No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小学校のときであれ資格は資格ですが、技能がなくなってしまっているのなら、それを期待されたりすると困りますので書かないほうが無難かもわかりません。
ご回答ありがとうございます(^^)
そうですよねぇ、迷います(-_-;)でも聞かれたら「今からまた練習します!」って言います(笑)
なので書いちゃいます☆
ありがとうございました~!!
No.2
- 回答日時:
書いても問題無いと思いますよ~ PRになると思うなら書くべきだと思います。
ただ資格の認定書とか証明書を紛失してしまったら書かないほうが無難かも知れません。履歴書と記載した内容が相違した場合、内定取消の可能性もありますし・・・いずれにしても就活頑張ってください。
ご回答ありがとうございます!
認定書は探せばあると思うんですが、内定取り消しまでされるんですか!?(+д+;)
取得年も何となく思い出して書こうとしたんですけど
ちゃんと見て書いたほうがいいですね(@_@;)
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に書く資格について。(...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
資格取得の報告メール
-
56歳失業中のオヤジです。
-
専門学校卒で証券会社への就職
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
ニートから卒業したい
-
私は、40代後半になりますが...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
就職に便利な資格
-
キャリアカウンセラーVS産業カ...
-
ライフラインへの就職
-
イエローハットで働いた事のあ...
-
大学を留年してしまったので半...
-
就職に役立つ資格は?
-
職業資格
-
就活でSPI対策と資格勉強どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
電気工事士
-
履歴書に書く資格について。(...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
大学を留年してしまったので半...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
大学1年生女子です。 日東駒専...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
資格取得の報告メール
-
前科があってもやっていける資格
-
※31歳で大企業や上場企業に就...
-
専門卒でIT関連の大企業
-
就職に便利な資格
-
将来事務職いわゆるOLになるに...
おすすめ情報