
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに直系は同じですがCR2025の方が薄いので、CR2032用のバッテリーホルダーだと接触不良を起こす可能性が高いですのでお勧めしません。
規定の物をお使い下さい。
http://www.fdk.co.jp/battery/lithium/cg03.html
http://www.fdk.co.jp/battery/lithium/cg02.html
尚、バッテリーの寿命はPCの使い方にも依りますので、一概に言えません。
まぁ、普通は1年以上は余裕で持ちますけどね。
No.5
- 回答日時:
あえてバッテリー容量の少ない2025を使う必要は無いと思います。
2032は百均でも売ってますし。。。私のPCは製作して3年になりますが、バッテリー交換を要する症状(時計が遅れる)は出ていません。結構持つみたいね。
No.4
- 回答日時:
ACプラグがコンセントに刺さっていて、PC背面の電源スイッチさえ入っていれば、マザーボード上の電池は消費しないと思います。
自宅にも職場にも6年以上前のPCが何台かありますが、電池交換は一度も行っていませんよ。
また、1年以上も押入で眠っていたPCでさえ、以前の設定はちゃんと残っていました。
ただ問題は、100Vの供給が絶たれてから電池は消耗し始めますので、PC(マザーボード)メーカーで電池を挿入してから消費者の手元に渡り100Vに繋ぐまでの期間が長いと、その電池はかなり消耗していることになります。
その後の普通の使用ではPCに問題が発生することは希ですが、よく100Vを絶つ習慣のある人は、BIOSの設定が初期値に戻ってPCに不具合が出ることもあります。
要はAC100Vに繋がっていて、その電池がソケットにしっかりはまりさえすれば、0.7mm程度薄いものでも、何の問題もないことになります。
新品電池であれば、例えそれがCR2025であっても、PCを廃棄するまで保つような気がしますけどね。
No.3
- 回答日時:
おそらく、1年以降もその電池を使えるでしょうが、メーカーは一律に○年と期限を切ることで、ある一定以上の保証というか信頼を設定しているのだと思います。
電池ソケットの形状やなにかの振動でずれる等を考えると、やはり指定の電池を使うのが安心ですね。
No.1
- 回答日時:
コイン形リチウム電池 CR2032
寸法
20×3.2mm
公称電圧
Nominal Voltage 3.0V
公称容量
Rated Capacity 220mAh to 2.0V at 20℃ (68F)
コイン形リチウム電池 CR2025
寸法
20×2.5mm
公称電圧
Nominal Voltage 3.0V
公称容量
Rated Capacity 150mAh to 2.0V at 20℃ (68F)
厚さと容量が違うだけなので接触不良を起こさなければ問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- バッテリー・充電器・電池 推奨期間(使用期限)が10年過ぎた乾電池を使っていたら、何か危険なことが起きますか? 普段使うことの 3 2022/09/18 18:42
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- 国産車 ハスラー 電池交換 警告灯消えない 2 2022/12/31 13:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル蓄電池使わないなら早急に買うべきではない? 8 2023/01/18 17:37
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン マザーボードでボタン電池が切れたらスイッチは入らなくなるのでしょうかどのような現象になるのでしょうか 7 2023/03/17 09:44
- バッテリー・充電器・電池 ハンディタイプのヒートシーラーを購入したのですが毎回電池の消耗が早くて困っています。 単3アルカリ乾 4 2023/01/18 17:58
- 照明・ライト ZEXUS zx-310と言うLEDヘッドライト(150ルーメン)を11年程前に購入しました 購入当 3 2023/01/06 06:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
ゲーミングPCを買おうと思って...
-
下記のgalleria dsのデスクトッ...
-
デスクトップPCの騒音
-
パソコンの初期化について
-
グラボの性能がでない
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
PCの選び方
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買った製品に、あらかじめ入っ...
-
近々ライブがあるのですがペン...
-
ペンライトの故障
-
テスト用時計電池の寿命は?
-
懐中電灯を3日間、点けっぱな...
-
TXTのペンライトの電池の抜き方...
-
電池持ちのするデジタルノギス
-
これを電池の向きは間違えてま...
-
【蓄電池】キノコ電池かと思っ...
-
22650リチウムイオン充電...
-
GショックのELバックライトにつ...
-
コイン型リチウム電池を交換し...
-
マザーボードの電池について ...
-
電池消費
-
キッチンタイマーの音がしてい...
-
夜寝る時には90%くらいのスマホ...
-
PORTERのマグライト
-
災害時に便利なノーバッテリー...
-
目覚まし時計はなぜ鳴るのが途...
-
一度使用した電池の保存法
おすすめ情報