
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
尊敬する人は兄です。
兄はいつも私が苦手なことを克服するヒントをくれます。
例えば、私はプレゼンをするのが得意ではなかったのですが、兄の話の進め方から多くのヒントをもらいました。兄はいつも最初に目的を示した上で、越えるべき課題を明確化しています。その際に必ず、その課題を克服しなければならない根拠を示しています。兄の話の構成はとても論理的で説得力があるので、私も兄を参考にしてプレゼンの修正を行ったところ、〇〇することができました。このように、兄はいつも私の越えるべき課題について、ヒントを与えてくれるので、とても尊敬しています。
というような話はいかがですか?
エピソードはプレゼンでなくても良いと思います。
就活ならば、お兄さんの話が上手なことを尊敬する→自分の大切にしていることや自分の強み、自分は困難をどう克服してきたのか、という自分の良さを一緒にアピールできれば良いですね。
面接は、どの回答にもこの人と一緒に働きたいと思わせるポイントを入れておかないといけません。

No.1
- 回答日時:
素晴らしいお兄さんだと思います。
ですが、大学入試だとしたら視野が狭いと捉えられませんか?会ったことのない人物で理想とする人間、みんなが知っているような著名人を挙げるのがいいと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
東京学芸大学 後期面接
-
国立大学後期の面接試験について
-
指定校推薦に失敗しました。 電...
-
面接のときのタブーについて
-
医学部一般入試の調査書について
-
浪人生の面接について
-
大学院入試の願書について
-
鳥取大学・医学部・生命科学科...
-
立命館大学 転籍について
-
全て最終面接で落ちました。
-
面接で尊敬する人を兄だと答え...
-
数学の口頭試問について
-
バイトの面接に行ったんですけ...
-
さっき、面接受けてきたんです...
-
大学教員公募について
-
東京学芸大学後期試験について
-
大学生活はどのように過ごした...
-
短髪は医療系面接でどんな印象...
-
国立大学は裏口入学がない?
おすすめ情報