dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月にキューブを購入しました。
今日、ガソリンを入れるの忘れてしまいました。
最終ラインと2番目の間くらいです。
過去にある軽自動車で、ガソリンランプがつくものだと
思い込み走りつづけ、ガス欠になったことがあります。
そこで質問です。
1)キューブはガソリンランプつきますか?
2)ガソリンランプがついてから実質何キロくらいまで走れますか?

情けない質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私はCUBE3ですが、同じでしょう。



メータの一番最後(左端)のライン上あたりで点灯します。機械ものですから、車ごとにばらつきはあると思いますが、ほぼそのあたりで点くのではないでしょうか。

点灯してからの残量も、説明書記載の残量よりも多めに残っています。ガス欠の危険回避のためにも、多めに残るようになっていると思います。数回程度、満タン給油をして自分の車の数字を理解しておくといいですよ。

私の場合、いちも入れる安いSSまで約数十キロ走ったことがあります。これは、何度か実質燃費を求めておいて、残量をもとにおよその見込み走行距離を設定しておくと安心できます。

最後に、私の車での例ですので、ランプが点灯してからの限界走行は自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じキューブに乗っている方の意見、非常にうれしいです。
ランプはあることがわかりました!
これが点灯する前に給油します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 23:17

 ガソリンの残量警告灯のことですよね。

取扱説明書に書いてありますよ。
 キューブより車格が下のマーチでもついてますから、多分、あると思います。エンジンを掛けるとき、セルが回る前に、パネルのランプが全部点灯した時に、それらしきもの(あるとすれば、燃料メーターの中かその近くにあるはず)がありませんか。
 燃料メーターの目盛から言って、まだスタンドに辿り着く位のガソリンは充分残っていそうですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明書、今後のためにも探します。
ランプはどうやらありそうです。
早い目に給油します。

お礼日時:2006/02/14 23:18

購入されたのなら、説明書にきちんと書いてあります。

今はほとんど全ての車種にについています。

残り10L(結構誤差があります)で点灯して、平均燃費が約8Km/Lとしても80Kmは走ります。

しかしどんなことが起こるかわからないので、点灯前の給油をしたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
点灯する前に明日の朝さっそく給油します。

お礼日時:2006/02/14 23:16

 キューブにガソリン警告ランプがあるかどうかは解りませんが、


警告ランプが点灯してから50km以上走ることが可能となっています。
これは、高速のGSスタンドが大体50kmの間隔で設置されており、
そのスタンドまでは到達するように設定されているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
なるほど高速を基準にしているのですね。
わかりやすいです。

お礼日時:2006/02/14 23:15

回答とはなっていませんが、


1)キューブはガソリンランプつきますか?
⇒取り扱い説明書に書いてあると思います。
ダッシュボード内においてあると思うので見てください。

2)ガソリンランプがついてから実質何キロくらいまで走れますか?
⇒残り何リットルでランプがつくのか取扱説明書に書いてあるのではないでしょうか?
書いてあれば、その残りを、あなたの車の燃費に当てはめてください。

一般論ですが、軽自動車だろうと、大きな車だろうと、普通に運転すれば最低50kmはいけるみたいですよ。

あと、燃料計は、メモリにあわせて等間隔にガソリン残量を出してくれるものと、最初なかなかメーターは下がらないが、下がりだしたら一気に下がるものとがあります。

私の回答はこの程度しか出来ませんが、慌てる心を落ち着ける程度に見てもらってけっこうですよ。

あと、私は、これ以上の回答を出来ませんが、他の回答してくださる方のために、年式、型式、駆動タイプ(FF、AWD等)を補足すると、回答しやすくなるかもしれません。では、よいカーライフをo((≡゜ェ゜≡))o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明書を探してみます。

お礼日時:2006/02/14 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!