
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
受験経験がある者です。面接は、ごく普通のものだったと思います。
面接官は三人で、主査に指導を希望する先生と副査の先生がお二人でした。
内容は、まず志望動機、何を研究したいか尋ねられ、その後研究計画書について質問されました。自分の場合、参考文献の一覧をつけたので、それらの文献にどのような印象を受けたかなども尋ねられました。また、最後の方で筆記試験の出来についてもきかれました。
時間的には、どれだけだったのか記憶はありませんが、15分はむしろ足りないぐらいではないかなと思います。
少しでもご参考になれば、幸いです。
試験、頑張ってください。
この回答への補足
引き続き体験談があればお願いします。
私はこれから研究していきたいテーマは学部の専攻と少しずれるので専門知識がないので少し不安です・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院入試の願書について
-
大学院試験(推薦)の面接
-
全て最終面接で落ちました。
-
大学の面接で長袖のワイシャツ...
-
推薦の面接について
-
大学のオープンキャンパス 親だ...
-
バイトの面接に行ったんですけ...
-
大学院の内部進学での面接について
-
大学院、落ちるかもしれません。
-
大学受験、面接でのミス
-
指定校枠で受験してきましたが…。
-
理科大の指定校推薦で面接を受...
-
編入試験の面接って普通はスー...
-
面接に詳しい人に
-
先日、総合型選抜を受験したの...
-
大学教員公募について
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
大学入試の面接について
-
指定校推薦で不合格になりますか?
-
横浜市立大学の指定校推薦について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報