
2月13日のNHK朝の「生活ほっとモーニング」という番組で、ビニールシート(テーブルクロス)に切り抜きや写真を挟んでバックを作る。というのを紹介していました。
ところが、後半から見てしまったので良く作り方が分かりませんでした。
ビニールシートに切り抜き(写真)を挟んで縫うだけだとは思うのですが、縫い方(手縫い?ミシン?)、持ち手の付け方など、詳しい作り方が分かりません。
番組では、手提げバックとファスナー付きのポーチを紹介していました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
また、似たようなバックの作り方を紹介しているサイトがあればお教え下さい。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
バック本体があって、写真をはさんで、さらに外側にビニールバックがある感じでしょうか?
私はバックを作ったのではなく、窓封筒のような感じでビニールを縫い付けただけなので、作り方についてはよくわからないのですが、参考URLにバックの作り方というのがありますので、そちらではマチつきバックの作り方が紹介されています。
あと、ビニールを縫うときですが、テフロン押さえという白いミシン押さえがあるのですが(プラスチック製?)、それを使うか、制汗スプレーをかけてから縫うと縫いやすいです。
縫うときは普通のバックと同じように中表にして縫い、表に返す感じだと思います。
参考URL:http://spot.fc2web.com/sewing/tedukuri.htm
No.4
- 回答日時:
まったく番組は見ていないのですが・・・。
お悩みの箇所について、解答になりますでしょうか。
ビニル製品を手縫いすることはちょっと考えにくいですね。針穴が残るため、マチ張りは当然のこと、縫い直し厳禁です。針目は最大限大きくていいかと思います。細かいと、クロス面が切れてしまいます。
縫い線を濃い目の水性ペンで書き、うつし紙、習字の半紙、ハトロン紙、等、薄手の紙を乗せて縫う、またはビニルクロス用の押さえも市販されています。
ミシンを掛けた後紙を破りさって、水ぶきします。
ですから糸は、透明のナイロンがお勧めです。
なるべく細い針を使ってください。
あ、ビニルクロスで、表面にざらつきの加工があるものを使う場合、ペンで書いたものを綺麗にふき取るのが困難ですから、注意してください。
あとバックの縫い方としては、クロスの厚みしだいだと思います。
先の理由で、例えばファスナーをつける場合、端を折り返す場合でも、中縫いをせずに、仕上げの縫い線のみ、ミシン掛けする感じです。
わかりにくいかな?
オレンジなどの色が付いた厚手のビニルを使い、はと目で穴を開け、ビニルのまくらめ用糸や皮ひもを使い、単純に巻きかがったり、ブランケットステッチもかわいいですね。
裏返したり、中縫いが難しい場合、外表に合わせて縫うのもデザインでかわいいと思いますよ?
写真を入れる、との事ですが、例えば不透明なクロスに写真を出す穴を開けますよね、それを二枚のクロスではさみ(当然表は透明なクロス)、このときまだ写真は挟まずに、枠より少し大きくステッチをかけるんです。そして裏面のクロスの上部いっぺんだけ写真を差し込む切り口を空けると、差し替えが出来るので、楽しいと思います。
手芸は自由な発送で、楽しくやっていいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
番組を見ていないので、どういうものかはわからないのですが、バック全体がビニール製なのでしょうか?
縫い方は普通のバックを作る要領でOKです。
切りっぱなしOKでほつれないので、縫い代の始末はいりませんし。
私はミシンで縫いました。
もし、防水性を考慮するのであれば、撥水加工のしてあるミシン糸を選んだほうがいいと思います。
あまりお役に立てずすみません…。
ご回答ありがとうございます。
私がテレビで見たのは、michan199さんがおっしゃっているのと同じだと思います!
もう少し詳しく教えて頂きたいのですが、まず、写真をビニールシートでくるむんですよね?
ただくるむだけですか?ボンドなどで張る方がいいですか?
それから、袋に縫う際はただミシンをかけるだけですか?
ビニールなので滑りにくくてミシンがかけずらそうなのですが…?
そして、袋の形状ですが、番組で紹介されていたのは、マチも取られていて立体的だったのですが、マチ部分はどうやって取るのでしょうか?
縫う時はやはり中表にして縫い、後で裏返すのですか???
もう…質問攻撃ですみません^^;。
ちなみに、michan199さんは何を参考にして作られたのでしょうか?
もし、本やサイトなどがあればご紹介いただけると助かります。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
早速サイトを拝見しました。
とっても可愛らしいモノばかりで、すっかり見入ってしまいました。
私が探しているバックの作り方も載っていると言う事で紹介して下さったのでしょうか?
しかし、私はそのページを探し切れませんでした(>_<、)。
どこに載っているのでしょうか?
すみませんが、どの辺りに紹介されているのか教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報・ワイドショー 9月12日 マツコさんの「月曜から夜更かし」でのコミケの出品者について 1 2022/09/19 10:27
- クラフト・工作 バンダナキャップ(?)の作り方 1 2022/04/11 09:17
- Google+ googleカレンダーのサイトへの貼付けについて 1 2023/08/28 13:52
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- コスプレ 洋服の名前について 1 2022/07/20 07:37
- シューズ・ブーツ 光浦靖子がはいていたソールが石の靴探しております。 3 2022/09/20 17:24
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 憲法・法令通則 整体の最後に、とあるサラダ屋さんのサラダを、「インスタで紹介することを条件に」無料で貰いました。 紹 2 2022/10/06 00:08
- その他(IT・Webサービス) 簡単にホームページを作る方法ないですか? スマホアプリを少しいじったけどわかりませんでした… ショッ 2 2022/11/16 14:59
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ネットでパンツ。サイズ。↓足の...
-
このサイトで服等手作りで既製...
-
パッチワークのときの接着芯に...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
郵便局振込み用紙をATMで・・・
-
裁縫>プリーツスカートのプリ...
-
ビニールシートを使ったバック...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミシンの音
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
はさみの支点が硬い
-
ミシンという漢字教えてください❓️
-
ミシン用の刺繍糸の使いみち
-
ジーンズの丈を伸ばしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
過程と工程について
-
ブロマイド?プロマイド?
-
商品券がミシン目から破けた!
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
換気扇からキーキー異音がする
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
はさみの支点が硬い
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
接着剤…レインコート
おすすめ情報