョンの機器は使えますか 2 2023/04/02 14:40
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- Android(アンドロイド) スマートウォッチについて 5 2023/02/08 22:04
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報