dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 1998年型の日産車に乗っています。
 エンジンはSR20DEなのですが、マニュアルによれば、オイル交換(エレメントを交換しないとき)には3リッターのオイルが必要とされています。
 4リッター缶では1リッター余ってしまうので、3リッター缶のコンパクトカー用オイルを使えないかと思っています。
 API、SAEを確認すれば、問題なく使えるような気がするんですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸し下さい。

A 回答 (4件)

オイルのグレードと粘度が十分クリアすれば全くOKです。


軽自動車用オイルについてですが、私が勝手に思っている事を書きます。

軽自動車は排気量が少ない分、回転を多く回してそれなりの速度を出しています。
単純に高回転型エンジンです。
それに対して、2000cc・3000ccだと、トルクで走りますので無駄に回転を上げる必要がありません。
なので、低回転型エンジンです。

エンジンオイルには、色々な添加物が混ぜられているので、様々な粘度・グレードが存在します。
軽自動車用は、比較的柔らかめで、高回転時に油膜切れを起さないような添加物が多く入っているのでは?と、勝手に解釈しています。
それに、エンジンオイルの量も少ないので、無駄が少ない3Lが存在しているのだと思います。

交換時の必要量が3Lで購入するオイルが4Lだと、確かに無駄な感じがしますが、オイル交換サイクルでしょうね。
私のように、年間、最低でも5回はオイル交換を行うのであれば、年内に使い切れますが、週末稼動がメインだと、どんな感じでしょう。
#3の方が仰るように、純正のリッター買いがお得だと思いますよ。
私は、ホンダ車なので、ホンダの20Lオイルキープを利用しています。
オイル交換のみの工賃が不要ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。(ANo.3の方には「有り難うございます」を書き忘れました。失礼しました)。
私も回答者様と同じ想像をしているのですが、どうも確信が持てないもので。1リッター缶を3つ買えばいいんですが、種類が少ないうえに、割高なんですよね。ディーラーに任せればいいんですが、オイル交換作業が好きでして・・・。

お礼日時:2006/02/05 21:07

オイルが缶に新油で残っている場合は、1年2年大丈夫です。

腐りません。
4L缶を買って、次に同じ物を買って前の1L次に買ってきた2Lと、足していけば問題なしです。
3L缶でもかまいません。 7.5W-30か、10W-30であれば。
0W-や、5W-を使うと、シールから滲むことがあります。
オートバックスブランドのシンセティックの安いやつを使うと、3000未満で変な音がし出すのでやめた方が良いと思います。
ディーラーでも最近は10W-30のSL又はSMクラスを入れてくるので、あまり安くて、低ランクのヤツはやめた方が良いですよ。

日産カードを使ってオイル交換すると、2500円ぐらいで終わってしまいます。
工賃と、オイルが割引になりますから。
廃油の処分もしなくて良いしね。手も汚れません。

最初はいろいろ試して替えてみたけど、低粘度を入れると滲んだので、面倒くさくなってディーラーのみになりました。
9年式プリメTE(SR20DE)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホームセンターで安くなっているやつを買ってくるもので、在庫の関係で、エクストラセーブだったり、モービルだったり、ウルトラだったりするんです。
基本的にはSJ以上の鉱物油を選んで、自分で交換しています(趣味なので)。

お礼日時:2006/02/05 20:58

4サイクルエンジン用OILであれば全然問題ないです.


OILの質よりもこまめに交換のほうが重要です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
年間走行8000キロで年3回(約4ヶ月おき)のオイル交換です。

お礼日時:2006/02/05 20:28

規格(数字)あっていれば、問題なく使えます


ただ、本当に3Lで足りるのかが問題ですね、足りなく余分に買うようであれば問題外です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
私も最初は「2000CCにしてはオイル容量が少ないな」と思ったのですが、取扱説明書にも3リッターと書いてありますし、実際に3クオート入れたら、レベルゲージの「H」ぎりぎりでした。

お礼日時:2006/02/05 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!