
こんにちは。よろしくお願いします。
私は、20歳の♀です。最近、質のいい眠りが出来ません。睡眠時間はしっかりとろうと、遅くても12時には寝ます。・・・で、おきるのは、7時ぐらいです。でも、起きたときにまだ寝たりない感じがします。二度寝はしません。というか、出来ないんです。それで、午後の3時頃にお昼寝を1時間ぐらいしてやっとスッキリする感じです。
今は、学校が休みのため昼寝とかもできるけど、また学校の生活に戻ったらって考えると、やっぱり治したいと思います。
質のいい眠りにつくにはどうしたらいいんでしょうか?教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
眠りの質が良くないと、学業にも差し支えることですしつらいですよね。
ご自身の身体や心、寝室や寝具など環境を一度みなおしてみることをお勧めします。
☆ストレスや悩み、気になっていることはありませんか?
自覚できていなくても、心の健康状態が良くないことはあります。
☆眠る前にあまり満腹すぎたり空腹すぎることはないですか?夕食が遅くてお腹がいっぱいだと熟睡できないです。香辛料、カフェインも夕食以降は控えめにしましょう。
☆夕方以降、にぎやかな音楽を聴いたりテレビを見ることも避けたほうがいいでしょう。
☆寝る時間が遅くても12時ということですが、理想を言えば10時までに寝たほうがいいです。大抵の人は夜9時か10時に眠気のピークが来るようで、その瞬間をとらえたらよく眠れるようです。
☆午後3時ごろの昼寝は夜の睡眠に差し支えると思うので、昼寝をするなら2時までに30分以内がいいでしょう。
☆お布団や枕はあっていますか?身体(特に手足の先)は冷えていませんか?冷えを自覚できていない人、案外多いです。
☆昼間に光を浴び、身体を動かして疲れることをするのもいいですよ。
要するに、昼間はしっかり活動し、夜には睡眠モードに入るというリズムをしっかりつけることではないかと思います。
それでもだめなら専門のお医者さんに相談してみましょうね。
回答、どうもありがとうございます☆挙げていただいた項目のほとんどに思い当たるものがありました。
まずは、自分の問題点を改善しようと思います。ご丁寧な回答、本当にどうもありがとうございました
No.5
- 回答日時:
早く寝ようとしても中々寝れないものですよね?
今は7時間ですか?僕は10時間寝て丁度いい感じなので
☆少し早めに寝るようにしてはどうでしょうか?
☆寝具を変える、シーツもマイクロファイバー繊維のような物にして
寝床をいいのに変えてみて下さい。
☆ナイトティー(ジャスミン茶)を晩ご飯時に飲んで
寝やすい状態にして下さい
☆お風呂は少し長めに入り、お顔のマッサージを寝ながらやってみて
下さい。緊張がほぐれ顔の美容にも一石二鳥です。
上記は僕が今までに寝るためにやった工程です。
現在はオリンピックが見たいので夜更かししてますが
そうですね。早く寝ようとしても、布団のなかで結構、眠れなくてあせるときがあります(・_・;)
ナイトティー、晩ご飯の時に飲んでみます☆お風呂も半身浴が好きなのでそのまま続けてみます。
オリンピック、私も見てます(^^;)こればっかりは、どーにもならないですよね。
回答、どうもありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
2の方が細かく答えていらっしゃるので今さら繰り返すこともないんですけど
・もう少し早く寝る
・睡眠時間を90分の倍数にする
・できれば運動して疲れる
の3点の改善でずいぶん違うかと思います。
体力回復のピークが夜中の12時なのでその時間に寝に入るのとその時間にすでに熟睡しているのとでは充足感が雲泥の差です。従ってできれば10時に寝るのが理想、無理なら11時を目標にしてみてください。
またレム睡眠、ノンレム睡眠のサイクルが90分なのでその倍数(6時間か7時間半かな)で起きるように目覚ましをセットするといいでしょう。12時から7時だと周期的に熟睡しているタイミングで起きなければいけないので非常に寝起きが悪くなります。
あとは生活スタイルなのでなんともいえないですが適度な運動で肉体的に軽度な疲労状態にあったほうがやっぱり眠りは深くなります。
あ それと昼寝は20分が適切みたいですよ。1時間寝てしまうと体が「仮眠」ではなく「睡眠」って判断しちゃうので睡眠サイクルがおかしくなります。
睡眠時間を90分の倍数にするというのは知らなかったです。とても、参考になりました。
昼寝も20分がいいんですね☆やっぱり、1時間は多すぎますよね(^^;)
回答、どうもありがとうございました。さっそく、今日は90分の倍数分、寝てみます!

No.3
- 回答日時:
一番いいのは運動することですよ。
運動系(軽め)のサークルに入るとか、フィットネスに通うとか。
とにかく運動すればその悩みは即解決します。
あとバレリアンというサプリメントがとても効くようです。
私は眠りに問題はないのですが、妹がとても悩んでいたのでこのサプリメントをあげたところ、とても効く!と大好評でした。
それほど高くもありませんので、試してみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode …
運動は、週に3回ジムでエアロビクスをしたり、ジムに行かない日は、半身浴をしたり1時間ぐらいあるいたりしているのですが、その後にお昼寝をしてしまうんですよね(+。+)
お昼寝も原因の1つかなって思います。サプリメント試してみます!調べたら、値段もそれほどでもなかったので☆
回答、どうもありがとうございました
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日中が眠すぎる
-
夜寝る時に袋をかぶって寝ると...
-
50代の女性が眠りが浅いとい...
-
夜遅くお菓子を食べるのはダメ...
-
熟眠障害の改善方法
-
睡眠について 23時や24時などの...
-
寝つきが悪く、寝れても3,4時間...
-
寝つけないもどかしさ
-
中3男子です。 毎日かなり眠い...
-
眠れない夜に皆さんはどう過ご...
-
私、眠くなりやすいので、早く...
-
ほぼ毎日一部の夢を覚えている
-
朝早起きした、6時間寝た…でも...
-
悪い夢を見ないためには
-
安眠する良い方法ってありますか?
-
睡眠時間が長すぎます。
-
自分の眠りが浅いか深いかって...
-
夜に寝る準備をして布団に入っ...
-
最近、5時間しか眠れません。 ...
-
朝起きられません。 現在大学生...
おすすめ情報