
こんにちは。
このたび家を新築することになり、キッチンの仕様を今考えているところです。
まだこれから工務店さんと打ち合わせをはじめるところですが、キッチンについてはちょっとこだわりたいと思っています。
システムキッチンにする予定ですが、ガスオーブンはどんなもの(メーカー、方式)がオススメでしょうか。
作るのはお菓子やピザ、パンなどがほとんどです。
凝った肉料理などはたぶん、あまり作らない(作れない?)と思います。
できればビルトインしたいのですが、目線の高さのモノと、ガスレンジの下部に設置するモノでは使い勝手はいかがですか?国産でも輸入メーカーでもかまいません。
ちなみに、レンジ機能は電子レンジを別途使いますので、不要です。
また、工務店さんの勧めてくるシステムキッチンにこちらの希望するガスオーブンが合わない場合、オーブンだけこちらの欲しいモノをいれていただけるものか、キッチン丸ごと別にオーダーしたらよいかなども教えてください。
価格等、よくわかっていない事が多いので、補足要求でも結構ですからよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考にはならないと思いますが、自然対流式・自然対流式コンベックの2択となると思います。
ビルトインタイプは現在殆どコンベックとなっていると思います。
タイマー等の機能が希望であればコンベックが良いと思いますが、使用頻度・料理内容により老化・基盤の故障といったデメリットが出て来ます。(実際使用しての結果です。)
純粋にオーブン機能・温度設定だけで良いのでしたら単純な物の方が長くトラブルも少なく使用する事が出来ます。
私も今回オーブン機能だけの物に変更致します。
因みにキッチンはシステムですが、コンロ無しにしてもらい、別に業務用のコンロ+オーブンを隣に設置する予定です。
SUNWAVEアクティエスキッチン(コンロ無し)+MARUZEN RGR-0963 です。
尚、キッチンの奥行きに合わすようコンロのトップ部分の寸法も変更して貰いました。
上下一体式にする事によりダクトの増設も要らないと思います。
アドバイスにもならないですが、参考までに…
お答えありがとうございます。
>純粋にオーブン機能・温度設定だけで良いのでしたら単純な物の方が長くトラブルも少なく使用する事が出来ます。
>私も今回オーブン機能だけの物に変更致します。
お料理教室のものが時間と温度設定だけだった(と思う)ので、私もその方が使いやすいと思っています。
導入されるコンロ+オーブンはなかなかのものですね。うちはダンナが料理に凝る方なので、コンロだけでも欲しいと言い出しそうです。
いいアドバイスをいただけました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
経年で交換すること、使い勝手を考えるとビルトイン型ではない方がよいと思います。
新築されるのであればキッチンと合わせた収納を選ぶと思われますので、カウンターキッチンであればガスレンジの反対側に単体で置くのが良いのではないでしょうか?(キッチンと同じ高さの台に置く)
排気がありますので上部は開放されていたほうが(収納がないほうが)よいと思います。
ガスレンジの近くであれば排気も換気扇から排出できると思います。
お勧めはリンナイRCK-10M(a) 希望小売価格[税込]141,750(税抜価格\135,000)
これは某有名弁当店で標準仕様となっており、耐久性も良いと思います。もちろん電子レンジ機能はありません。
参考URL:http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/conbeck/l …
早々のご回答、ありがとうございます。
>経年で交換すること、使い勝手を考えるとビルトイン型ではない方がよいと思います。
そうですね、具合が悪くなったときの事も考えないといけませんね。。。
レンジの反対側はアイランドになっているので、同じ高さにはおけないのですが、置き場所を工夫してみます。
オススメ機種も参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
有料大型ゴミ
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報