
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
少々、ややこしくなってきましたね。
当初思っていた以上に状況はよろしくないのかな。
とは言え、まだ、深刻な問題とまでは思いませんが。
給気孔を開けたにせよ閉めたにせよ、バタバタ音がするので有れば、きちんと固定できていないと考えられますので、きちんと固定させるしか有りませんね。
問題は、パッキン程度で治まるかか否かでしょうか。
状況によっては、吊り戸棚を一度取り外して、下地からチェックし直すなどが必要かも知れません。(現場を見られないので、何とも言えませんが。)
バタバタ音が手で押さえると止まるか、音がする部分で(換気扇を回した状態で)すきま風などが感じられるか、吊り戸棚自体にガタツキなどが無いか、などは簡単ですので、事前にチェックしておきましょう。
換気扇が機能しているか否かについては、線香やタバコの煙を吸わせてみれば、大体、解ります。
換気扇のダクトか何かの接続が悪くて、天井裏に吹き出してるんじゃないか、なんて、最悪のことも考えられなくはないですが、「窓を開けると音がしない」ということで、そこまでひどいとは、現時点では考えません。
給気系のみの問題と思います。あくまで想像ですが。
早く解消できると良いのですが。
長引くと気分的にも影響しますし。
No.4
- 回答日時:
おかしいですね。
「変だ」というのと同時に、業界の末端に席を置く者としては「おもしろい」というか、苦笑いしてしまいます。
一般常識的には、当然、変ですよね。人様の物を勝手に改造するわけですから。
でも、「まだ住んでないんだからやってしまえ。その方が喜ぶだろう」的な安易な考えで進むのが、建築業界の悪いところです。そういう人がたくさん居ます。
換気扇周りの給気の不足を認めて付けた、或いは取り付けるはずだったのを忘れていた、と言うようなところでしょうか。(後者のような気がします。)
さて、症状は改善されたでしょうか。
改善されたので有れば、きちんと取り付けられていることを確認し、「話と違うことをするので有れば、連絡しろ。」くらいは言っておくべきかな。
あ、吊り戸棚の固定も、一度、チェックしましょう。
早速お返事ありがとうございます。
症状は改善されていません。まだ、以前と同じように音がします。
21日に話をしたとき原因と、改善策を報告してもらいその上で今後どうするか決めると言う事で、何かするときは前もって言ってくれと念を押してありました。
換気扇としての機能は働いているのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
吸気口は、排気に見合っただけのサイズが確保されていますか?
排気風量に見合うだけのボリュームの空気が入ってくるところが必要です。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
音がするのに気づいたのが20日で翌日、不動産屋と大工立会いで話をしました。その後の返事でパッキンを詰めるといる話になったのですが
今日家に行ってみると、21日には無かった給気口がキッチンの窓の上にできていました。
そのような工事をするとは、事前に何も聞いていなかったのですが
契約も済み家の引渡しも終わっているのに勝手に工事をするのは、おかしいと思うのですが・・・(引越しはまだで、鍵は工事用のが使用可の状態です。)
No.2
- 回答日時:
換気扇回りに適切な給気経路が無いため、吊り戸棚部分から天井裏の空気を吸ってしまっている、といった状況でしょうか。
換気扇回りに給気孔が無く、吊り戸棚部分に気密が低い箇所があるのでしょうね。
パッキン等できちんと固定されれば、症状は収まると思います。
換気扇に対する給気が不足している、吊り戸棚の固定か何かに問題がありそう、という意味では不良は不良ですが、構造的な不良というほどのレベルでは無いと思われます。
症状が無くなれば良しとして良いのでは。
回答ありがとうございました。
音がするのに気づいたのが20日で翌日、不動産屋と大工立会いで話をしました。その後の返事でパッキンを詰めるといる話になったのですが
今日家に行ってみると、21日には無かった給気口がキッチンの窓の上にできていました。
そのような工事をするとは、事前に何も聞いていなかったのですが
契約も済み家の引渡しも終わっているのに勝手に工事をするのは、おかしいと思うのですが・・・(引越しはまだで、鍵は工事用のが使用可の状態です。)
No.1
- 回答日時:
原因は換気扇を回すことにより室内が負圧(気圧が下がる)になり、吊戸棚のすきまから外の空気が入ってくるようになってしまうためだと思われます。
まずは給気口を確認してみましょう。普通は壁の低い位置に小さいガラリのついた開口があるのですが、そこが閉まっているか塞がっていませんか?本来は換気扇を回すと戸棚のすきまからではなく給気口から空気が入ります。
パッキンで埋めても現象を止める、という意味では効果があるとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
IHのレンジフード
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
トイレの換気扇から外の話声が...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
浴室換気扇の吸い込みが悪いの...
-
トイレに窓も換気扇もない家
-
隣家の24時間換気の換気音が・...
-
古い家ですが急に玄関の壁内か...
-
レンジフードの油のにおい
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
壁からモーター(電気)音がする
-
風の強い日に壁?天井?から異...
-
一戸建です。 外壁側に付いてい...
-
パイプファン固定方法とアルミ...
-
換気扇排気ダクトの不愉快な音
-
キッチンにプラスチック換気扇...
-
IHクッキングヒータと上にある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
IHのレンジフード
-
壁からモーター(電気)音がする
-
換気扇の管の中になにかいます。
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
隣の家からの超音波音の原因
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
画像に写っているような換気扇...
-
隣家より換気扇の排気位置を変...
-
換気扇 ダクトで延長し排気す...
-
部屋中央部のキッチンの換気扇...
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
隣家の24時間換気の換気音が・...
-
マンションの洗面所の天井付け...
-
トイレに窓も換気扇もない家
-
古い家ですが急に玄関の壁内か...
-
パイプファン固定方法とアルミ...
おすすめ情報