dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、よろしくお願いします。

実は春から250ccのバイクに乗り始めるのですが、
ナンバープレートを別の市町村のにすることができますか?
これはいたってミーハーな理由ではづかしいのですが
例えば湘南ナンバー、またはどこか遠い地方のナンバー(なにわ、とか)だったらちょっとかっこいいかなと
思ったのです(実際は
住んでいるのは東京近辺なのですが…)。
これを可能にする方法があるのでしょうか?

また、もう一つお聞きしたいのですが、私は今住民票
記載の住所と本籍が異なっています。この場合本籍の
住所のほうで登録することはできるのでしょうか?

どうかよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

250ccのバイクは市町村ナンバーじゃないんですが、別の陸運事務所のナンバー


ってことですよね。
登録名義人の住所を管轄する陸運事務所で登録することになっていますから、こ
れは無理ですね。もし、実際に住んでいないのに住民登録だけ移してナンバーを
取得すると、正式名称は忘れましたが(普通車では一般に車庫とばし)検挙され
ることもあるようです。
それから、本籍地は本籍(戸籍)のある場所であって、住所ではありません。
ということで、こちらも無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました。
検挙されるほどのことだとは思っていませんでした。
すなおに自分の住んでいるところで登録すること
にします。では。

お礼日時:2002/01/16 22:32

事情が一寸違うので、他の人が使えるのかどうか不明ですが・・・


尚、法律を厳密に適用した場合はどうなのかは不明ですので、例として参考迄にして下さい。

日本で、A家に本籍、B家に住民票があり、ほかにC,・・・と家があるとします(全部都内・各住所に家と車庫有りとします)。

免許証はA住所と書かれて、都内の陸運事務所からB住所に送ってもらっています(簡易書留の郵送で)。 

そしてCの場所に車庫が有るので、そこで車庫証明を受け、ナンバーをC住所で取り(車を購入したのはB付近)
Bの車庫に車を置いています。

此れについては、何処の役所からも聞かれたことが有りません。 ちゃんと理由があるので、いつでも説明できるのですが・・・・。

これにより別段良い事は有りませんし、
不便なのは、レンタルビデオ等の会員になるのに、A住所以外では面倒な事もありますし、実行しても良い事って有るのかな・・・・・格好良いですか・・・・うーむ、其の為に努力するのも大変そうですね(^_^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答どうもありがとうございます。
自分の通っている学校に地方のナンバーの
バイクが停まっていることがあるので
そんなようなことできないかな~、と
思った次第だったんです。
でも、こんな方法もあるんだということを
教えて下さりありがとうございました。
また宜しくお願いします。

お礼日時:2002/01/16 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!