プロが教えるわが家の防犯対策術!

1月14日に初めて犬を飼いました。犬種はパグで生後3ヶ月です。今はケージの中で飼っています。家に来て1週間ほど経ちましたが、未だにトイレトレーニングができてません。
うんちはトイレシートでできるようになりましたが、おしっこだけはいつも寝床にします。
そこでなんとかおしっこもトイレシートでするようにしたいのですが、まず我が家は両親が共働きで母がお昼の12時に一旦帰宅してトイレシーツや寝床の毛布を取り替えます。それから再度仕事に行くので夜の20時までには帰宅しません。
次に私自身は仕事で朝9時~夜21時まで帰宅しません。
出勤前や帰宅後なるべく寝床でおしっこをしていないかチェックしますが、目を離している隙に寝床でおしっこをしてしまうのです。
ペットショップで販売しているトイレのしつけスプレーを、トイレシートに撒きましたが、効果はまったくありませんでした。
ペットショップの店員さんにこのことを相談したところ、寝床とトイレシートの間に柵みたいなものを作れば自然にトイレシートにするようになると言われたので、試してみましたが、柵を取り付けた1日目だけトイレシートでおしっこをしました。その時かなり誉めましたが、2日目以降は柵をしていても寝床でおしっこをします。
何か良い方法はありませんか?非常に困っていますので、宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

 再度書き込み失礼します。



 トイレに関して、噛みつきに関して、全ての犬に共通するしつけ法って無いので、
色々考えられます。前回、植木を置くと提案しましたが、他のやり方として、
猫用トイレも使ってみました。↓の様な、屋根付きの物です。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=61345105 …
「トイレ、トイレ」と言いながら寝起きにここに入れてます。最初の頃は悪戦苦闘。
膀胱の辺りをマッサージして、トイレを促します。まあ、物を買って部屋を
狭くして失敗したら、邪魔になるだけですし、無駄にもなるので、買わない方向で
考えた場合。段ボール箱を用意して、側面に穴を開ける。中にトイレシートでも
良いのですが、もしかしたら、「隠したい」「埋めたい」と言う気持ちが
ワンちゃんにあるかもと言う事で、新聞を裂いてシーツと一緒に入れる。
入り口側は、新聞がこぼれでないように、下側5センチほどの縁を作ります。
後はかけ声ですよね。私は「トイレ、トイレ、」と排泄の度に言ってますが、
mama_sumireの言うように「ワンツー」でも良いと思います。私の場合は、
散歩時の歩くペースを保つ為に「ワンツー」のかけ声を掛けてるので、
混乱を起こさないように言葉を変えてます。トイレの前って仕草で分かりませんか?
床の臭いを嗅ぎながらウロウロしたりとか…。それが分かったら、そのタイミングで
トイレに連れていきます。正直言って、何が成功したとか分からないのです。
色んな事をやてみて、その結果が今と言うことです。駄目なら他の方法。
どうしても焦ってしまいますが、飼い主が焦ってしまっては逆効果です。
全てはワンちゃんの為。きっと良い方法が見つかります。焦らない事が何より大事です。

 かみ癖については、噛ませない事が基本。遊んでて噛んできたら、直ぐに手を後ろに隠し
おすわりをさせます。駄目なら立ち上がって背中を向けます。犬に手を見せないように。
おとなしくなったら、また遊んであげて下さい。遊びが中断する理由を理解させるのです。
よく、スリッパや靴下で綱引きをする光景を見ますが、これは綱引きで勝つ事が大事です。
いわゆる力比べですので、飼い主が負ければ上下関係が逆転する恐れがあります。
玩具でも食べ物でも、飼い主の好意であげてるんだと理解して頂きましょう。
奪う物とか、訴えて貰う物と覚えさせないように、吠えてる時とかは絶対にあげない。
エサを見て興奮するかと思うのですが、落ち着くまではエサを見せても与えない。
すごーく小さな声で「静かに、静かに…」って言いながら、後ろ足を折り曲げ、
オスワリをさせる。その形を作って5秒何とか我慢をさせて、それからご飯。
食事は1日1食ですかね? 1回の食事を少量ずつ小出しして、3~5回練習させます。
留守がちでも、1日1食の食事で3~5回の訓練が可能となります。

