
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
半額が妥当かどうかという判断になると思います。
事故に至った経緯にもよると思います。会社の敷地内で管理不十分な障害物にぶつかったとか、であればある程度情状酌量の余地があると思いますし、それこそ「勝手に自爆」状態であれば半額ですむことに感謝すべきかもしれません。
車両保険に入っていた場合でも、社員に多少の負担を強いるところも多いです。初犯は免除、2回目からは何割とか。(保険料が上がるからですね)
弁護士に相談するには安い内容です。警察は当然管轄外です。(事故届けの有無とは無関係に)
100%自分の過失だと思えるのであれば、妥当な数字だと思いますが。⇒全額負担しろ、と言う会社だってあります。
No.1
- 回答日時:
これを機に規則を制定するということにするとして、社長と社員で、話し合うべきでしょう。
社員が全責任を認めるなら、支払うことになるでしょう。半額というところが業務上の出来事だという部分ですね。あまり規則でがちがちに縛ってしまうと、居心地が悪くなりますが、この際ですから、ちゃんと免許証を持っているか?(期限が切れていないか?)といったことも、確認するといいと思います。
お金の問題は、会計士や税理士の先生とおつきあいはありませんか?他社の事例など、いろいろとご存知だと思います。あるいは弁護士さんに相談されるとよろしいと思います。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございました。
会社の車で会社の用事で、事故を起こしたら個人負担。
だったら会社の用事でも個人の車を使うというのは駄目なんでしょうかね?
このような相談にのってくれるHPをご存じないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 国産車 ディーラー経由の保険会社と事故の流れについて 以前住友海上に加入してました。 当時事故時の流れは 事 2 2022/04/27 05:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 事故 物損事故に逢いましたが タクシーと自転車 自身のスマホが3台割れまして 修理の見積書をタクシー会社の 1 2022/04/27 18:28
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
食事補助ってなんですか?
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
関連会社への出向を命じた会社...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
一度締められた給料から減給す...
-
昼食代の天引きの仕訳処理
-
買請書類 とはなんですか?
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
職場の香典徴収について
-
(至急)会社の社宅制度につい...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
委託社員とは?
-
入社後に制服支給が無くなるの...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
会社携帯電話の紛失時の賠償金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
駐車場代について
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
制服のクリーニング代は誰の負担?
-
職場の香典徴収について
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
英文のレジュメを書いているの...
おすすめ情報