電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営で小さな飲食店をやっております。
今までアルバイトだけでやっていたのですが、この度社員として2名追加することにしました。
その際、保険のことなど何かしなければいけないことなど何もわからないので、どんなことでも教えていただけないでしょうか。
もしくは参考になるサイトなど、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 例えば下記のサイトですが給与の総支給額から計算して月々の社会保険料を計算できます。

例えば月20万円の総支給額に対して8500円の健康保険料と17350円の厚生年金保険料を天引きすることになります。そして同じ額を事業主が足してから社会保険事務所に納めることになります。(下記のサイトの『労働・社会保険 保険料額表(13.3~)』のところをご覧下さい。)このサイトには労働保険料に関するデータもありますのでご参考になさってください。

 賞与がある場合、給与と比べわずかですが保険料引かなければいけません。ボーナスがやたら多くて月給が低い会社がありますが、社会保険料の負担が減らせるという目的もあるのかもしれません。年収に比例して保険料を決めるという制度も検討されているようです。

 なお、表中の介護保険第2号被保険者というのは、40歳以上65歳未満の、健康保険の被保険者などが該当し、介護保険料が徴収されます。

参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~sinrou/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びありがとうございました。
教えていただいたサイトで、労働保険料がだいたいわかりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/11 15:29

 社会保険(健康保険+厚生年金)の保険料については、概ねNo.2のかたの回答の通りでご理解いただけると思います。

ただし、平成15年4月からは年収に比例して保険料を決めることになりましたので、賞与にかかる保険料が少なくてすむのは平成14年度いっぱいです。
 でも、個人経営の5人未満であれば、保険料負担のことだけを考えれば、社会保険加入のメリットは少ないですね。(従業員への福利や定着アップを考えればメリットは有りますが。)

 労働保険(労災保険+雇用保険)は、年間520万円に対しては以下の保険料がかかります。
 労災は料率5.5/1000ですので保険料は年間28,600円になります。(全額事業主負担)
 雇用保険の料率と保険料は、事業主負担は9.5/1000で年間49,400円、労働者負担は6/1000で年間31,200円になります。ただし、保険料は全額を年度初めに概算で納付し、労働者負担分は賃金支払いの都度差し引くことになります。

 なお、“労働保険料の分割払い”と“事業主の労災特別加入”をご希望でしたら、労働保険事務組合に事務委託されると良いでしょう。知り合いに社会保険労務士がいれば、ご質問のことを含め詳しく教えてもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
平成15年から年収に応じて保険料算出になるんですね、知りませんでした。
また、労働保険についての詳しい金額等教えていただき助かりました。
残念ながら社会保険労務士さんの知り合いはまったくいません・・・
でもいろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/11 15:33

 保険とおっしゃるのは労働保険と社会保険のことでしょうか。

労働保険とは雇用保険と労災保険のことです。雇用保険は労働者負担分がありますが、労災保険は全額雇用主負担(法定福利費・特別加入は経費ではなく社会保険控除)となります。雇用保険は公共職業安定所に、労災保険は労働基準監督署にお尋ねになると良いでしょう。これらは労働者を一人でも雇う場合は当然適用事業所となります。

 社会保険とは健康保険と厚生年金保険です。これらは原則として労働者5人未満の小規模事業所は必ずしも加入する必要はありませんが、労働者半分以上の希望があれば全員を加入させなければなりません。アルバイトやパートも労働時間によっては正社員と区別しませんのでご注意を。社会保険の保険料は雇用主と労働者の折半となります。社会保険に関しては事業所の所在地を管轄する社会保険事務所にお尋ねになると良いでしょう。

 まず、それぞれ管轄する官公庁に電話で匿名ででもお聞きになり、正確に理解した後出向いて必要な手続きをされることをお勧めします。特に社会保険料は思いの外高いとお感じになるかも知れません。

 参考になりそうなページをあげておきます。

http://www.ccjc-net.or.jp/~shibata/page-0703.htm
http://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
http://ss4.inet-osaka.or.jp/~kuwano/kijun.htm

 社会保険に入らない場合は、従業員の方が個人として国民健康保険、国民年金に加入する必要があります。それぞれの方がお住まいの住所地の役場にお尋ねになるとよいと思います。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。

うちの現状からすると労働保険には必ず入ること。
社会保険は従業員数からして(法人ではないので)必要ないですね。

労働保険についてですが、1人あたり年間260万円くらいの給与を予定していますが、だいたいの保険料を算出できるようなところはないでしょうか・・・

度々の質問すみません。

補足日時:2002/01/11 01:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!