dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1―2年前に買った充電地(単3電池)を
しばらく使っていなかったんですが、
先週旅行に行くので充電して、さあ使おうと思ったらデジカメのふたも開きませんでした。
前回までなにも不都合はありませんでした。

寒さのせいでしょうか?
寿命ですか?
元に戻らないでしょうか?
判断材料を教えてください。
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

蓄電池は1・2年で寿命が着てしまいます。

ですから蓄電池を交換してください。カメラのほうは大丈夫です。いきなり使えなくなることがしばしば出てくるものなのでやはり交換してくうださい。
    • good
    • 0

konitan0911さん、今晩は。


蓋が固着しているのでしょうか。
1.充電地がニッカドの場合、充電地ではなくアルカリ電池だった場合
カメラごと全損と思います。
2.ニッケル水素の場合、液漏れは殆どないと思います。復活させるには活性化が必要で、それなりの知識と電源が必要でお勧めできません。
だめ元で蓋をこじって開けて状態を確かめましょう、もし1.の場合、液体の付着が危険なので、慎重に。
一般論としては、残念ですがカメラ電池とも、廃棄かも。
    • good
    • 0

充電電池の種類は何ですか?(リチウム?ニッケル?)


「メモリ効果」が効いているのであれば完全に放電させて何度か充電・放電を繰り返せばよみがえることがあります。基本的に使っていないと蓄電量が少なくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!