dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いノートPC(ThinkPad T23)のHDDからカランカラン音がするので交換したいのですが

・HDDからリカバリーするタイプなのですが、リカバリー領域のCD-R等への保存→新しいHDDへインストールは可能なのでしょうか?
・上記が無理ということで製品版のOSをインストールするとなるとメーカーサイトのダウンロードページでヒットしたファイルをすべてダウンロード、CD-R等へ保存、OSをインストール後に保存したファイルを入れていくという手順になるのでしょうか?(ダウンロードするファイル数が60個を超えるようなのですが)

ノートPC自体の光学ドライブはCD-ROMのみ(FDDと交換式)で外付けのCD-RドライブとHDDは所有しています。
自作のデスクトップならHDDの交換やOSの入替は何度もしたことがあるのですが、メーカー製ノートのHDDは換装したことがなくネットでいろいろ検索はしたのですが・・・。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> リカバリー領域のCD-R等への保存→新しいHDDへインストールは可能なのでしょうか?



IBM (Lenovo) 製品はできません。
別途リカバリ CD を販売、という形態を採っています。
ただし、Windows2000 については販売終息。
WindowsXP SP1 も在庫限りになっているようです。
下記参照ください。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …


> 上記が無理ということで製品版のOSをインストールするとなると (後略)

インターネットに接続できる環境が構築できれば、ドライバは後からでもダウンロードできますので、最低限ネットワークカードのドライバだけ事前にダウンロードしておけばいいかと思います。
ちなみに ThinkPad には「導入支援ソフトウェア」という、ドライバダウンロード/インストールの支援ソフトがあります。
これを使えばドライバ導入も割と楽にできるかと。

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/do …


蛇足ですが、#1 さんの案の変則的な方法として、Acronis MigrateEasy のような HDD 移行ソフトを使用する手もあります。
デスクトップ PC をお持ちのようですので、3.5inch→2.5inch IDE 変換コネクタもしくは変換ケーブルを使用すれば簡単に移行できます。
MigrateEasy は単体販売のほか、#1 さんのおっしゃる TrueImage にも同梱されています。

http://www.proton.co.jp/products/acronis-migrate …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週末を利用してHDD換装しました。
教えていただいた「導入支援ソフトウェア」のおかげで製品版を入れたのですがさほど時間もかからず環境を整えることができました。
HDD移行ソフト、便利そうですね。今後のことも考えて購入を検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 11:44

ノートパソコンの2.5インチHDDの換装は至極簡単だと思います。

(一部機種を除く)

下記のキーワードでググッて見て下さい。

「HDD ノートパソコン 換装 2.5」

今の内に内蔵HDDの内容を外付けHDD(新)へそっくりコピー。
準備するのは
(1)コピーソフト(数社から色々出てます)
(2)2.5インチの新HDD(回転数5400RPMがお勧め)
ついでに容量アップも、今は20GB位(以下)だと思
いますので、一気に40・60GB位へ。これで新品同様
(大げさ)になります。
(3)2.5インチアルミケース(新HDD様)
  多分お持ちの機種はUSB1.0ですので
  コピー作業は相当時間掛かります。
  それでも新しいHDDで新装開店は気持ち
  いいですよ、早くなるしね。当分はHDD
  クラッシュ悪夢の心配もないし。

尚、リカバリー領域をCD-Rへ落とすのは大変、ましてやそ
の他のソフト全部となると一日中掛かりますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休みを利用してHDD換装しました。
お勧めしていただいた5400RPMの40GBです。少し早くなった気がします。クラッシュの心配がなくなって気が楽になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 11:47

 カランカランと音がするだけでしたら、HDDはまだ何とか正常に作動しているんですね。

そうしたら、今のうちに、HDDからリカバリーディスクを作って置かれたらいかがですか?それで新しいHDDに換装されてそのCDから再インストールしたほうが良いと思います。
私も、メーカー製のHDDの換装はしたことがなかったのですが、メーカーに問い合わせたら、5万円ちょっと掛かるとの事でしたので、同じHDDを価格.comで探して1万円ちょっとで換装しました。それでリカバリーディスクで復元しました。結構簡単でした、というよりネジ6本はずしてまたつけるだけのことでした。これで4万円は高いと思いましたね。最近のパソコンはHDDにリカバリー領域を入れているのが多くて、最初にリカバリーディスクを作っておかなくては、何かあったらすぐメーカーと言うことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週末の休みを利用してHDD換装しました。
私の機種ではリカバリーディスクを作成できないみたいです。
メーカーに頼むと5万円もするの?!と驚き、「結構簡単」の言葉に後押しされて自分でやってみて良かったです。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/02/26 11:40

機種によっては


リカバリー CD を[スタート]メニューの Rescue and Recovery から作成できます

それでできなければリカバリーCDをIBMから購入するのが楽

もしくは一旦古いHDでリカバリーしそのイメージをTRUEIMAGE等で作成するとか

IBMの場合HDDの交換は簡単です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の機種ではリカバリーディスクの作成は無理でした。
製品版を入れたのですが、TRUEIMAGEとか買っておけば環境整えるのが楽だったかなと思います。今後の為に購入を検討してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!