dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、
雇用保険と所得税の算出法をご教授願えませんか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

雇用保険料ですが、


●会社の事業内容
●賃金額
により、2種別50段階の料率があり、ここでお答えするのは困難です。
東京労働局のサイト

http://www.roudoukyoku.go.jp/

に料率表がありますから、ご覧ください。
ところで雇用保険は労働災害保険(労災保険)とセットです。また事業所の設置届や、そのために従業員名簿や就業規則の整備が必要になります。

同様ですが、所得税(おそらく源泉所得税のことかと思いますが)も、賃金額やその他諸条件で複雑な料率になっています。以下は、国税庁のタックスアンサーへのリンクです。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、ありがとうございました。
ご紹介のサイトを覗いてみます。

お礼日時:2003/06/17 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!