dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自宅の車庫の出入り口の反対に駐車され車の出入りが出来無いことがあり、迷惑しています。
 道路交通法で出入り口の3メートル以内は駐車禁止となっています。
ただし、車庫出入り口前はこれが適用されないと言う解釈があるそうですが、本当でしょうか。常識的にはおかしな解釈と思います。
 又、車庫出入り口前から3メートル以上離れていれば、法律上駐車しても良い様ですが、全長の長い車では、車庫への出入りが出来なくなります。この様な迷惑駐車を排除する法律はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

110番は、録音されていますので、出動がないことは、ありえません。

で、自社の11tの2台で、挟んで、110番しておけば、こちらが、自分の書庫にいれられないのは、ちゃんと録音されてますので、こちらの駐車違反は、問われません。裁判の公判で、録音は証拠提出されますからね。
    • good
    • 2

警官が地元業者とグルだったりすると、何十回 110番通報しても絶対に取り締まりません。



そのときは、テレビ・新聞・雑誌・県警の監察官室・公安委員会等を巻き込んで交番の警官と対決することになります。

そのときに備えて、通報はまずは匿名をおすすめします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やっぱり110番通報が効果的でしょうか。
一度試して見ます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/02/15 00:18

基本的に、人間の本能として、車庫の反対側の道路は、車庫の目の前より、気がつきません。

また、質問者は、多分、大型か、普通のロングボデーに乗っていると思われますが、大体、乗用車が通れる基準でしか、路上駐車する車は、止めてくれません。ですから、団地などで火事があると、はしご車なんかは、先導で人を走らせ、つっこみます。
それくらいしないと、道路スペースが、乗用車向けですので、無理でしょう。現場の工場の駐車場に入れるのだって、ガードレールがじゃまして、かなり前から減速して、一気に、反対車線に出て、バックしてつっこまないと、入りませんよね。これは、大型とかトレーラーを乗ったことのない、市民や警察官には、理解不能なんです。で、回答ですが、まず、お向かえの家、向こう3軒に了解を得て、大型トラックの出入りが頻繁なので、駐車ご遠慮ください。と、看板代は、かかりますが、貼らしてもらったら、どうでしょうか。我が家の場合、大体時間が決まっているので、月曜日から土曜日の何時から何時までご協力くださいと、はっきり書いてプラスティックのきちんとした板で70センチ×30センチくらいの看板を貼ってあります。近所の人も、スムースに、トラックが敷地へ入った方がいいので、変なところへ止める人をみると、注意してくれますし、とにかく、宅配便の運ちゃんが、パッシングして止めようとしていると、どかしてくれてます。

お互い大型車は、出先で、どうしても、時間あわせで、広い道に止めて、車内で、待ったりと、ありますのでね。

あとは、看板さえあれば、即、110番でもすれば、ノートパソコンで所有者がナンバーから解って、携帯電話へかけるので、大抵は、10分くらい待てばなんとか、移動してくれますね。看板がでかくあるので、気がつかなかったとか、いいわけは、パトカーも聞いてくれないし、早く大型を入れないと警官も仕事にならないので、超スピードで、解決してくれます。で、こないと、大抵、違反シールでなく、鎖キーを、パトがつけていきます。何度も、呼びつけられたくないということでしょう。
違反地域が何メートルに関係なく、交通の円滑な運行が、大原則なので。。。今のところ、私の周りは、結構、大型の出入りがあるのですが、乗用車のひどい止め方は、無いですね。パトよんで、ぴったり乗用車に11tつけて、ハザード出して、事務所にいれば、飛び込んで頭さげてやってきますよ。違反者は。パトと11tに挟まれたら、逃げられないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

流石、経験者。厳しい対処をされていますね。参考にします。
どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2006/02/15 00:15

当たり前の補足要求かもしれませんが。



●車庫前の道路は私道ですか、公道ですか?

●公道であった場合、その道路は駐車禁止ではないのでしょうか(道路交通法的に駐車が許可されている道路なのか、ということですね)。
※東京近郊にいると、駐車禁止ではない公道など事実上ほぼありえないので、車庫前だろうがなんだろうが駐車禁止なのではないか、と思ってしまいます。
仮に駐車禁止の表示がなくても、一定以下(確か3.7mだったかな)の道幅であれば、無余地駐車となって駐車できません。

この回答への補足

道路は公道です。駐車禁止の標識はありません。曲がり角、坂道等、道交法一般に駐車禁止となる要件は無いようです。
道幅は約4mで無余地駐車違反の対象にはなりません。しかし、車庫前に乗用車が駐車したら、車庫の出入りは不可能です。

補足日時:2006/02/15 00:00
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています