
縦10ドット、横70ドット の領域を、横に7等分して
虹の色をつける。
□□□■■■■
という感じにしたいんだけど、塗りつぶし関係のソースを
教えてください。
sikaku01 = CreateWindow(
"STATIC",
"",
SS_WHITE | WS_CHILD | WS_VISIBLE,
0,0,10,10,
hWnd,
NULL,
hInstance,
NULL);
これを7個作って、sikaku01 の領域の色を変える方法しか
分かりませんでした。
もっといい方法があると思うんです。
領域の色は固定じゃなくて、ランダムにチラチラと変色
させたいから、色を変えられる領域で、その領域を塗りつぶす
方法が知りたいです。
SetPixel( ) での1ドットずつの描画も思いついたけど、
遅いし、領域ごとの塗りつぶしの方法でやりたいと思いました。
コンパイラは BCC32 を使っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WM_PAINTの中からならこんな感じ(テストしてないので間違いあるかも)
HDCさえ取得できれば、FillRectで自由に書き込めます。
PAINTSTRUCT ps;
HDC hdc;
HBRUSH hbrush;
RECT rect;
case WM_PAINT:
hdc = BeginPaint(hwnd, &ps); /* hwnd はウィンドウハンドル */
hbrush = CreateSolidBrush(0x456789); /* COLORREF: 0x00BBGGRR */
rect.left = 0;
rect.top = 0;
rect.right = 10;
rect.bottom = 10;
FillRect(hdc, &rect, hbrush);
DeleteObject(hbrush);
EndPaint(hwnd, &ps);
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学Aの組み合わせの問題で、右の図のように、正方形を各辺の中点で結んで5つの領域に分ける。隣り合った 4 2023/08/10 09:15
- 数学 高一数学 場合の数 画像あり 〔 チャート 262ページ 問題練習26番 〕 再び申し訳ございません 1 2023/08/23 16:29
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- C言語・C++・C# あまりわかりません。 複素数$c$を具体的に定めた複素写像写像$f_c(z)$に対して、原点を含む領 4 2022/10/25 09:17
- 数学 重積分の積分領域について D={(x,y)∈R^2 | 0≦y≦x≦∞} で表される領域で、∫[0→ 3 2023/05/05 23:33
- 大学・短大 アナロジーにおけるベース領域とターゲット領域とはなんですか?先生の説明によるとりんごが赤いということ 2 2022/06/17 16:02
- HTML・CSS 要素の幅をいろんな写真の幅に合わせたい。 1 2022/07/25 20:11
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイアログにビットマップを貼...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
マインクラフト(pc版)で座標...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
vbaから他のアプリを終了
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
スピンボタンを右クリックして...
-
CEdit の内容が変わった時にメ...
-
ダイアログベースのexeで最適な...
-
指定ウィンドウのアイコンのキ...
-
VBAでコントロールのハンドルを...
-
MFC DrawText 背景色とフォント
-
簡単なペイントソフトを作って...
-
「アイテムは収集されました」...
-
PAGESで表と表の間隔を調整する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンテキスト依存とは?
-
PlgBltでの透過
-
OpenGLでウィンドウハンドルの取得
-
メモリデバイスコンテキストを...
-
GetDC()とCreateCompatibleDC()
-
ちらつきについて
-
VBでFD、USBの有効・無効...
-
Active Basic デバイスコンテ...
-
ExtTextOut
-
デバイスコンテキストとデバイ...
-
VC++のTextOutの再描画の仕方
-
画面がチカチカする
-
ハードコピーをプログラムから...
-
メモリデバイスコンテキスト&...
-
C++でBMP解析
-
C 多角形を半透明に塗る方法
-
領域を塗りつぶしたい
-
コントロール内の文字の背景色
-
GetPixelに使うHDCの作り方
-
丸いボタンの表示でCPU100%
おすすめ情報