
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には他の方が言うように埋め込み照明をつけても天井高をその分低くする法的な必要はないと思います。
ただ、勾配天井などで断熱材が入った屋根パネルを施工している場合、そこに穴を開けて照明器具を取り付けると断熱欠損が生じる可能性があります。それを避けるには屋根パネルはそのままにして、パネルの下に照明器具分の厚みの天井を設けようとしていると考えられなくはないでしょう。
断熱性を考慮してHMがそう判断したのであれば、快適な生活のためにはそれに従うのが身のためです。
いずれにしても140cmの天井高で光が拡散しにくいダウンライトでは、必要な光量を確保するには器具の数がたくさん必要になるような気がします。
純粋に収納部屋ののであれば普通の横長の蛍光灯で良いと思いますが。
No.7
- 回答日時:
在来工法でも2×4工法でも屋根が勾配屋根ならば小屋裏の天井の一部を水平すれば懐が取れるので埋め込み照明は可能と思いますが。
一度、矩計図(断面詳細図)が必ずありますので図面を見ながら検討されたら良いと思います。
図面を見ながらでないと、こういう細かいことは判断出来ないと思います。
No.6
- 回答日時:
在来工法でも2×4工法でも屋根が勾配屋根ならば小屋裏の天井の一部を水平すれば懐が取れるので埋め込み照明は可能と思いますが。
一度、矩計図(断面詳細図)が必ずありますので図面を見ながら検討されたら良いと思います。
図面を見ながらでないと、こういう細かいことは判断出来ないと思います。
No.5
- 回答日時:
在来工法でも2×4工法でも屋根が勾配屋根ならば小屋裏の天井の一部を水平すれば懐が取れるので埋め込み照明は可能と思いますが。
一度、矩計図(断面詳細図)が必ずありますので図面を見ながら検討されたら良いと思います。
図面を見ながらでないと、こういう細かいことは判断出来ないと思います。
No.4
- 回答日時:
工法は何でしょうか。
木造在来工法であれば、屋根裏の天井は、屋根を支えている垂木に直接、あるいはごく薄い下地材を挟んで、天井材を貼るだけです。天井の中はせいぜい数センチしかありません。
そこへ、埋込高さが20センチある照明器具を付けようとするなら、あえて天井ふところ高さを取るため、あえて天井を下げなければならないことになります。
HMの営業マンの言うとおりで間違いありません。
ところで、なぜ天井裏などに高価な埋込器具を付けたいのでしょうか。頭がぶつからですか。それなら裸電球のコードづりでよいのです。
裸電球には「菊型ガード」を取り付けておけば、頭が当たってもやけどすることはありませんし、ぶらぶら下がっているだけですから怪我をすることもありません。
カタログを見て、埋込の器具でもたいした値段ではないと判断されたのかも知れませんが、取付費用が全然ちがいます。もったいないですよ。
No.3
- 回答日時:
その営業の方がどの様な意味合いで説明されたのか不明ですが、単に埋込部分まで天井高さに含めるという意味で言われたのであればNo.2の方の仰るとおりです。
ただ、おそらくは物理的に天井裏にスペース(天井ふところ)がなく照明の高さ分が下方に出っ張ってしまうって事じゃないでしょうか?
どちらにしても今一度営業の方に詳しく聞かれた方が良いでしょう。
なお、蛇足ですが埋込型ダウンライトは熱がこもりやすいので製品に依って(S型以外)は断熱材の施工方法にも注意が必要ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 天井に照明をつけるための、天井部分の機械について 7 2023/03/10 12:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 新築の天井に音楽を聞くために天井埋め込み型のスピーカーを取り付けます。 スピーカー施主支給します。 6 2022/11/05 14:17
- 照明・ライト LED照明 4 2023/04/20 12:17
- その他(悩み相談・人生相談) 内装工事について 1 2023/08/25 12:02
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- 照明・ライト 部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので 8 2023/04/08 10:23
- 虫除け・害虫駆除 ネズミの侵入場所を無料で調べてくれる人はいますか? 1 2022/11/04 22:12
- 医療・安全 https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/art 4 2022/06/09 07:30
- 照明・ライト 長方形の10畳ほどのリビングにシーリング一つ 食卓テーブルの上に照明も欲しい。 2 2022/07/08 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
勾配天井のときの排煙計算
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
階高について
-
排煙にかんして
-
トイレの換気システムについて...
-
天井の電気コンセント増設工事...
-
強風時の天井付近からの音
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
クリアハイトの意味(建築用語)
-
風呂場の天井にサランラップみ...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
トイレの換気システムについて...
-
二階建の定義
-
排煙にかんして
-
強風時の天井付近からの音
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
階段の天井高さの基準について
おすすめ情報