
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>損金処理とはどのような処理でしょうか
あくまでも国内だけの話ですよ。
輸入品に対してはNO2さんの回答でいいと思うけど
NO2さんの回答にもあるように
売ってしまえば関税の脱税になりますけどね。
損金は会計上損をした金額として利益から差し引きます。
10万円の商品をサンプルとして出荷したら
販売できない損ですから、税金対象利益から10万円控除されます。
にもかかわらず売り上げ10万円上がるわけですから10万円の脱税になりますよね。
No.2
- 回答日時:
展示会等での試供品として輸入の際の関税免除制度について
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_10 …
無償で提供するため関税の免除を受けて輸入手続きをしているからです。
有償で販売すると、違法行為となります。
No.1
- 回答日時:
いろいろな事例があるのでどれが当てはまるかわかりませんが
いけない=誰がいけないと言うのかです。
たとえば
本社からもらったサンプルですから
本社ではサンプルとして出荷してますから損金処理されます。
それを販売して利益上げたら損金処理されたものが脱税になります。
(ただし両方が日本の場合)
いけないというのは税務署です。
会社がいけないという場合は物によりますが、サンプル品は
正規の検査工程を通らないものがあり、販売した場合責任が取れないため
本社の管理部がいけないという。
商品・経緯等によりいけないと言う人が変わります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/29 18:55
Pesukoさん 回答ありがとうございます。
品質の問題ではないので Pesukoさん説明いただいた 上段の理由と思います。 すみませんが 損金処理とはどのような処理でしょうか? 教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理処理を教えてください
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
出資していた法人が解散したと...
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
修繕費と資本的支出の区分-道...
-
NTTビジネスフォンの工事代...
-
前期に計上しわすれた費用はど...
-
修繕費か固定資産か?
-
建設協力金の会計処理について
-
期間3年のウイルスソフトを購入...
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
別表10(7)特定基金の負担金の明細
-
事業税はなぜ損金に算入できる...
-
法人名義の生命保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTビジネスフォンの工事代...
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
経理処理を教えてください
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
研修費?交際費?
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
出資していた法人が解散したと...
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
前期に計上しわすれた費用はど...
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
トラックにつける幌は資本的支出?
-
事業税の還付請求時の別表4の...
-
別表10(7)特定基金の負担金の明細
-
期間3年のウイルスソフトを購入...
-
法人税用語
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
おすすめ情報