電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。小さな会社で経理を任されています。
実はうちの会社に今月1日から育児休業を取得した社員がいます。
給料は無給なのですが,交通費は前月分を支給するために,
本人へ交通費のみを支給することになります。
さて,ここでこの交通費(通勤手当)に,雇用保険料(0.6%)は
かかるのでしょうか?
経理の仕事をするようになって日が浅いもので,稚拙な質問で恐縮ですが,どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

#3です。



雇用保険料率は一般事業の場合、0.6%は被保険者負担ですが、
0.9%は事業主負担です。
法定福利費で計上するのは事業主負担分で、
給与から控除する分については通常「預り金」で預っておくのは
源泉所得税・健康保険料・厚生年金料の処理と変わりません。

徴収時

給与及び手当  /  預り金

納付時に

預り金(被保険者負担分)   /   現預金
法定福利費(事業主負担分)

となります。

徴収時に法定福利費を貸方にもってくる仕訳は余り好ましいとは思えません。

また、源泉所得税の年調時には
還付の場合、

給与及び手当  /  現預金
預り金(源泉還付分)

となりますのが、

この場合、給与及び手当はありませんから、
預り金(源泉還付分) /  預り金(雇用保険分)
                  現預金

と相殺する形で、本人への支払分から控除します。

還付でなく、不足の場合は合わせて徴収のみとなります。




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
この方法だと大変判りやすいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 01:25

#4補足です。



前払い1年分では無い場合もありますね。
すみません。

概算保険料額が40万円(労災保険か雇用保険のどちらか一方の
保険関係のみ成立している場合は20万円)以上の場合…
    • good
    • 0

雇用保険の会社(事業主)負担分と労災保険は法定福利費


雇用保険の従業員負担分は預かり金(もしくは立替金)勘定を
使うのがよろしいかと。

でも、会社は一年分の労働保険料を概算して先に納めているので
立替金の方が合うように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
もっともっと学習しないと…(^^ゞ

お礼日時:2007/10/14 01:28

雇用保険は通勤手当も加算した額に料率をかけますので、


預り金は必要ですが、
10,000円でも60円位ですから、
ご本人へは年調時に精算されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
不躾ですが,ご指導ください。

"年調時の精算"とはどのようにしたら良いのでしょうか?
年末調整の際に還付する源泉所得税と相殺するという事でしょうか?
ちなみに私の会社では以前から本人負担の雇用保険料は,
(借)給料 (貸)法定福利費
で仕訳を行っておりますので,dec02さんのおっしゃる"預り金"という
言葉にピンと来ないと思われます。(スミマセン)

お礼日時:2007/10/13 14:57

通勤交通費ならかかります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
質問に,はっきりと通勤交通費と書いておけばよかったですね。
これですっきりしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 13:41

かかると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答感謝です。
やっぱりかかりますよね。
これですっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/13 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!