dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠9ヶ月に入ったところの妊婦です。
妊娠8ヶ月頃から胃がもたれる感じがしてしんどいです。座っていても、横になっていても気持ち悪い感じがします。
家事などをしているとまぎれるのかマシですが、ずっとしていると今度は腰が痛くなったり疲れたりするのでできません(>_<)
この時期はみなさんそうなんでしょうか?
そういう場合の解決法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

妊娠後期になると お腹がうんと大きくなり胃や腰が圧迫されるから


だと思いますが 胃は だんだん赤ちゃんが下がってくるにつれて
楽になると思います。
腰は産後まで痛かったですよ。
食後が特に胃もたれするなら
食事を数回に分けて採ってみてはどうでしょうか?
今まで通りの食事の量を 回数を多くすることで
多少は胃の不快感を軽減できると思います。

暖かくなる頃には お母さんですね。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回数を多くですね(*^^)vがんばります。

お礼日時:2006/02/24 17:27

こんばんわ!


かわいいベビちゃんに会えるのももうすぐですね。

回答ですが、第二のつわりですね。
私もありました。
赤ちゃんが大きくなってきて胃を圧迫してるのが原因みたいです。
私は1度に食べる量を減らして1日6食くらいにしていました。
お腹がいっぱいになると辛さはひどくなるだけですからね。
もう少しです!
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもお腹いっぱい食べてしまうので、我慢します!
ありがとうございました!(^^)!

お礼日時:2006/02/24 17:33

私も8ヶ月頃から同じような胃のもたれと胃痛があります。


現在31週なのですが、かなりしんどかったので上の娘の育児もあってゆっくりも出来ないので産婦人科に相談したらセルベックスという胃薬を処方してくれました。
それからは、かなり楽になりました。
他の方も書かれているように少量を小分けにして食べるようにして、しんどくなったらお薬を飲んでいます。
後もう少しだから頑張りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も先生に相談したら市販の胃薬飲んでいいですよって言われました。
やっぱり飲んでいいんですね。なかなか薬を飲むのに抵抗があって。。
つらいときは飲んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 17:32

妊娠後期(8~9ヶ月)は、「第二のつわり」が起きることが多いそうです。


他の皆さんも書かれていますが、子宮が大きくなり、子宮底が胃を圧迫してしまうそうです。

でも、今までは下から上(足から頭)の方向のみに子宮が大きくなっていたのですが、10ヶ月近くになってくると、前後(背中からお腹)の方向にも大きくなって、それに引っ張られて子宮底が少し下がるので、ちょっと楽になります。

解決法は、人によって色々かもしれませんが、一度にたくさん食べられないと思うので、少しずつ何度かに分けて食事をすると良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第二のつわりなんですね(>_<)
私は初期のつわりがまったくなかったので、かなりつらいです・・。
でも今は仕事もしてないので、ゆっくり頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 17:30

二人出産した経験者です。


もうすぐですね。
9ヶ月といえばおなかの子どもはかなり大きくなり、その分胃も押し上げられていますので、ある程度仕方のないことですね。
私も胃液が食道を上がってくる感じがして、この頃は胸焼け状態でした。
産婦人科の先生に相談しましたが、「今は仕方がないよ。出産後もその状態だったら胃が悪いのかもしれないから病院へ行きなさい」
と言われましたが、出産と同時に治りました。

解決方法…というより気をつけたらいい事は、
消化の良い物を食べる、あまり沢山一度に食べない、ことでしょうか。
胃に負担をかけない様にすれば少しは改善されるのでは。

出産するまでつわりがあったという友人もいます。
あともう少しと思って、乗り切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

胃に負担ができないようにがんばります!(^^)!

お礼日時:2006/02/24 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!