dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問なのですが、エアーダスターについてです。
毎日、仕事の終わりにPCなどの掃除をするのに使用しているのですが、人によって使い切るのがすごく早いです。
替わりのダスターと交換するのですが、確かに使い切ったようでエアーは出ないのに、中に何か残ってる感があることがあります。
これはなぜなのでしょうか?うまく使い切れていないのでしょうか?

注意書きの部分に「噴射の時間は2~3秒くらいに区切ってご使用ください。」と書いてありますが、関係はあるでしょうか?
もし長押しばかりして使っていた場合、内容量が使い切れないようになったりするのでしょうか?

A 回答 (1件)

連続して噴射すると冷えて気化できず、中身があるのにエアーが出てこなくなります。


手で温めたり、しばらく放置しておけばまた元に戻りますが、これからの時期はかなり出が悪いです。
そういう意味でのその注意書きで、長押しばかりしていたら使い切れないということはないです。
5缶ぐらいをローテーションで使うのが効率が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
とてもよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/05 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!