
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「貴様」という表現は、もともとは
中世末から近世初期へかけて、武家の書簡などで
二人称の代名詞として用いられたのが始まり。
その後、一般語として男女ともに用いるようになったもの。
使われ始めたころは、まだ武家が力を持っていたことから
尊敬の意を含めて用いられていた。
時代が変わって武家が力を持たなくなると、蔑む意を持つように
なった。
・・・みたいなことが下記リンクに記されていますね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD …

No.5
- 回答日時:
余談を挟むようですが、「テメー」なんてのもまた、今では喧嘩言葉ですが、元々はほぼ同格の人に対して使う丁寧な呼びかけの「お手前」から出た言葉。
しかもこの「手前」、自分を表す場合にも「手前ども」などと使われてなかなかややこしいものです。そう言えば、「お前」も元々は「お手前」から変化したもので、同格かそれ以下の者に一応の心遣いを込めた言い方でしょう。それが「オメー」になってしまうと、なんだその言い方はともう喧嘩沙汰。
No.4
- 回答日時:
「貴様」今でこそ相手を罵る言葉になっていますが、近世中期までは目上于の相手に対する敬称だったのです。
ところが、それ以降は同輩、または同輩以下に対して男子が用いる二人称となり、今のように相手を罵る言葉になってしまいました。
「貴様と俺とは同期の桜」と歌われていた時代が「貴様」の一番よき時代だったのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
昔は尊敬語でしたが、現在は蔑称ですね。
たぶん、敬語である「貴様」という言葉を、皮肉につかうようになって、いつの間にか蔑称になったのでしょう。
「おまえ」(御前)も同様ですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
早速ですが、、、
確か2つの意味があったような気がします。
1)同等の立場で用いる
2)尊敬語
ただし、2)の尊敬語は今はほとんど使用しないですよね(^-^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 古代語(?)の問題 2 2022/08/05 11:45
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- 日本語 日本語のこんなところを変えたい 4 2023/03/05 15:44
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:15
- メディア・マスコミ 市川猿之助容疑者逮捕へ。なぜTVは本名で報じない? なぜ容疑者と呼称? 歌舞伎には忖度しないのか? 7 2023/06/27 06:34
- 政治学 三橋貴明 経済学者のファンです。 竹中平蔵と、その仲間が支離滅裂に 日本を経済、雇用を破壊しました。 1 2022/05/12 17:14
- 営業・販売・サービス この文章から何かスキルは出せないでしょうか? スーパーマーケット、大手家電量販店、ホームセンター、ド 4 2022/04/19 14:41
- 哲学 女は比べて売るものなの 4 2022/09/29 00:15
- 日本語 貴重な犠牲 7 2023/06/26 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
色々あって...の意味
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
冗談に冗談で返すには?
-
病気になった方の親やお子さん...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
「おおきに」という言葉をかけ...
-
皆さんに質問
-
法令用語に精通された方、教え...
-
彼女に愛情が足りないと言われ...
-
沿線沿いの「沿い」
-
前のバイト先で「了解です」は...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
法令用語に精通された方、教え...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
皆さんに質問
-
彼女とエッチしてる時、 彼女に...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
おひさんにしにし
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
おすすめ情報