 まだ、飼い始めて数日ですから、1度に沢山の事を覚えようとか教えようとか
思わないで下さい。その子の覚えるペースに合わせて、項目を増やしていくのが
良いと思います。まだ小さいですから、新しいことを覚えるのは早いです。
どうしたら褒められるとか、どうしたら怒られるとか、理解度は少ないですが、
感覚的に覚えるんですよね。こう言われたら、こう動く。体が反応する感じです。
言葉で理解してる訳では無いので、飼い主の「喜び」と「イライラ」それを
感覚的にとらえ、その瞬間の行動を感覚で理解する。なので、飼い主がストレスを抱えてると、
どんなしつけでも上手く行かなくなるのです。また、叱る時に笑ってたら、
それも理解できない状況になりますね。褒める時と怒る時のメリハリをしっかりね。
家族の中で、ひとりが怒って、ひとりが笑ってるのなんかは絶対に駄目。
統一する事です。あと、単純なメリハリと言う意味では、手を上に上げた時は
命令してる時、手を下に下ろしてる時は遊ぶ時です。ワンちゃんの頭の上に手をかざすか、
手をわんちゃんの顎の下に入れるか、そうやって差をつけるんです。
撫でるときも、頭ではなく、首の下から手を入れて、首から肩掛けてゆっくり
マッサージ。おしついてから頭を撫でる形が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Misaki-27さんいつもありがとうございます。
噛み癖は手を隠しておすわりさせたら噛まないようになりました!!
本当にありがとうございます!
トイレは寝床を変えてみたらまったくしなくなりました!
これからも頑張ってしつけて行きます!

お礼日時:2006/01/30 14:34

sorutann11です、言葉足らずでした。

<部屋を変える>は、トイレ用と住居用の(ゲージ)をそれぞれ、別々の部屋に置くことを、伝えたかったのです。 
 お返事を頂いたのを見ると、無理の様なので、
 同じ頃、柴を飼い始めた(住宅事情は厳しい)友人にアドバイスしたのを紹介します。 住居用は、居間・
トイレは、洗面所のパターンです。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sorutann11さん返事ありがとうございます!
先週の土日に別のベッドを購入して、そこに寝かしつけて、再度トイレしつけをしてみたところきちんとトイレシートでできるようになりました!
色々助言していただきありがとうございました!

お礼日時:2006/01/30 14:37

寝床用のゲージと、トイレ用のゲージを分ける事ができますか、(出来れば部屋も変える)。

 想像してみてください、ベットの横にトイレがあることを、No.6さんのアドバイスされている、タイミングに寝床、様ゲージから、トイレ用ゲージに入れてあげて、うまく出来たら、褒めるの繰り返しで改善できると思います。 

この回答への補足

sorutan11さん返事ありがとうございます。
寝床用とトイレ用のケージを分けることが出来ないんです…。家にケージ2つ置くスペースがなくて…。
部屋を変えるというのはどういう風に模様替えすればいいですか?教えて下さい、宜しくお願いします。

補足日時:2006/01/26 13:43
    • good
    • 0

私の回答を読んでくださってありがとうございました。


家のわんこの場合ですが、他の場所にしたときは速やかに黙って片付けました。それもわんこに気付かれないように・・・。決して怒っていませんでした。
でもまずは他のところに排泄させないことが一番です。大変ですがタイミングを知ることです。
私はわんこの排泄のタイミングを見つけました。

(1)起きた直後
(2)食事の直後
(3)遊んだあと
(4)沢山水を飲んだ後

たとえばケージから出す時には、シートの上のおしっこが新しいものかを確かめていました。古いものだったら「ワンツー」を繰り返していって排泄するまで、ケージから出しません。
尿が新しいものだったらケージから出しで遊んであげます。そして沢山遊んだ後に再びケージに戻して排泄を促していました。大体80パーセントの確率でします。そして目の前でするときに「ワンツー」繰り返していって、排泄したら思いっきりほめます。ほめるときは「よしよし」ではなく「いい子ね~」です。お恥ずかしいですが主人にも統一してもらっています。
「よし」は命令を解除したときのみ使うようにしていたらわんこも混乱しないかな~と思いまして・・・。

今なら修正可能ですよ!
オーバーですが家族会議を開いて皆でしつけの方法を統一したほうがいいですよ!

