
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
俗に言うワンクリック詐欺でしょうね。
普通考えてみれば、個人情報も何も登録せず、それで「代金を支払え」というスタイルで行っていては、お金の回収などうまくいくわけはないでしょう。
利用者の不安をあおり、また罪悪感を責めて高額なお金を払わせようと言う形でしょう。
>私の場合とは少し異なっているので~
メールなどではなく、起動時に怪しいサイトにつながるとか、定期的に「OO円支払ってください」のようなものがポップアップで表示されたりするのでしょうか?
でしたら何かしらのプログラムが、インストールされたと思われます。
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除で怪しいソフトを探してみてください。
またこちらのサイトが役立つでしょうね
アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/
No.3
- 回答日時:
いわゆるワンクリ詐欺ですね。
「自動入会してしまいました」と書かれてますが、インチキサイトがそう見せてるだけのことです。無視しましょう。焦って連絡先などを教えるのは最悪です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/22 16:28
マールを送るべきか迷っていたのですが、連絡先を教えるのは最悪なんですね。
ひたすら無視しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>私の場合とは少し異なっているので
どういう風に異なっているのでしょうか?
もし、IPアドレスなどが表示されて「PCを特定したので逃げられない」みたいなメッセージがブラウザ上に出ただけであれば、そのまま放置しても何も起こりませんよ。
ただ、ブラウザではなくPCのデスクトップ上にメッセージが出てくるような場合は、不正にソフトウェアがインストールされているので、それを削除しなければなりません。
この回答への補足
異なっているというのは、私が見た質問には「メールが来た」と書いていましたが、私の場合は「メールは来ていない」というところです。
貴方のIDのようなものは表示されました。
PCのデスクトップ上には何も表示されていないので大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務時間とは?
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
著作権について
-
改正戸籍法について
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
抵当権抹消申請について
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
交通費の不正受給について
-
今回の場合、契約不履行にあた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップを何日か前の状態...
-
面白半分でエロフラッシュのサ...
-
アダルトサイトで誤って会員登録
-
削除の出来ないネットの画面が...
-
アダルトサイトの広告の削除の仕方
-
アダルト 勝手に登録、請求画...
-
スパイウエアの駆除について、...
-
パーティーという有料サイトに...
-
ワンクリック詐欺
-
アダルトサイト
-
悪質アダルトサイトの警告画面...
-
ワンクリック詐欺の画面が消え...
-
アダルトサイトの入会金振り込...
-
エロサイトを見ていたら、料金...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
こんにちは。 PC版のTwitterに...
-
縮小専用でResizedした写真の在...
-
アンインストールしたプログラ...
-
動画のダウンロードが突然出来...
おすすめ情報