dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
つい昨日、自分の自家用車が路上でいきなりエンストしてしまい、整備業者に連絡してレッカー移動後、車両状況を説明して頂いたら
「恐らくエンジンイッちゃってるから、廃車かエンジン交換だねぇ」
と言われました。
車種はH9年式、ホンダSMX(走行136000k、形式RH1)です。
実はこうなった前兆もありまして、車自体は昨年の12月にYahooオークションで購入。(車両10万、車検、登録費用、その他約20万、計30万程かかりました。)
購入後、2週間ほどでオイルランプが付いたり消えたり。
さらに数日後ハッキリと点灯してしまって、「これは?」と思いネットで調べたら、エンジン自体がかなりヤバイ状況みたいで。。
後日ディーラーへ持って行き、事の成り行きを説明したら、
「オークションで買ったかぁ。。」
と苦笑いされ、本来はこの車は整備できないと言われたのですが
(マフラーが純正じゃないとかで)
軽く見てもらったら、
「センサー故障か、スラッジが中で詰まってる可能性が高い」と。。
「ここではできないが、専門店等でフラッシングすると状況は多少よくなるかも。逆もあるけど。。」
と言われ、ワラにもすがる思いでオイル交換専門店へ。
フラッシング、オイル交換、エレメントで2万弱かかりました。。
それから数ヶ月はたまに点滅するぐらいで、
自分では「直ったじゃん」と信じきっていました。
しかし、5月ごろからまたチョクチョク点滅。
たまに付きっぱなし。
「どうせセンサーだろ?」
と自分に言い聞かせながら、ここ最近まで乗っていました。
エンジン載せ替えとなると15から20万かかると言われ、現在返事を待ってもらってる状況です。
現在、新車購入できる状況でもないので、修理をお願いするか、廃車にしてまた中古を購入するか迷っております。
よろしかったらアドバイスお願いします!!

A 回答 (6件)

エンジンの交換作業としては妥当な金額だと思います。

あれもこれも交換していけばきりがありませんから・・。
ホンダ車の場合、エンジンルームのクリアランスが狭い為、タイミングベルトの交換作業が困難な車種が多いのですが、今回はエンジン交換ですのでタイミングベルトの交換自体に困難な点はありません。欲を言えば、タイミングベルトの交換料金が若干高いようですが初めてのお付き合いなので良しとしておきましょう。
自分に合う整備工場を見つけるのは大変かもしれませんが、見つかれば必ず今後のカーライフがプラスになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答本当に有難うございます。
今回、自身の諸条件のこともありますし、エンジンの載せ替えをしてみようと思います。
皆様のご意見により、今後の車購入に対しての意識が変わりました。
沢山のアドバイス有難うございます!!

お礼日時:2007/08/23 00:32

ANo1です。

質問者様は行きつけの整備工場はありませんか?もちろん販売店などの様に外注などしない「整備工場」です。もし無いのでしたら作っておきましょう。「クルマのことはココ」という所を。
「百聞は一見にしかず」で想像上での議論はあまり意味がありません。
信頼できる人に直接診てもらい、アドバイスを受ける。これが正論です。
今回のケースはおそらくエンジンがダメでしょうから、付随する作業、交換部品等があり、金額的に結構高い物になる可能性もあります。車両全体をトータル的に診て判断するのがベターです。それがココでは出来ませんから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答有難うございます。
正直行きつけの整備工場はなかったので、ネット等で調べた市内の民間修理工場に現在お願いしています。
本日その担当の方から連絡がきまして、
「他県で走行約60000kの中古エンジンが見つかったが、物引っぱって載せ替え、調整も含みでざっと20万チョイかかる」
との回答でした。
事故車のエンジンらしく、「もし載せ替えるなら、一緒にタイミングベルトも交換しちゃった方が後々を考えればイイと思うよ」とも。。
ベルトの交換、調整は別途4、5万かかるそうです。。。
修理金額的に妥当な所なんでしょうか??

お礼日時:2007/08/21 18:03

それから数ヶ月はたまに点滅するぐらいで>点灯なんてする事、事態が異常と判断するべきだったのに・・・


自分では「直ったじゃん」と信じきって>お気軽だね?元々10万円ほどの2L車が、そんなに「程度が良い訳がない」と信じる?べきだね!軽4でも10万円なんて金額じゃ「ボロ」だよ。
まあ、前のオーナーの「エンジンオイルの管理」がすこぶる悪いから、そんなエンジンになってるんだろうけど・・・そんなカンジのクルマってエンジンを装換した次に、A/Tが逝かれたりするんだろうな~って想像してますが?
クルマってエンジンだけじゃないんですョ総合判断で乗り換えるべきでは?

