
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
煉瓦などを使って少し高いところに鍋が来るようにしてやると良いですよ。
ただし四方を全て固めると熱周りが危ないですので
横だけで支えるようにしてやると良いです。
No.1
- 回答日時:
コンロの火が小さいため、
熱の伝わりにむらがでるんじゃないでしょうか?
以前テレビで有名な料理人が大きな缶詰めのフタ(切り取ったやつ)を再利用し、鍋の下に敷いていました。
この方法だと一度缶のフタが熱を吸収し、拡散するため
ムラのない熱の伝わり方をするのでしょう。
そういう大きなふたがない場合も、なにか他のもので代用できるものを探してきたらいいでしょう。ちゃんとした製品で、そのような目的の器具も売っています。(実は私も使ってます。)合羽橋なら絶対あるでしょうね。
でもあまり厚い鉄板をつかうと、放射熱で逆にコンロ自体を傷めかねないので、注意したほうがいいかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2000/12/17 19:59
ありがとうございます。実は通販で、外国製の「ジゼロ」という、熱を保つ金属板を買って敷いてみたのですが(コンロと鍋の間に)やはり、うまくいかなかったのです
basil様の持っている器具はどのようなものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
溶けたビニールをとるには?
-
タコの足先どうして食べないの?
-
炊いてから時間の経ったご飯に...
-
イカの足を茹でたときについた...
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
プラスチック製の調理器具は、...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
路上のゴミを拾う時によく用い...
-
鍋でお茶を沸かしたときの弊害
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
水切りしてしまった豆腐の保存...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
鍋を重ねてしまい取れなくなっ...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
異なる種類のパスタを混ざらな...
-
あら塩や湿り気のある塩を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
皆様はこの料理、何と呼びますか?
-
べちゃべちゃになった鳥たんご...
-
もつから出る脂
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
炊いてから時間の経ったご飯に...
おすすめ情報