dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スプレー式のエアーは安くても一本300円はするので高いからエアーコンプレッサーの購入を検討しています(機械があれば色々便利ですしね)

エアーコンプレッサーがホームセンターで
1万円~3万円くらいで売ってますが、 それで

(1)自作デスクトップパソコン内部のホコリ取りは出来るでしょうか?
(2)風量が大きすぎるでしょうか?
(3)エアーコンプレッサーの空気はパソコン(CPU・ファンなど)に悪いでしょうか?
 

A 回答 (5件)

まぁ、コンプレッサーもピンキリなんですが、工作機械用のコンプレッサーは避けたほうがいいでしょう。


工作機械の潤滑の為に、圧縮エアーにオイルを混ぜるタイプは絶対にPCに使用してはいけません。

出来れば、塗装用のコンプレッサーがいいです。
こちらはフィルターやドレイン機能がちゃんと付いてるタイプなら、かなり綺麗なエアーを供給出来ます。

尚、流量に関してはエアガンやレギュレータで調整出来るので問題ないでしょう。
それと使用前に水抜き等はして、エアーに水分が含まれて無いことを確認してから、PCに使用して下さいね。
    • good
    • 1

個人的意見ですが、見当違いでしたらごめん。



自作PCを数台使用してますので、下記のようなエアー
コンプレッサーを使ってます。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r2 …

本体は6Lエアータンク付きのオイルレスコンプレッサー、
近くのドイトで¥6,980でしがエアーガンとコイルホース
は別途購入しました。

吐出量も手頃で安全弁も付いてますし、吹出しの圧力も
調整出来ますので便利です。
    • good
    • 0

私も模型用のエアーコンプレッサーで吹いたりしています。


ですが模型用は空気圧が低めなので、エア缶ほどは吹き飛ばせません。
普通のコンプレッサーなら問題なく使えるでしょう。
あとはエア缶と違い、コンプレッサーは部屋の空気を圧縮しますので
埃や湿気が混入します。エアフィルターと水抜きは使用したほうが
いいでしょう。最悪水を吹きかけることになってしまいますので。
    • good
    • 1

エアーコンプレッサーでPCの清掃ですか。


すごいですね。
市販のコンプレッサーはそんなに容量がありませんが吹き飛ばす程度でしたら有り余ってるでしょう。
普通、サプライ側にレギュレーター、オイラー、フィルターの三点セットをつけますが不要でしょう。
ドレンが出来てまた潤滑を兼ねてセットしますが清掃だけなら必要ないでしょう。
他に使用するのなら正規の三点セットをつけてくださいね。
レギュレーターがあればエアー圧の調整が出来ますね。
    • good
    • 0

エアーコンプレッサーと言ってもピンキリなのでなんとも言えないですが・・・。



(1)自作デスクトップパソコン内部のホコリ取りは出来るでしょうか?

PCの埃掃除には使えますね。

(2)風量が大きすぎるでしょうか?

風量はエアーガンで調整できるので問題ないです。

(3)エアーコンプレッサーの空気はパソコン(CPU・ファンなど)に悪いでしょうか?

単なる圧縮空気ですので問題無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!