dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左前足にひどい怪我をして入院し本日帰ってきました。
まだ包帯をしているのでエリザベスカラーは必須です。
傷部分は絶対に濡らさないで下さいと先生に言われたのですが
体が大きい犬なのでエリザベスカラーもかなり大きいです。
家で餌をあげたら何度も床やら器やらにひっかかっていました。
水も飲みずらそうに飲んでいるのですが、夜中に水をこぼしたら包帯部分がぬれてしまうなと思ったのですが
何か良い方法はないでしょうか?

普段はお椀形のものであげているのですが、こぼしたら困ると思い洗面器の中に置いていたらすごく飲みずらそうでしたので洗面器に直接入れてあげています。

A 回答 (6件)

こんにちは。


怪我、早く治るといいですね。
2~3日はカラーに慣れずに苦労するかも知れませんが、そのうち、首の動かし方を工夫してカラーを上手に扱えるようになる子が多いです。
お水と餌のお皿は、皆さんおっしゃるように台をつけて高くするとカラーが引っ掛かりづらいです。私の経験では、平たいお皿よりも、カラーにすっぽり入ってしまうようなお椀を使って、高さを付けて使うほうが使いやすいように見えました。食事や水のお椀の下に、同じくらいのサイズのお椀を逆さにして置き、お椀の底どうしをガムテープなどでくっつけておくと比較的楽に飲食できていたようです。大きな子でお椀をひっくり返してしまう子には、高さを付けてさらに台自体を床に固定してしまうか、お椀ではなく重し(漬物石とか、水を入れた大きなペットボトルを二列つなげるとか)をくっつけて台にすると良いかも知れません。
お皿とお椀で試してみて、ご質問者様の愛犬が使いやすいほうを選んであげてはいかがでしょうか。
洗うときにいちいちガムテープからはがして洗うのがちょっと面倒でしたが、一時期のことですので・・・。
もしこぼしてしまったときのためにタオルを敷くことも忘れずに!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!

今日から平らな器に変えてみたのですが、明日はカラーに入るくらいのお椀形、試してみようと思います。
カラー自体は入院中からずっと付けているいるのでそろそろ慣れて来たとは思います。でも、足が痛いみたいでほとんど動かないんですが・・・・

お礼日時:2006/02/23 02:32

#1の者です。


不自由とはいえ飲めないわけではないのですから、必要であれば飲むでしょう。
あまりに飲まなくて心配ということであれば、ドッグフードを水で溶かしてあげるとか、目の届くときだけカラーをはずしてあげるというのも良いと思います。

ちなみに、参考URLに載せたような、富士山型のボウルを使えばひっくり返すことはなくなります。これなら夜間も放置して宜しいかと。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/birth-pet/599189/599192 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レス、ありがとうございます!

トイレに行くのが嫌なのか今日はみてる間に一度も水を飲みませんでした。
ドッグフードもほとんど食べないので水でふやかしたりしてみようと思います。

お礼日時:2006/02/23 02:36

 あ、すみません。

No.2です。訂正させて下さい。お水や餌のお皿、平らな方が
良いと聞いていて、うちでは、そうして居たのですが、友人にたずねた所、
お椀のような深い器を使って、土台を斜め30度くらいに傾斜をつけて置いたそうです。
多分、その方が飲み食いしやすいです。楽器を弾く時に使う譜面台みたいな形の物を
土台として、滑り落ちないように工夫する訳ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
傾斜を付けるというの、試してみます!

お礼日時:2006/02/23 02:33

 餌や水は台の上に置いて、顔の高さに持ってきた方が良いですよ。


で、出来れば、お椀のような深さのある物ではなくて、縁のもっと低い器(タッパとか)が
良いですよ。ただ、飲みにくい分、周りに飛び散らす心配は若干あるので、
タオルか何かを床面に敷いておいた方が良いですね。うちでやってた感じでは、
飲んでて飛びはなる水は、エリザベスカーラーに掛かる形で、足には影響ありませんでした。
餌も、深みのある器ではなく、平らなお皿を使った方が良いですが、
餌が滑って逃げて行っちゃうので、若干、縁のある物を使って、底面に
滑り止めのゴムマットを敷きました。これでかなり解決すると思いますがどうでしょう?

ちなみにエリザベスカーラーの大きさって、どのくらいでしょう?
専門知識は無いのですが、うちで昔飼ってたヨークシャは、エリザベスカーラーから
床までの距離が1cmしかなくて、頭をちょっと下に下ろすと、完全に引きずる形でした。
とても気になったので、再度、病院に行ったら、「縁を2cmばかり切って下さい」との事。
もし、あまりにも不都合が生じる様なら、病院に聞いてみても良いかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

レス、ありがとうございます!
今日から平らな器に変えて、土台(5センチ)をつけて置いてみました。

カラーですが、病院で3泊して帰って来たので、歩いたりする分には問題のない大きさのようです。

お礼日時:2006/02/23 02:29

大変でしたね>わんこちゃん



エリザベスカラーですが、恐らく慣れると思います。
カラーが引っかかって飲めないなら、水入れの底に5センチくらいの電話帳でも入れてやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
恥ずかしながらこちらもパニックになっていて、少し高くしてあげれば良いという事が全く思いつきませんでした。

お礼日時:2006/02/23 02:21

心配事が夜中の水飲みだけなら、夜中は水を下げておけば良いです。

夜中も水を飲めるようにしておかなければいけない身体的理由(病気など)が無いのであれば、飲まなくても全く問題ありません。

この回答への補足

レス、ありがとうございます。帰宅してから9時間程経ちますが、1度しか水(少量)を飲んでいません。病気などはなく怪我だけなのですが、それでも下げておいても平気なものでしょうか?もしよろしければアドバイスお願いします。

補足日時:2006/02/22 00:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!