以前違う犬種を買っていたときには、両親の協力がえられずわがままわんこになってしまいました。
だから今度のワンコは社会性を身につけて、色んなところに遊びに連れて行きたいのです。

しつけの統一が出来れば大丈夫!
お互い頑張りましょうね!

日記です遊びに来てくださいね。

参考URL:http://yukko-h.269g.net/

この回答への補足

mama_sumireさんいつもお返事ありがとうございます。
やはりみなさんは間違えて排泄したときは怒らずに黙って片付けるんですね。勉強になりました!
誉めるときはいつも「よし」って言ってました。
今思い返してみると、トイレのタイミングmama_sumireさんの言っていたとおりタイミングが多かったです。
両親ともう一度しつけ統一のことで相談してみます!
話変わりますが、日記拝見しました!ワンちゃんかわいいですね~。これからも日記をちょくちょく拝見します!

補足日時:2006/01/26 13:35
    • good
    • 0

 補足質問確認致しました。

トイレのしつけでも何でも、怒らないと言うのが基本です。
子犬のうちは、怒られてもその意味を理解しません。どちらかと言えば虐められたと
認識する事のが多いです。一番良いのは無視です。目も合わせません。ただし、
掃除をしてる姿はしっかり見せます。大変なんだ。苦労するんだって様子を見せるんです。
その代わり、上手く行った時は過剰に褒めます。ただし、これにもタイミングがあって、
怒る場合でも、褒める場合でも現行犯でなければ意味がありません。排泄後、
何十分も経過した後であるなら、褒める&怒る動作はしないで下さい。
無視してとにかく掃除してる姿だけは見せる。この繰り返しです。

 ご褒美に関しては、うちは自家製のおやつです。砂肝やレバーやササミなどを、
オーブンで40度設定で1時間くらい加熱して薫製を作ります。本当は天日干しが
良いらしいですが、埃や雑菌が怖いのでオーブン調理です。犬にとって加工食品は
栄養吸収が難しいと聞きまして、本来は生肉のが良いそうです。そう言う意味では、
薫製にしたお肉もあまり良くないかな?なので、沢山はあげません。味付けもは勿論、無しです。

 で、噛み癖については、噛んで欲しくない所に、お酢やタバスコを少量塗っておきます。
臭いに慣れてしまうと行けないのですが、殆どの場合、キツイ臭いで近づけなくなります。
それと、犬はやはり噛むと言うことでストレスを解消します。うちの場合、
手作り料理を基本としていて、おやつも手作り。骨に関しては、お肉屋さんで
牛の骨を貰ってきて与えてます。これがあると、他の物は噛まなくなります。
ただし、与えっぱなしは危険ですので、飼い主が見てる所で与えて下さい。

 植物に関しては、食べて困るような物は置かない方が良いかも知れませんね。
うちの子は食べたりしないのですが、全ての子に共通するとは思えません。
ハーブ系の物なら、一応大丈夫かと思います。でも大量に食べたりすると
やっぱり良くないので、最初は見えてる所で置いてみるのが良いと思います。

この回答への補足

Misaki-27さんいつもお返事ありがとうございます。
昨日Misaki-27さんに上記の回答頂いた後に、間違えてした排泄の処理を無視しながらやってみたところ効果があったみたいで、その後はトイレシートで排泄をしていました。ちなみに今朝はまた間違えて寝床にしてました…。根気よくしつけて行きます!
あと噛み癖ですが、今牛?の蹄を1時間くらいあげて噛ませてます。
最近ワンコとコミュニケーションをとる時に軽く噛まれたりするのですが、この場合はどうすればやめさせることができます?教えて下さい、宜しくお願いします。

補足日時:2006/01/26 13:22
    • good
    • 0

うちでは、トイレを分かりやすくしているというより、犬のベットを「ここは心地よい寝る場所!!!」と設置しています。



私の犬もそうでした。
毛布を敷いて、その横にトイレ。
違いが分からなかったみたいで、粗相していました。
でも、犬用のベット(周りに低い囲いつき)をどうせボロボロになるんだろうし・・っと思ってホームセンターで安いのを購入しました。
そのベットに湯たんぽを入れました。
http://store.yahoo.co.jp/greendog/czgdrcp5-0.html
その翌日から、トイレシーツでするようにまりましたよ。
なので、トイレトレーニングはしていません。
トイレシーツはhttp://www.rakuten.co.jp/greendog/250699/145658/
これを使っています。

子犬はペットシーツの感触を足で覚えるようなので、噛み癖が出てきた今は、
http://www.tomquro.com/ojaru/goods/PA240002.JPG
の下にペットシーツを敷いて、上にサークルを乗せています。

この回答への補足

lovelove5000さん返事ありがとうございます。
わんこを買ったときにベッドを買おうと思ったのですが、そこで排泄を間違えてするかな?と思って買いませんでした…。今日にでも買って試してみます!
ありがとうございます!

