
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴5年。●>懸垂で使う筋肉を鍛えるにはどういう鍛え方をすればよいでしょうか?
懸垂では、順手、逆手、手の持ち幅によって使われる筋肉が違います。
1.順手で持ち手が肩幅以下:上腕屈筋群、上腕2頭筋、広背筋。
2.逆手で持ち手が肩幅以下:上腕屈筋群、上腕2頭筋。
3.順手で持ち手が肩幅より大きい:上腕屈筋群、広背筋。
4:逆手で持ち手が肩幅より大きい:上腕屈筋群、上腕2頭筋、広背筋、大円筋。
上腕屈筋群とは、手のひらを握る筋肉です。
上腕2頭筋は力こぶの部分です。
広背筋は背中にあり、逆三角形を作る筋肉です。
大円筋は脇から背中への筋肉です。
先ずは1~4のどのスタイルで行くか検討します。
■回数を求めるのなら、1と3の中間の持ち手の幅で使う筋肉の部位が多いフォームを選びます。
参加する部位の筋肉が多い程、回数が上がります。
■フォームが決まったら、トレーニングです。
器具なしということですが、公園の鉄棒を使います。
家のかもいにぶら下がっても良いです。
1.鉄棒にぶら下がって、出来る限りの回数で懸垂をします。
筋肉をつけるトレーニングなので、上げ1秒、下げ1秒です。
下では肩関節が外れる手前まで下げ可動域を大きく取ります。
2.次に休まずに、足のつく鉄棒で斜め懸垂を出来るだけの回数をします。
これも、上げ1秒、下げ1秒です。
休みを1分入れます。
3.この繰り返しを5セット行います。
◎回数が1回も出来ないのであれば、最初から斜め懸垂で入ります。
1.きつめの傾斜で、出来る限りの回数で斜め懸垂をします。
筋肉をつけるトレーニングなので、上げ1秒、下げ1秒です。
下では肩関節が外れる手前まで下げ可動域を大きく取ります。
目安は10回やっと出来る回数の傾斜とします。
2.次に休まずに、ゆるめの傾斜で斜め懸垂を出来るだけの回数をします。
これも、上げ1秒、下げ1秒です。
休みを1分入れます。
3.この繰り返しを5セット行います。
4.懸垂が出来るようになったら、1.の斜め懸垂を普通の懸垂にします。
■回数を追求する時は、可動域いっぱいのフォームを止め、上げ下げの時間を出来るだけ速くします。
ちょっと「ズル」をします。
筋肉をつける場合のトレーニングより、2倍くらいの回数は出来ます。
■中2日開けてトレーニングをします。
筋肉痛がひどかった場合、もう少し時間を空けます。
■器具があれば、筋肉の部位別に鍛える事が出来ます。
上腕2頭筋:ダンベル・カール、チューブ(ゴム)カール、ポリタンク・カール。
広背筋:ワンハンド・ダンベル・ローイング、ベントオーバーローイング、チューブローイング、ワンハンド・ポリタンク・ローイング。
チューブは2千円ぐらいです。
ダンベルは片方20kg以上でないとトレーニングにはなりません。
広背筋は大きな筋肉なので大きい負荷が必要です。
20リッターのポリタンクに水を入れて、ポリタンク・カール、ワンハンド・ポリタンク・ローイングが出来ます。
ポリタンクは900円くらいです。
水を抜けば楽に持ち運びが出来ます。
No.1
- 回答日時:
>懸垂で使う筋肉を鍛えるにはどういう鍛え方をすればよいでしょうか?
懸垂をしましょう
最初は鉄棒にぶらさがっているだけでもいいです
ぶらさがっている時間が長くなれば懸垂が出来るようになります
1回出来たら2回と徐々に回数を増やしていきましょう
腹筋や腕立て伏せなどもそうですがこれらは筋トレの一番の基礎です
腹筋や腕立て伏せをするためのトレーニングって聞いたことがありますか?
懸垂も同じです、腕・肩・背中の筋肉を鍛えるために懸垂をするんです
基本的な運動をするためのトレーニングはその運動をするしかないです
ベンチに座って重りのついたバーを引き下げるトレーニングがありますがあれが懸垂とほぼ同じトレーニングです
懸垂は自分の体重を負荷にしているだけで腕・肩・背中のトレーニングをしているのは同じです
鉄棒も使わずにというのならまずは腕立て伏せをやりましょう
腕立て伏せは全身運動ですから毎日続けていれば腕・肩・背中の筋力もつきますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 洋画 宜しくお願いします。 小生のフェイバレットムービーベスト5の一本である タクシードライバーのワンシー 1 2022/03/27 19:59
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 40代男です。夏に向けて筋トレを頑張っています。今の体で鍛え足りない所を客観的に教えて下さい!!仕事 2 2023/04/16 16:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 背中の日に懸垂(逆手はしない)をして二頭筋が筋肉痛になったらその二日後にある腕の日にのカールをする必 1 2022/09/18 08:03
- 筋トレ・加圧トレーニング おしりの筋肉 と 太もも裏のハムストリング? を同時に鍛えれる筋トレとかはありませんか?(ハムストリ 1 2022/04/02 17:22
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの量について 2 2023/08/09 23:47
- ウォーキング・ランニング ランニングをすると全身の筋肉は多少なりとも鍛えられているのでしょうか?脚の筋肉は使われていると思いま 3 2023/06/08 12:46
- 筋トレ・加圧トレーニング 100mダッシュを複数本した翌日、全身が筋肉痛になりますが、短距離ランニングをして鍛えられる筋肉と、 1 2023/06/15 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
大胸筋があったら有利?になる...
-
筋肉、格闘女キャラといえば誰...
-
パンチ力って生まれつき?
-
ボクサー
-
腕の筋肉を付けたい
-
パンチングマシーン
-
UFC ジョン・ジョーンズの足が...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
体勢について
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
身長168センチの体に背筋力300...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
ムエタイ 俺は強くなれますか。
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
高3で身長164の体重55キロぐら...
-
喧嘩ではなぜ体重が重い方が有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
パンチ力って生まれつき?
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
パンチングマシーン
-
ボディビルダーの筋肉って作ら...
-
沖縄空手・上地流のような筋骨...
-
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
体全体を大きくするトレーニング
-
大胸筋があったら有利?になる...
-
ボクサーのボディー(腹筋)に...
-
183cm90kgは喧嘩最強クラスです...
-
プロボクサーの人ができる腕立...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
握力の鍛え方
おすすめ情報