
今月 自然流産を経験しました。
大体8wくらいだろうと言われています。
「もしかしたら…」と思い、検査薬も使いましたが反応はありませんでした。そのとき、別の病気にかかっていて、いくつか薬を飲んでいたし、別れたばかりでストレスも感じていたのできっといつかくるだろうとのんきに考えていました。
しかし、いつまでたっても生理はなく、おなかが張るばかり…
やっと生理がきたと思ったら、ありえないくらいの出血と激痛
もともと生理痛はひどいほうだったのですが、こんなことは初めてです。遅れていたからだろうと、しばらく様子を見ましたが一向に収まらないのでいつも通っている産婦人科へ
「赤ちゃん、いたみたいだよ」
この言葉を聴いてから家に帰るまでの記憶はありません
別れていたので相手にも言えず、一人で悩んでいます。
友達にもいえません。それは私がまだ二十歳の学生だからです。
彼も同じ学科の人なので、ひとりに言うとみんなに広まる。
そんな思いからどうしていのかわからなくなりました。
でも、子供には何の罪もありません。気づいてあげられなかったことが悔しくてたまりません。
みなさんは、供養をどのようにしていますか?
大げさなことはできないので、些細なことでかまいません。教えていただけませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
流産は辛い経験でしたね。
お気持ち察します。そんな私もあなたと同じ8週目に茶色い出血があり、初めて病院へ診察へ行ったら赤ちゃんの姿が見えませんって言われてショック、頭が呆然とする中、出血が段々鮮血になり、量も生理のように多くなり、病院へ行ったら袋らしき物も見えなくなってるので、処置しましょう!って言われ、即流産の処置しました。
術後今までに感じた事のない腹痛(脂汗が出るほど)に、襲われ本当に悔しく悲しかったです。
妊娠初期の流産はママには関係ないそうです。
子供が弱くての流産はママには気付いてあげる事も出来ない事だと思います。
供養などきちんとは何もしなかった私ですが、空に向かって「またママのお腹に命を宿しに戻って来てね」って手を合わせた私です。
流産したばかりは良く妊娠しやすいっていいますが、3ヵ月後私は妊娠出来ました。
前回の子が私の所へ戻ってきてくれたのかな?って思う反面、今度こそママのお腹にしっかりしがみついててね♪ってお腹の子に話し掛けしています。
0451aayaさんがまだ学生である事、彼とは残念ですが、別れてしまった事、すべてを考え赤ちゃんは身を引いたのではないでしょうか?
子供はママを(親を)選んで生まれて来るって聞きますが、ママの今の現状の大変さを分かり、いつかきっとその赤ちゃんがまたあなたの所へきっと戻って来てくれるって信じて日々、産めなかった子供の事を忘れず学問に精進し、幸せな結婚し、将来子供を授かる事、育てられる環境に整ったらきっとその赤ちゃんに会えると思います。
落ち込む気持ち分かりますが、子供の為今出来る事を頑張って今度授かれる時が来たらちゃんと生んであげられる環境作れるように、なれるよう頑張るしかないと思います。
妊娠初期の流産はママのせいではないですよ!気落ちしてもきっと今に乗り越えられる日が来ます。無理せず今は体をしっかり治して行く事を考えて行って欲しいです♪
この回答への補足
一度流産を経験なさっているとのことですが、その子の代わり?的な物をなにか持っていらっしゃいますか?
私には写真も何もありません。
忘れないためにも何か持っていたいのですが、どんなものがあるのでしょうか?お地蔵さんのお守りとかってどうなんでしょう?
