dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、今ディスクトップPC2台分の
キーボードとマウスが机を占拠しています。

多分切替え装置を使うことで、キーボードとマウスを1系統にまとめる
ことできると思うのです。
(モニターは二台のPCにそれぞれ接続して使用です。)
そこで お勧めの装置をご紹介してもらえないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

http://corega.jp/product/list/changer/

キーボードとマウスだけ の切替器があるのかどうか分かりませんが、私はコレガ製品を使っています

キーボードから切替操作が出来るので簡単です
2台切替器 ならば コントロールキーを2回すばやく押せば(ダブルクリックみたいに)切り替わります


モニタはそれぞれ独立しているならば、キーボードとマウスのみを接続すれば良いだけです
一番安いものだと
http://corega.jp/prod/pc2kvmv2/
これのようですね

この回答への補足

ツクモのページでこんなのありましたけど、今回の場合使えそうでしょうか?
ケーブルの配線不可が気になります・・・

USB-HUB2SW44 (サンワサプライ製)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_cod …

補足日時:2006/02/21 14:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご回答ありがとうございます。
富士通の標準でついてきた、マウス(光)を使いたいのですが
接続端子がUSBの形状しています。

切替器に接続するには USB端子じゃない 光学マウス買わないと
だめでしょうか?

お礼日時:2006/02/21 14:14

モニタが1台ならば、KVM切替器の使用ですが



モニタがそれぞれある場合、切替器は使用しないほうが良いですよ

操作するPCを間違えて、誤操作で重要ファイルの消去など起こしやすいですよ(間違ってシャットダウンさせてしまうことも起こります)

そこまで行かなくても、違う方のモニタを見ながら操作してしまう危険は大きいです

片方はたまにしか使用しないのならば、キーボード・マウスをモニタの上にでもしまっておいて、必要なとき出して操作するのがよろしいと思います

両方を同じように使用するのならば、切替器の使用で誤操作の危険は非常に高くなります

ご希望の回答とは異なりますが、痛い目を見た者の体験として

この回答への補足

朗報です!!!
RATOC REX-220XA
これがキーボードPS/2 マウスUSB に対応しているようです。
(^^)/
少々お高いですが。

補足日時:2006/02/21 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なアドバイスをありがとうございます。
十分注意して扱う必要ありですね!
試してみて使い勝手悪かったら元の仕様に
戻すことにします。(^^)/ マウスだけでも統一したいので
切替器付USB2.0ハブ(4ポート)を診てるとこなんですが、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=U …
どうでしょ・・・
キーボードもUSB端子の物今選んでます。

お礼日時:2006/02/21 17:17

基本的には、何かあったときにBIOSで操作が出来るよう、BIOSがキーボードがUSBに対応するかどうかがポイントだと思います。

コンピュータが起動してしまえば、OSがUSB機器を認識しますので、問題なく操作できるはずです。
BIOSのセットアップに、USBキーボードに関する設定があれば、ENABLEにして使用することが可能だと思います。

新しいJ2950の方は恐らく大丈夫だと思いますが、CE70E7はどうでしょうか? 仕様の詳細を調べたわけではないのですが、多分大丈夫ではないでしょうか。

USBのキーボードは、安いものなら\1000前後、キータッチにこだわるなら\5000前後で結構良いものが買えますので、好みで追加されると良いのでは。

また、液晶ディスプレイでDVI接続をされている場合は、DVI対応の切り替え器もありますので、高画質の面で期待できそうです。検討の対象になされては如何でしょうか。

参考URL:http://corega.jp/product/list/changer/pc2uda.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
奮発してキーボードも買おうかと思います。(^^;
富士通の方が心配ですが、試してみます。BIOS苦手だなぁ。
液晶ディスプレイはPCに平行してそれぞれ接続のままで使用しようと
思っています。
USB切替器でいけるか・・・も ですね。
ありがと。

お礼日時:2006/02/21 17:09

USBを使われるのでしたら、下記のようなものがあります。

コレガやアーベル、エレコムと言ったメーカーも出しています。価格もピンキリですので、予算とご自分の目的に合ったものを選択してください。

ケーブル一体型は比較的低価格のものが多く、最安値だと\2,980くらいのものがあります。ケーブル一体型は、文字通りすっきりまとめやすいのが特徴です。

高価な部類は、金属ケースに入っていて、ケーブルも分離式です。シールド効果が高いため、外部ノイズの影響を受けにくいです。ケーブルが分離式の場合、個々のケーブルに品質の良いものが使えますので、高い解像度で使う場合の画質劣化が少ないでしょう。

もっとも、ケーブル一体型でも、1920×1440ドットレベルまでは、動作を保証していますので問題はありません。また、スピーカーの出力も切り替えられるものもあり、これはこれで便利な場合もあります。

また、USB+PS/2の混在する切り替え器は無かったと思いますので、USBタイプを選択した場合、キーボードもUSBタイプを使う必要がありますのでご注意ください。

参考URL:http://www.ratocsystems.com/products/subpage/210 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答ありがとうございます。m(__)m
頭が混乱してきました・・・
>USB+PS/2の混在する切り替え器は無かったと
多分そうですよね、使用しているPC環境をNo4お礼覧へ参考までに記述しました。
二台ともPS/2端子なんですけど、USB端子のキーボードに買い替えて使用できるでしょうか・・・

お礼日時:2006/02/21 15:24

No3です





光学マウスかどうかはどうでもいいんですけど

USBマウスならば
http://corega.jp/product/list/changer/pc2uvamn.htm
こちらですね
ただ、キーボードもUSBタイプしか使えないですけどね


マウスもキーボードもUSBタイプでしょうか?
お使いの環境をもっと詳しく説明いただければ良いのですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりに具体的に環境についてご説明しますと。
<一台目>
FMVデスクパワーCE70E7=> マウス(光)USB端子。キーボード PS/2端子。
<二台目>
e machines J2950 デスクトップ=> マウスPS/2端子。キーボード PS/2端子。

FMVの光学マウスが使い勝手良いので、
一台目と二台目の両方にその都度USB端子を抜き差しして使用しています。
(^^;
ついでに一台のプリンターも、利用するPCへ その都度USB端子を抜き差しです・・・
そういう理由から、マウスもキーボードも切替られたら便利だなと思ったわけです。

お礼日時:2006/02/21 15:19

切り替え器を使えば2台を1つのキーボードとマウスで使うことはできます。


このように物理的にスイッチで切り替える方法とリモートデスクトップでソフト的に切り替える方法もあります。
これだと追加の費用なしに切り替えができます。
LANで繋がってればできるので試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ソフト的に切り替える
ありがとうございます。ぜんぜん知りませんでした!
あまり詳しくないので、物理的の方がお金かかるけど安心かもです。

お礼日時:2006/02/21 14:06

こういった用途には「CPU切替機」というものを使います。


大体似たり寄ったりですから、ショップで実際に値段と大きさを見て決めると良いですよ。
私はモニターも共用してますが、多分キーボードとマウスだけでもいけると思います。
切替はキーボードのショートカットで行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なかなかお店が遠いものですから・・・
通販が多いです (^^;

お礼日時:2006/02/21 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!