dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の課題で「国家予算案の歳入歳出を自分なりに組む」というものがでました。
そのとき先生が「インターネットなどで調べてきなさい」と言ったのですが、YAHOOなんかで「国家予算案」なんて調べても参考になりそうなサイトがわかりません・・・。
もしよければ参考になりそうなサイトを教えてください。
ウチは新聞とってないんでインターネットくらいしかないんですよねぇ~。どのようなものを参考にしたらいいと思いますか?

それと、このようなことを調べる際のコツを教えていただけたら助かります。

A 回答 (3件)

簡単なのがありますよ、下のサイトの財務大臣になって国家予算を組もう、をやるといいです、財政関係の表は分かりづらいですが、グラフになっているものを見れば、それほどは難しくはないと思います。



参考URL:http://www.mof.go.jp/
    • good
    • 0

えっと、学校の課題というのは大学の課題ですよねぇ?


先生から何か指示とかは無かったですか?

この回答への補足

ついでに、自分なりに注目するところを選び、そこを重点的に全体の編成をしていくみたいなんです。

年金問題がなんたらかんたらだから、年金問題を扱うところ(どこ?w)に予算を多く配分する。
とかそういう風にしていくようなのです。

補足日時:2006/02/17 23:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レポートっていう言い方がおおげさだったですねぇ~。
すいません。高校の宿題です。
極端に言えば「○○省に○○兆円あげる」と配分をし、その配分の理由と共に箇条書きにしていくというものです。
返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 23:59

現在の予算について知りたければ,税金を集める国税庁や、予算を組む財務省のHPに、子供向けのページがありますので、勉強してみてください。



細かく知りたいなら,各省庁のHPに公開されています。

学校関係は文部科学省
福祉は厚生労働省
防衛は防衛庁です。

例えば,小学校の児童一人が一ヶ月に使う税金は8万円です。
つまり、全額自己負担なら,月謝は8万円になります。
私立学校は約7万円ですから,私立の方が安いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!