
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず自動車と仮定して…オートバックスのようなカー用品店や、あるいは自動車ガラス専門店、整備工場などで貼ってくれます。
もちろん、それなりの作業工賃はかかります。自分で貼ってもかまいませんが、何度か繰り返して経験を積まないと、そうそう素人がきれいに上手に貼れるモノではありません。フィルムにしわが寄ってしまったり、気泡がはいってしまったり。それから、話はそれますが…安全性の問題を考えると、やっぱり貼らない方がいいでしょう。
以前、日本自動車連盟の機関誌か何かで読みましたが、実際、事故率が高いという統計結果もあるようです。
自動車というのは公道で使うわけですから、つまり公の場所(自分専用の場所ではない)で使うわけです。ところが、フィルムを貼ったりして車内を個室化すると、自分の家、自分の部屋にいるような心理状態に陥って、公の場所にいるといういい意味での緊張感が薄れ、安全確認を怠ったり、自分勝手なマナーの悪い運転につながったりする心理状態を誘発しやすいそうです(もちろん、個人差があるが、誰でも大なり小なりそうなる)。車内をムートンなどでかざったり、車内で飲食するのも同様です。
そのため、運送業者の業界団体で作った適正検査のチャートでは、「車内を土禁にする」「ムートンやぬいぐるみなどで飾り立てる」、「車内で飲食する」、「必要以上にカーオーディオなどに凝る」…というのは、ドライバーとしての適正判断のマイナス要因となるそうです。
逆に言えば、フィルムを貼らずに車内を外の人から見えるようにすることで、自分が公の場所にいることを意識し、いい緊張感を持って安全運転できるようになります。
もちろん、フィルムを貼ると、それだけ光の透過率が低下しますので、よく見えなくなります。日中はまだしも、夜間などはかなり見えづらくなりますよ。この点でも安全面に不安があります。
というわけで、あまりおすすめしません。
私も一時期フィルムを貼った車に乗ったことがありましたが、今はやめています。毎日の運転でついなれてしまって惰性におちいりやすいですが…車はほんのちょっと操作を間違えただけでも簡単に人を殺すことができる殺人凶器ですから(だから免許制度がある)。すこしでも不安要因はとりのぞきたいし、車内を外から見えるようにすることで、気持ちを引き締めることができます。
ご回答ありがとうございました。キャー恥ずかしいです(*^^*;
自転車のカテで、自動車の質問してしまった。。^^;
確かに仰るとおりですね。スモーク貼ると個室になるのは、否めないですね。
ですが、「どうだ!」というくらい丸見えなんです。。
スタンドで給油してもらうとき、恥ずかしくって^^;
薄いので検討してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
やはり何度か経験しないと綺麗に貼れませんよ、オートバックスなどは
1枚15000円弱位だと思います、綺麗に貼る方法としてはフィルムの裏に詳しく説明が書いてます、なるべくなら二人で作業する事をお薦めします、それとすでに車種に合わせてカットされてるのもありますよ
ちなみに私は友人に貼ってもらいました。夏は直射日光も当たらず冷房の効きもいいですよ♪
ご丁寧にありがとうございます^^;
私もひとりで貼るのは難しいなぁと説明書き読んでて思いました。
業者に頼んでみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検証シールを 貼る位置 7 2023/07/21 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 窓ガラスにメリークリスマスのシールを貼るひとは、 どういう人ですか? 12/25の時の事ですが、 家 3 2023/01/27 18:29
- カスタマイズ(車) もしあなたが後席の窓ガラスが無い車に乗っていたら、どうやって左折の安全確認を行いますか? 車道と歩道 20 2023/06/20 05:05
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- DIY・エクステリア 不透明の窓ガラスの内側へ、断熱の為の発泡銀シートやプチプチシートを貼ると、しばらく時間が経ったあと剥 4 2022/12/23 20:10
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- その他(悩み相談・人生相談) 車で狭い道すれ違うとき、運転手が見るのは分かりますが、助手席とか後ろに乗ってるやつまで、誰が乗ってる 3 2023/04/08 15:29
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- 防犯・セキュリティ 訪問にきました。どのような仕事の方でしょうか? 3 2022/09/09 23:01
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
自動車通勤申請の納得できる理由
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
軽貨物 後部座席シートベルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報