

こんにちは。
1/10電動RCカーでサンワのBLレーサーを使っていて、
最近まで普通に使えていたのですが
ある日スイッチを入れるとモーターは余裕で回るのですが、サーボが4分の1くらいしか切れなくなってしまいました。しかもステアを切ると、車がガチャガチャと前後に動いてしまうようになりました。
最初はサーボが原因かと思ってサーボを変えてみたのですが、結果は同じでした。
受信機も手持ちの別のものを使いましたがダメでした。
バッテリーもフル充電の物に変えたのですが状況はかわりませんでした。
これはアンプに原因があるでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
珍しい症状ですね。
私自身このような現象は聞いたことがありません。サーボはサーボセイバーやステアリングワイパー等を付けない状態(無負荷)で、可動域が少なくなっているのでしょうか?電気系の不具合の場合は、シャシーからすべて外して動作確認をすると、意外なトコロの原因なども特定しやすいですよ^^
状況から察するに、アンプか無線装置に原因があるかな?と感じます。
アンプの場合:
大抵のアンプは、受信器とサーボに電力供給しています(BLも同じ)。何らかの原因で受信器への供給電力が不足しているかもしれません。
アンプと受信器を接続するコネクタの接触状態は良好でしょうか?
お友達のアンプが借りられれば、アンプに原因が有るか否かわかりそうですね。
無線装置の場合:
走行用でなくプロポ側のバッテリー残量は大丈夫でしょうか?ガチャガチャ動くのは、電圧低下によるノイズ干渉の場合が少なくありません。
また、違うバンドのクリスタルは持っていますか?送受信クリスタルの破損の有無はこれで確認できます。
以上のいずれでも解決しない場合、有識者に診てもらうのが最も早い方法です。ラジコンに精通している模型店や、サーキットで練習に来ている人(操縦中はNGですが)を捕まえて聞いてみると、大抵の人は親切に教えてくれますよ^^
質問前に自身で解決しようと努力された姿勢を、素晴らしいと感じます(ある意味当然ではありますがw)。こういった努力は、確実に自分自身の糧になります。あと一歩だから、がんばってね。
原因が気になるので、結果を報告いただけると有り難いデス^^;
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
早速シャシーごと近くのラジコン天国に持っていき、そこの店長さんのご好意で店の売り物のBLレーサーをつないでもらったのですが、そしたら正常にサーボが動きましたw どうやらアンプが原因だったらしいです。 店の人もこのような症状は珍しいとおっしゃっていましたw
もうこれはどうしようもないので新しいアンプを購入したいと思います!
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
No3.です。
回答途中で誤って書き込んでしまいました。すみません。以下、回答の続きです。
ステアリングロッドが破損して、動きが制限されれている可能性もあります。
それならば、車がガチャガチャ動くのもつじつまがあいます。
ご回答ありがとうございました!ステアリングロッドは壊れていませんでした(;^ω^)
ご回答いただいたのに申し訳ございませんでした(;^ω^)
No.3
- 回答日時:
サーボを車体から取り外し、本当にサーボだけの状態で作動テストしてみましたか?
サーボ本体よりも、サーボから駆動力を伝える部品、具体的にはサーボセイバーやステアリングのロッドに異常がある可能性が高いと思います。
サーボセイバーとサーボの取り付けに、ギヤみたいな部品で噛み合わせますよね?そこらへんが一番怪しいです。ギヤが舐めてませんか?
ステアリングロッドが
No.2
- 回答日時:
もし、受信機用のバッテリーをお持ちでしたらアンプをつながないで受信機とサーボ、バッテリーをつないでみる。
これで正常にサーボが動けばアンプ側に原因があると思います。送信機のバッテリーもチェックしてみる。
バッテリーがフル充電されているかどうか容量をチェックしてみる。(フル充電したつもりでも年数が経っていると劣化しているかもしれません。放電器でチェックするのもよいかもしれません。)
バッテリーも異常なければアンプのスイッチ、配線コード、コネクターをチェックしてみる。(アンプの電源を入れてコードを引っ張ったり、曲げたりしてみる。)
以上、試してみて状況を教えて頂ければ幸いです。
受信機用のバッテリーは持ってませんでしたが、シャシーごと近くのラジコン天国に持っていき、そこの店長さんのご好意で店の売り物のBLレーサーをつないでもらったのですが、そしたら正常に動きましたw どうやらアンプが原因だったらしいです。 店の人もこのような症状は珍しいとおっしゃっていましたw
新しいアンプを買いたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
FS90Rのサーボモータ制御方法
-
5
サーボが勝手に動きます
-
6
アンプ 受信機 フタバ 接続...
-
7
受信機用バッテリーの選び方に...
-
8
RCプロポについて
-
9
負帰還が利用されている製品は...
-
10
リアクタブルライト 自作
-
11
RC用の受信機の信号をPICに入力
-
12
サーボホーン固定ビス穴の破損
-
13
昔のプロポと今のプロポの互換性
-
14
三菱製サーボアンプJ4の周波数...
-
15
サーボホーンの使い方 レゴ
-
16
JRプロポ DSX7でのフラップ設...
-
17
サーボと受信機
-
18
船のラジコンに使うプロポ
-
19
送信機と受信機、サーボの互換...
-
20
2サイクルエンジンがかかりに...
おすすめ情報