経験者の方の話は とても励みになります。
辛い経験を話していただき、ありがとうございました。
赤ちゃんはわかっていたのでしょうか、今は幸せにしてあげることができないことを。そうならいいな
この子のことは絶対に忘れません。
そして今度帰ってきてくれた時には 大切にしたいです。
No.6
- 回答日時:
私も流産を経験しました。
最初は9Wだったと思います。妊娠が判ってから間もなくでした。看護師をしていましたので、まわりは仕事がキツかったんじゃない?と慰めてくれました。でも、胎児も母体にとっては異物であり、この子は私の体に合わなかったのだから仕方ありません。妊娠5ヶ月で突然流産した知人もいます。残酷ですが、いくら注意しても避けられない事態は発生します。胎児に罪はないのと同様に、流産もあなたのせいではありません。特別に供養に行くとかしなくても、心の中で「こんどは産まれてくるんだよ」とお祈りをしてあげれば充分だと思いますよ。正直、水子供養に行くほうが、私には辛かったです。あとは、しっかり養生して無理をしないように。そして、学生さんですから思いがけない妊娠を繰り返さないよう、きちんと自分の責任で避妊をしてください。ご意見ありがとうございます。
私も望まない妊娠はしたくなかったので避妊はしていたのですが・・・
やはり、100%なんてありませんよね。
みなさんの意見を聞いて「供養」にいくのはやめようと思います。
ずっと、忘れないでいてあげることで、またいつか帰ってきてくれたらと考えることにしました。
温かいお言葉、感謝します。
No.5
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
NO:3の者です。私の場合は一人子供がおりまして、地域には総合病院しか婦人科はなく、何時間も待たされるのを承知で子供を連れてはなかなか病院へ行けずに生理が遅れて3週間目にやっと主人の休みに子供を預けて病院へ行って見ました。
週数的に8週目のはずが、「赤ちゃんの袋も姿も見えませんよ。もしかしたら子宮外妊娠の可能性もありです、明日また診察へ来て下さい」言われて凹んで帰って来ましたが、徐々に出血が増えて行き、次の日病院へ行った際子宮内に小さな袋らしき陰がやっと見えた矢先、出血が増えて行き、結果流産になりました。
私もあの時超音波の写真を頂けばよかったと後悔しましたが、自宅で妊娠検査薬を使った際のプラスの反応が出てる検査薬を、上の子供を授かった時(今2歳9ヶ月になる子ですが)の検査薬を取ってある、思い出の品の箱と一緒に入れました。
検査薬に「妊娠9週目にて流産」と記載し、メッセージとして「産んであげられずごめんね☆またママのお腹に戻って来てね」なんて自分のその時の辛い気持ちを言葉にし、思い出箱の中へ今でも残してあります。
唯一それが自分への財産として残りました。
でも、私はいつまでもしがらみになりたくないって思ったので、お参りとか水子地蔵などの供養は考えませんでした。周りも先生も「妊娠初期の流産はママのせいではなく、子供が弱い為に流産なるのだから気にしなくて大丈夫です」言われた事が救いでした。
またそのまま妊娠続行になってたとしてもきっと病弱な子供だったり、何らかの不自由な子供が生まれてきっと長くは生きられなかったのでは?って思いました。
子供の命を落したのは自分のせいって気にしてお守り欲しい気持ちも分からなくはないですが、まだまだ20歳の学生さんの身ですよね?一生悔いを残す気持ち持つには可哀想な年代に思えました。
今は産んであげられなかった子供の為にも学問に精進し、無事卒業し、立派な社会人になってそう言う頑張ってる姿を赤ちゃんは空から見てるのではないでしょうか?
供養に水子地蔵にお参りとか、お守りとかではなく、流産した日を忘れず、いつかまた赤ちゃん授かった日には何がなんでも産んであげられるような環境整えてあげる事が、亡くなった赤ちゃんの死は無駄ではなかったのではないでしょうか?
あなたの母体に一つの命が宿ったって事を、忘れないのが一番の供養ではないでしょうか?
