dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給油時に空気圧チェックするたびに、エアーが減るのでその度に入れてもらっています。特に後輪の左側だけ。GSの店員さんにはパンクではなさそうなのでバルブから抜けているのでは・・との指摘がありました。
どのようなお店に頼んだほうが良いのですか?オートバックスやタイヤ館などでも。
そのバルブの修理ですとどの位費用がかかるのでしょうか?

A 回答 (6件)

一本だけということはパンクです。

ただ、そのパンクが本当にバルブからの空気漏れが原因かどうかを確認する必要があります。通常より多く空気を入れた後石鹸水をバルブ付近に吹きかけて泡が出れば確実にバルブが原因です。泡が出ていなければ、ホイールのゆがみでできた隙間からか、それともタイヤに小さな穴が開いているかです。

 バルブの交換は大体一個2000円です。バルブ自体の値段は安いものです。ほとんどは交換作業代です。
 
 一度ホイールを外して、空気を抜いて、タイヤの耳を落とす(ホイールから外す一歩手前の状態にすることです)、バルブを新しいものに交換、空気を入れる。場合によってはバランスをとる。以上の作業を行います、10分ほどで終わります。


 バルブだけの交換は結構なお値段がしますので、タイヤ交換の際は必ずバルブも一緒に新しいものに交換すると安く済みます。タイヤ交換と同じですと一個500円で交換できます。(私が働いているGSの場合です)


 ちょっと前にバルブについてのリコールがありました。つい半年くらい前ですのでそのくらいにタイヤ交換と一緒にバルブも交換していたらリコール対象の可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。早いところ点検に行ってきます。

お礼日時:2006/02/15 23:33

立派にパンクです


どのくらいの頻度で抜けてしまうかわかりませんが、ムシ、バルブ本体、タイヤ、ホイールなのか調べた方がいいですよ、
タイヤ交換を商売にしている所であれば、でかいフロ桶みたいな物があり、そこにタイヤをいれて、空気の抜けを確認するので確実です
費用は3000円程度だと思います
    • good
    • 0

日産のディーラーに行ったときに、製造工程の不具合で抜ける物がありますと書いてありました。


1-2年前の物だったと思います。
その頃の物ならディーラーへ持ち込めばタダです。

それ以外ならタイヤ専門店に持ち込んでください。
2000円程度で(1本)対処可能です。
    • good
    • 0

虫ゴムの劣化ならばよいのですが、バルブ全体の劣化だと、タイヤを一度ホイールからはずしてから交換する必要がありますので、1本当たり、はめ換えバランスで1~2000円、バルブが2~300円ほどかかると思います。



参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

バルブの不良や場合によってはホイールから微量な漏れを起こしている事もあります。



何れにしても一度点検して貰った方が良いですね。

タイヤ館でも問題無いですし、町のタイヤショップでも大丈夫ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
早速点検に出したいと思います。

お礼日時:2006/02/15 00:21

いわゆる 「 虫ゴム 」 が劣化しているだけでしょう。


200円程度の部品なので交換工賃を入れても2000円以内ではないでしょうか。
カー用品店はもちろん、ガソリンスタンドでも交換してもらえると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意外に安く済みそうで安心しました。
教えていただき感謝しております。有難うございました。

お礼日時:2006/02/15 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!