補足日時:2006/01/26 13:17
    • good
    • 0

 可能性のひとつとして、寂しいのでは無いでしょうか?


ワンちゃんは、寂しい時、自分の小屋に自分の臭いのついた物を集める傾向にあります。
何もなければ、自分の排泄物で臭いを満たすのです。小さいぬいぐるみで遊ばせて、
ある程度臭いがついたら、小屋に入れてみて下さい。

 それから、ウンチの場所とオシッコの場所を別々にしたいワンコも居ますので、
トイレを2カ所作るのも良いかと思います。

 それから、場所で認識してる場合があります。小屋の位置をずらして、その位置に
トイレを置いてみて、どう判断するかです。

 後は、隠れてトイレをしようと考えてるかも知れないです。トイレをする事で、
怒られたなどの経験があると、排泄行為自体が悪い事だと考え、苦肉の策に、
ケージの中とかで隠れてやるんですね。酷いと、自分の排泄物を食べたり飲んだりして隠したり、
自分の身体の下に便や尿を隠したりします。トイレの周りに目隠しの様な物があると、
もしかしたら、ちゃんとやるかも知れません。逆に、周りが何も見えないと不安に感じる子も居ます。
そう言う子だと、部屋のど真ん中でしたがるのですが、そう言う感じじゃないですよね?

 後は、トイレの側に植木を置いてみる。うちの子の場合ですが、普通の床面よりも、
草がある所のが喜んでする為、トイレに植木を置いてます。何故かそこの側で
トイレをするんですよ。

 色々なパターン、色々な方法があると思いますが、その子にとって何が必要かは
分かりません。大変でしょうが、その子の性格を理解する事が大切な事かと思います。

この回答への補足

Misaki-27さん返事ありがとうございます。
確かに一人ぼっちにさせていることが多いので、寂しさでしてしまうかもしれませんね…。
時々なんですが、排泄物の上にぬいぐるみなどを置いて隠すことがあります。これは間違って排泄をした時に怒られたのが原因でしてしまったのですかね?
あと最近何でも噛むようになってきまして、4日くらい前に電気こたつのケーブルを噛んでました。(泣)
植木などを置くとそれを噛んだりはしませんか?
何でも噛むという行動を注意したいのですが、何か良い方法はありませんか?
教えてください、お願いします。

補足日時:2006/01/25 13:44
    • good
    • 0

お気持ちお察します。


我が家には1月7日にトイプードルがやってました。トイレトレーニングは本に書いたとおり行なった結果、2回だけシート以外の場所でしただけで2週間たった今では完璧です。

それはケージ一面をトイレシートを敷く事です。

ケージ外で遊んでいても排泄したくなったら急いで走ってケージに帰ってくれます。それにケージ外に出す前に「ワンツー」を言う掛け声を繰り返して言うと、してくれるまでになりました。排泄しそうになったらすかさず「ワンツーワンツー」を言い続けました。
それからシート上で排泄した瞬間を見たときは過剰にほめちぎっています。

まずケージの一面にトイレシートを引きました。
それで排泄をするまでそのままにしていました。
くるくる回って「今から排泄する」って言うタイミングを見つけて「ワンツーワンツー」と掛け声をしました。
目の前で排泄をしたら過剰なくらいほめました。そしてすぐにシートを交換。
受取ったのが土曜日だったので、2日間はしつけに全力をつくしました。夜になって寝床を入れて休ませました。
もしかしして寝床に排泄したのを見つけたときに怒りませんでしたか?
排泄の失敗は絶対に怒ってはいけないようですよ。

私も留守がちな家庭ですのでトイレトレーニングは土日やいる時間で集中しました。
3ヶ月のわんこなので良い事も悪い事も覚えてしまいますので頑張ってください!
きっと大丈夫!

