
9ヶ月の娘がいます。4月から保育園へいく予定ですが、、おしゃぶりをはずすべきか迷っています。昼寝と夜の寝かしつけに使っています。寝付くとすぐに取るようにしているのですがおしゃぶりなしでは寝ません。それ以外の時はおもちゃで遊んだり部屋の中を散策したりおしゃぶりなしでも機嫌よくしています。まだ9ヶ月だし歯も生えてないし無理矢理はずして指しゃぶりに移行したら困るしはずさなくてもいいかなーとも思うのですが保育園のお昼寝の時が心配です。家で使っていたら保育園でも当然欲しがりますよね。できればもう少し言葉や物事を理解出来るようになったらゆっくりはずすつもりだったのですが、、、入園前にはずすべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちの上の娘(6歳)もおしゃぶり大好きっ子でした。
ないと寝ないし、ぐずるし、必需品、という感じでした。そんな彼女も9ヶ月のときに保育園に入ることになり、お昼寝のときとかやっぱりおしゃぶりないとダメかも…はいるまでにおしゃぶり無しで寝られるようにしないとダメかも…とかいろいろ悩みました。
結局、おしゃぶりは取れませんでした。でも、保育園の先生たちはさすがプロです。そんな彼女をちゃーんとおしゃぶり無しで寝かしちゃうんですから…
娘のおしゃぶりが取れたのは3歳直前。自分から「もういらないの」と言いました。ストレスも与えず親子喧嘩もせずにすみました。歯並びも良いし鼻呼吸もしてるし指しゃぶりにも移行しなかったし…。
なので、心配せずに保育園に行っちゃって大丈夫ですよ。実は行く途中や帰り道でぐずられたときのために、上着のポケットにおしゃぶりを忍ばせて保育園に行ってました。そんな状態でも先生たちはきちんと寝かしつけやあやしをしてくれますから…
あせらなくて大丈夫です。そのうち、取れますよ。
お返事ありがとうございます!そうですよね。先生たちはプロなんですよね。少し安心しました。やはり今無理矢理はずすよりも娘さんの様に自分からもう要らないと言ってはずす方が娘も私もストレスにならずにいいかな、、と思います。入園前に先生にもすこしお話してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
園によって(先生)考え方はいろいろだと思います。
私がお世話になっている園では(三男1才クラス)
おしゃぶりしているお友達がいます!
3才クラスにもいます。
おしゃぶりが落ちないようにひもを通してくびから常に下げています^^
おしゃぶりだけではなくお気に入りのタオルやぬいぐるみ、毛布、とまあ様々ですが先生方の考えは、
「本人に無理させないよう、安心して園生活がおくれるように」との配慮です^^
我が家の三男はおしゃぶりをしたことがないので、友人のをみては物珍しそうに「あ~ん」と口を開き、僕にもちょうだい!とアピールしているそうです。
するとそのお友達も三男に「どーぞ」とくわえさせているとか・・・(苦笑)
こんな園もありますから^^
まあ無理しないで相談なさってはどうでしょうか?
ちなみに三男はおっぱい命の状態での入園でしたが
さすが先生方!おっぱいなくたって布団で寝ちゃうんですから^^
預けるいじょうは先生方を信頼しましょう。
大丈夫!プロですから^^
お返事ありごとうございます。そういう保育園もあるのですね。娘が入る予定の保育園はたてわり保育で少し大きい子もいるようです。一才違いのいとこも同じクラスかも、、。いろんなお友達と遊ぶ中でおしゃぶりなんて忘れたよってなるかなと期待してます。先生にも相談してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
保育園では玄関で普通に返されました。
色々なkどもがいるのでそりゃそうかと思って心配しましたが当人はそれどころではなかったみたいで^^小さい子がいっぱいいるので泣いたり笑ったり激しくおしゃぶりを忘れて時間を過していました。でも帰ってきたらするんですよねー。上の子もそう。3歳ぐらいまで気にせずさせてましたよ。昼寝は寝なかったら寝るまでトントンもしくはほっとく・・・以前に結構子供がじっとしてるんですよ。集団生活に慣れるのはすぐみたいです。家では相変わらず手がかかりますが^^お返事ありがとうございます。そうですね。家では私と二人だけの世界だったのがいきなり大勢の子供達と先生なかに入っていくんですものね。おしゃぶりどころじゃなくなりそうですねー。あまり気にせずゆっくりはずしていこうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 小規模保育園で働いてるものです。 保育園に自由保育があると思うのですが、自由保育って子どもが興味のあ 2 2022/04/10 11:22
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳の娘が今保育園に通っているのですが、 娘は少し周りより言葉が遅れています…。 入園してから沢山言 4 2022/07/01 17:42
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の園庭解放参加はやめたほうがいい? いつもお世話になってます。 保育士さんや教育に詳しいかた、 4 2022/10/21 21:14
- 子育て 2、3才児の癇癪について 1 2022/06/30 19:36
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 幼稚園・保育所・保育園 娘が1週間前に熱を出して 今週は1日行ってずっと休んでいましたが、 咳と鼻水が少しまだあり 夜中は鼻 2 2022/05/22 20:20
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から、子どもを保育園に預けています。 2歳児クラスで、いままで保育園に入園したことはありません。 4 2023/04/12 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
ヌークおしゃぶりのサイズアッ...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
おしゃぶり外し アドバイス下...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
孫が生後2かげつで、寝るときお...
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
今1ヶ月になる赤ちゃんがいます...
-
おしゃぶりの使用
-
いつもガーゼが手放せません
-
手しゃぶりで手がガサガサです
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
指しゃぶりとおしゃぶりどっち...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
一歳八ヶ月の息子ですが寝る時...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
おしゃぶりが落ちないためですか?
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
新生児のおしゃぶりはしてはい...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
お腹がすいている時のおしゃぶり
-
保育園でおしゃぶりは?
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
-
指しゃぶりとおしゃぶりどっち...
-
おしゃぶりを吸わない・・・。
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
おすすめ情報