dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月中旬に出産予定です。
海外在住で、今週末日本に帰国し、5月に産んで生後3~4ヶ月になったらまた海外へ戻る予定です。

5月に産むときに、夫に1週間程度休みを取って来てもらう予定なのですができれば立ち会うか、少なくとも産むときに病院にいて欲しいと思っています。

ただ、海外から来てもらうので航空券の手配や、休みを取るのに前もって準備が必要です。
まだ、無痛分娩にするか自然分娩にするかもはっきりと決めていないのですが、赤ちゃんに予定日通り出てきてもらうコツとかはないのでしょうか?やっぱりお父さんには生まれてすぐ見せてあげたいです。

初産は予定日より遅れやすいと聞いたことがありますが、毎日赤ちゃんに「予定日通り生まれてきてね」とお願いするくらいしかできないでしょうか。
うちの母は4人産んでますがたいてい予定日よりだいぶ遅れているので心配です。

A 回答 (11件中11~11件)

そんなコツはありません。

自然分娩だと、赤ちゃんが出たくなるときに出てくるので。産む予定の病院で相談されるのが一番でしょう。ご家族の都合で計画分娩、という話はけっこう聞きますよ。

ただ、予定日より早く生まれるぶんには、どうにもできません。私の友人は、質問者さんと同じように海外から帰国して出産しましたが、本人いわく、かなりバタバタしていたので、早めに生まれた、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そんなコツはありません。
・・・そうですか。きっぱり言われてしまい、ショックです・・・
やっぱり赤ちゃん側の準備が整って生まれたいときに生まれてくるものなのでしょうか。
まだ出てきたくないのに無理やり産んでしまうのもちょっとかわいそうな気がするので、赤ちゃんを説得するしかないみたいですね。

予定日より早く生まれるのはまだマシです!もし予定通り夫が帰ってきてもちっとも生まれる気配がなくて、以前よりだいぶ大きくなったおなかを見るだけでは可愛そうですから。
私はまだ8ヶ月に入ったばかりなので全然バタバタしないだろうから、早く生まれる可能性は少ないかもしれません。臨月に入ったらバタバタしてみようと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/22 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!