それからワンちゃんは小さい時に足元がふわふわしたものの上で排泄をしたいようですね。うちもそうです。だからしばらくトイレシート2枚重ねていました。

この回答への補足

mama_sumireさん返事ありがとうございます。
私は排泄を失敗するたびに怒っていました…。
怒ってしまうのは駄目なことなんですね。
間違えて排泄した場合どういう風にすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

補足日時:2006/01/25 13:33
    • good
    • 0

犬のトイレの躾って本当に大変ですよね…。


私も苦労しました。
うちに来て1週間目の頃はほんと軽いノイローゼ状態でしたね(笑)

相談者様のようにお留守の多いご家庭だと、なお大変ですよね。
本来は犬の本能としては、寝床を排泄物で汚したくない…と考えるのが自然だそうですが(匂いをかぎつけられて天敵に襲われるため)、その子自身の性格や母犬の性格によってはその本能が弱い子もいるみたいですね。(この本能が強い子はケージ内やケージに近い場所でトイレすることすら嫌がります)

ちなみにうちの子も始めはよく寝床でオシッコしてました。結局悩んだ末、トイレをベランダに設置したところ場所が分かりやすかったのか、寝床から離れているのが気に入ったのか、今までのはいったいなんだったの?と思うくらい速攻で覚えてくれました。
(その後室内に変更しましたが)

トイレは「できるだけ分かりやすい」のがいいらしいですね。
・設置場所に特徴がある
・トレーのフチが高い
・足裏感覚が独特
・自分の排泄物の匂いが付いている
・何かをくぐったりまたいだりする形状になっている
などなど…

うちの場合はベランダに出るためのペットゲートをくぐる…というのが分かりやすい目印になっていたようです。

オシッコとウンチを別物として解釈し、オシッコはできるけどウンチはダメ…もしくはその逆…というのはわりとよくある話だと思います。
トイレトレーニングスプレーはうちも使ってみましたが、全く効果ありませんでした。
オススメの方法は、わんちゃん自身のオシッコがついた(付けられないのなら、粗相したオシッコをシートで拭いて下さい)トイレシートを小さく切り、それを新しいシートに重ねておくことです。
できればシートの真ん中付近が理想だと思います。
カミカミしてしまうようなさらにもう一工夫必要ですね。
セロテープで4隅を貼ることで解決できれば良いのですが…。

ご褒美におやつはあげていますか?
おやつも使うとなお効果的だと思いますよ。

もし最悪散歩に出るようになってもトレーニングが進まなかった場合、いっそのこと散歩で済ます…という手もあります。
朝晩散歩に連れて行ってあげれば成犬になればそれで充分足ります。
ただそうなると雨風の強い日や雪の日、台風の日、飼い主の体調が悪い日でも散歩を怠ることができず、愛犬が病気した時や、老犬になってからは無理をさせることになり可哀相なので室内トイレはできるに越したことないと思いますが…
(うちは室内トイレの習慣を忘れさせないために、散歩は1日1回にしています。それでもウンチは丸1日我慢できるらしく散歩の時にしかしなくなっちゃいました。たまに悪天候が続いて散歩できないと、ウンチをどこでしたら良いのかすっかり忘れたようで粗相してしまいます(困))

うまくいくといいですね!
生後3ヶ月のパグちゃん、可愛いだろうなぁ~
頑張ってくださいね。

この回答への補足

chan-coさん返事ありがとうございます。
何度寝床でおしっこしたシーツを、トイレシートに置いて匂いを付けてみましたが、効果はありませんでした。(泣)
ちなみに今朝1回目のおしっこは寝床でしてましたが、2回目はきちんとトイレシートにしていたので、誉めました。
トイレトレーは寝床より高さが2cmくらい高めでシートを敷く部分は網状になっています。網状じゃないほうがいいんですかね?
あとペットショップの店員に購入時注意されたことがありまして、ケージの外側は寒さを凌ぐのと初めての環境に慣れるために最低2週間はダンボールでケージを囲うように言われました。
ですので今の段階ではケージの中でしつけるしかないのです。(困)
先程おしっこがきちんとできたらご褒美をあげると、おっしゃってましたが、どんなおやつなどがお勧めですか?もしよければ教えてください。

補足日時:2006/01/25 13:25
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!