気安めなお返事に聞こえたらごめんなさい☆
ただあなたの年齢が余りにも若過ぎて可哀想に感じました。もし私があなたの母親ならきっと今の様に励まし、支えてあげたいと思うでしょう。
前向きに頑張る姿をきっと空から見てますよ♪
前向きに生きるあなたを見てきっと喜ぶと思います。
立ち直る日が近いといいですね♪
私の場合は娘がおりましたので、日々の子育てに追われて、主人の存在、家族の存在から立ち直ること出来ました。でも流産した赤ちゃんの事はきっと一生忘れないでしょう・・・・。
No.4
- 回答日時:
ご近所にお寺があるとおもいます、そこに『水子地蔵』水子をまつる観音さまがあると思うんです。
そこへお参りするのはいかがですか?
自分の心のなかだけで祈るのは、ある意味内にこもってしまって辛いかも?
お寺では、供養のお経も大げさではなく、寺の中であげてくれます。
お墓など、形の残るものは、想いが嫌な形で残るので断ってしまえばいいんです。
お礼は寺にもよりますが、1万から5万くらい?
余計な事かもしれませんが、お相手には一言伝えた方がいいかも。
別れたといっても、妊娠には責任がありますもの。
女の私からしたら、ちょっとは彼にもショック受けてほしいなあ…
貴重なご意見 ありがとうございます
お寺での供養のことは 私もいろいろ聞いてみました
金銭的なことを言ってはいけないのかも知れませんが、本格的にやるとしたら 相手にも言わないといけないなと思いました。私一人でお寺に行くのは精神的に辛すぎて、できそうにないので
彼とのことなんですが、今は春休みなので なかなか会う機会もなく 連絡も取れません。
私が落ち着いたら きちんと話してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
お辛い体験をされましたね。
お身体はもうだいじょうぶですか?私も去年流産を経験しました。喪失感、絶望感、あまりの悲しみに
頭がどうにかなるかと思いました。また、私は海外で生活していますので、供養をしたくてもすることができませんでしたが、こちらのサイトに出会って心が救われました。
http://www.enmanji.com/soudan/iyasi.htm
こちらのサイトによると、胎児はまだこの世を知らぬまま天国へと旅立ったのでこの世への執着や心残りなど一切ないまま、綺麗な心のままでいるそうです。なので供養というのは絶対にしなければならないことではなく、赤ちゃんのことをいつも考えてあげることが供養になるのだ、と書いてありました。
私は胎児にも心があると信じています。お相手の方と別れた後だったということなので、質問者さまの赤ちゃんは「今は生まれてくる時じゃないな」と判断して天国に帰って行ったのではないでしょうか。生まれていたら優しい子でしたでしょうね。
上記のサイト上で供養していただくこともできますし、掲示板では同じ体験をした方とお話が出来ますので、どうかご自分を責める気持ちを一旦おさえてこのサイトを覗いてみてください。きっといつかは質問者さまも以前より少し前進できていることに気付くことが出来るはずですよ。
それから、「水子供養」で検索すると色々調べることが出来ますよ。
お身体大切になさってくださいね。
サイトを覗いてみました
気持ちがすくわれた気がして 少し楽になりました。
もし生まれていたとしたら、とても辛い思いをさせたかもしれません。
あの子はきっときれいなままお空に帰っていったんだと信じます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
最寄のお寺か神社に行って供養してもらいましょう。
それで十分です。
流産は、誰もしたくてなる物ではないです。
特に自然流産は、母体や子供の側がそのまま生まれてはこれないと判断してなる物ですので、今回の事は必然であったわけです。
次回、赤ちゃんと対面できる時のためにも、今度は心身+環境ともに揃えて待っててあげましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 5 2023/08/13 00:34
- 妊娠・出産 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 4 2023/08/12 20:46
- 妊娠・出産 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 3 2023/08/13 14:41
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 4 2023/08/15 15:40
- 婦人科の病気・生理 生理前の症状、PMSについてです。 1人目出産後体調が悪く、 色々検査しても原因がわからず...。 1 2023/01/07 23:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 4 2023/08/19 21:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産(主に自然分娩)に対して異常なまでの拒否感情があることに悩んでいます。 私は中学生の時ドラマで初 2 2023/08/13 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報