dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月17日にAIHをしました。
その後生理予定日に生理1日目ぐらいの少量の出血が一回あったのですが、
出血がピタリと止まって、一週間後に検査薬で調べたら陽性反応が出ました。
その時(5週目のときです)経膣エコーで診てもらったのですが、まだ胎嚢は確認できませんでした。
陽性を確認した後からも少量の出血と茶色いおりものが続いています。
始めに比べると出血は収まりつつあるのですが、今日から下腹と腰に鈍痛を感じはじめました。
今回の妊娠は2回目なんですが、1回目と違い初期症状がほとんど感じられず出血だけする・・・
という感じなので、このまま流産するのではないかと心配です。
こんな状態では妊娠を継続するのは難しいでしょうか??

A 回答 (2件)

私は初期出血で流産と無事出産出来た両方の経験者です。


娘の時と今の妊娠時に出血があり、もしかして流産?って心配しましたが、流産を経験し、出血の量も全然違うって思いました。
昨年秋流産した際にはやたら足が痛くて歩けない程でした。お腹も痛くて痛くてずっと張った感じがあり、流産する日まで初めは茶色い出血に始まり、4~5日後にはすっかり生理のような凄い量の出血になりました。
お腹が痛かったり、異常に出血が多い時には早めに病院へ行く事お勧めします。
そして今妊娠出来ました時、生理予定日より一日遅れで茶色い出血ありましたが、すぐに治まって、一週間後にまた茶色い出血から鮮血になりまして、今回もダメなのかな?って思ったら出血も徐々に治まって来たので、早かったけど病院へ診察に行きましたら5週目でも袋と赤ちゃんが確認出来ました♪
妊娠初期の流産は決して母親のせいではなく、赤ちゃんに異常があるから流産になる事が多いです。
現に昨年の流産の際はあんな辛い状態のままの妊娠期間は絶対過ごせないって思いました。
流産する時と妊娠初期の出血は全然違います。
今はとにかく安静にして過ごして様子を見るしかないな~って思います。
そして検診の時には赤ちゃんの姿を見れるといいですね。
また7週目になってもなかなか確認出来ない人もいますが、排卵日がずれてたりしても確認が遅れたりするので、焦らず時が来るのを待ってはいかがでしょう?
不安なままではお腹の赤ちゃんも窮屈な思いしています。まずは深呼吸をして赤ちゃんにいっぱい栄養と酸素を送る気持ちで乗り越えて下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

レスありがとうございました。また、返事がたいへん遅くなり申し訳ありませんでした。
昨日今まで受診していた病院で診察を受けたのですが、
その時もhcgの値だけ高くなっているのに子宮内に胎嚢が確認できず、子宮外妊娠の可能性があるということで、今朝大学病院を受診してきました。
そしたら・・・。子宮内に胎嚢が確認できました!!
今日で6w0dで、今のところ異常はないと分かりました。
まだ心拍の確認にいたっていないので楽観はできませんが、とりあえず安心しました。
ホントにありがとうございました!

お礼日時:2006/02/14 15:46

妊娠初期は妊娠全期のうちでも出血が多い時期です。


流産など心配な出血もありますが、心配の無い出血として内診などによる膣からの出血(子宮からの出血ではないので問題ない)もありますし、着床出血の可能性もあります。

出血の原因を特定するのはなかなか難しいのですが、出血した人が全員流産しているかというとそんなことはありません。
生理2日目並の出血があっても無事出産した方もいらっしゃいますし、今はできるだけ安静にして、お医者様の指示に従って過ごしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございました。また、返事がたいへん遅くなり申し訳ありませんでした。
昨日今まで受診していた病院で診察を受けたのですが、
その時もhcgの値だけ高くなっているのに子宮内に胎嚢が確認できず、子宮外妊娠の可能性があるということで、今朝大学病院を受診してきました。
そしたら・・・。子宮内に胎嚢が確認できました!!
今日で6w0dで、今のところ異常はないと分かりました。
まだ心拍の確認にいたっていないので楽観はできませんが、とりあえず安心しました。
ホントにありがとうございました!

お礼日時:2006/02/14 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!