B20Bは頑丈な方なのに、壊れましたか・・・私の客のRF-1は20万Km近く走ってますけど、オイルも喰いませんけどねェ~
ギターやバイオリンの「音」なんて判りませんが「クルマの音」は一応解かります。とにかく調子が良くないと「良い音」も出ませんから、滑らかでリズムも変わらずといった良い音のクルマが良いワケです!
貴方、クルマの「音」を無視したでしょ!?ランプよりも先に「音」が違ってた筈なのに・・・
回答 乗り換え!
程度の良い中古車(外観だけでは有りません)を見つける事でしょうね、そのまま下取りも可能でしょうし、解体手続きをして「還付金」を受け取る方法も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
点灯なんてする事、事態が異常と判断するべきだったのに・・・
元々10万円ほどの2L車が、そんなに「程度が良い訳がない」と信じる?べきだね!>
まさしくそうですね。今更ながら、「なるべく安く購入」という自分の考えが甘かったと反省しております。。
私事ではありますが、現在自動車ローンを組める状況ではなくて、オークションでの購入に踏み切ったというのもありまして...
整備業者の方からも
「走行距離が距離だから、恐らく載せ替えたのちにオイルポンプやらなにやら他の故障箇所も出てくることも考えられるよ..」
と言われました。
乗り換えのため、また4,50万など出せる余裕も今はなく、修理費用
ならなんとか捻出できるような状況で。。
車検も20年12月まであるので、なるべくなら直して乗りたいと思っているのですが、やはり修理した所で...という感じでしょうか?

お礼日時:2007/08/21 05:00

丁度友人が、H9年式、ホンダSMX-走行72000kを今月購入しました


車検2年で18万8千円(諸経費等全て込み)
ちなみに車検1年1ヶ月で15万だそうです(オークション車両)
この事を考えると買い替えも悪くないです(禁煙、無事故、1オーナー)
但し、同じお店で確認した所、エンジン載せ替えとなると7万~10万近くいるよ(調整含)と言われました
エンジン(8万キロ未満)で3~6万、位なので・・・
但し、必ず中古車自動車連盟でしたっけ、に加盟していないと保証無しのお店が有るので注意が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
業者の方からも
「中古エンジン自体県内にないらしく、県外から物を引っぱると更に高くつく」
と言われました。
まだ見積もりを出してもらってもいないので、もうちょっと考えて結論出したいと思います。

お礼日時:2007/08/21 05:10

そのトラブルはかなり厄介ですね、つまりエンジンを開けてみないとどこが焼き付いているか分らないので、エンジンを降ろして全て分解しないと分らないと言う事です。


オイル切れで焼きつきやすいのはクランクメタルですねぇ、センサーもブロックに付いていますから、そこでパカパカ点くと言うことは予兆は出ていたかもしれません、というか既に焼きついていて酷くなったのかも。

まあ、もう仕方ない事なので乗せ換えるかオーバーホールですね。
乗せ変え20万はディーラーの見積りですか?ちと高いような気がします。
民間整備工場に頼めばもう少し安くなるのでは?
エンジンは工場に頼んでも良いし、ヤフオクにもありますよ。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
私がいつもお世話になっているのは、ナプロフクシマですけどね、ここはお勧めです♪
http://www.naproparts.com/

私ならディーラーに言われた段階で安いオイルを100キロ位でガンガン変えます、ディーゼルオイルで洗浄するって手もあるんですが。
フラッシングなんてとんでもない、フラッシングってサラサラのオイルを入れるわけですから油膜が切れる可能性があるんです、つまり良くなるか悪くなるかどっちか、かなりデンジャラスです。

どうせまた中古車買えば最低50万位掛かるわけですから、その分キチンとしたエンジン載せて、キッチリ整備してもらったらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
もう少し自分に車の知識があれば・・と後悔しております。
代替か修理、どっちにしろ費用のことばかり頭をよぎってしまって。
まぁ自業自得ですよね。。
エンジン載せ替え後、他の故障のことを考えるとなかなか結論が出せない状況ですが、みなさんの意見を参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/08/21 05:32

大変な目に会いましたね。

お話の感じからほぼエンジンがダメの可能性が大です。最初にオイルプレッシャースイッチを交換しておけばよりベターな答えができましたが・・。
そもそもオイルランプというのはエンジンオイルの量を測っている訳ではなく、オイル経路の油圧を測っています。フラッシング、オイル交換等をして、なおかつ点灯するという事はオイルを潤滑させるための油圧が上がらないという事です。従ってそのまま走行していればオイルが入っていないのと同じ事ですから当然エンジンが壊れます。
故障して止まった時の状況が不明なのでなんとも言えませんが、どのような感じで止まり、今現在はどのような感じなのでしょう?
エンジン交換すればまた乗り続けられます。また、それが一番費用もかからないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
止まった時の状況は、市内の国道の緩い上りを越えて下って行く最中にエンストしてしまいました。
今現在は車両が修理業者の方にあるので分かりかねますが、エンスト後は「キュインキュイン」とセルは回るんですが、いっこうにかからない感じでした。
修理か代替か早めに結論を出さなければならないのですが、いろんな意味で今回はいい勉強になりました。

お礼日時:2007/08/21 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!