
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1とNo.2の方々がすでに説明されていますが、これは航空会社とその会社が所有する機材にもよって差がありますね。
非常口席(航空業界では、Exit Row「イグジット ロー」と呼ばれています)の窓側の席では、KOU4126さんのご指摘のように、扉からの出っ張りが大きく、足のスペースが窮屈であることもあります。具体的には、3-3列のような比較的小型機の場合、非常口は両翼の上に設置されています。そのため、脱出用の滑り台の大きさが小さく、それに合わせ、非常口の扉の出っ張りも小さい。そのためさほど窮屈さを感じません。しかし、3-4-3列のような配列を持つ大型機の場合、非常口は両翼の上になく、また、緊急脱出用の滑り台の大きさが大きい。そのため、窓側の席では、扉の出っ張りが大きいことが多いですね。
それに加え、非常口席専門の私の経験では、非常口席の窓側ではドアと機体の間から入り込んでくる冷気のため、足が冷えてきます。客室乗務員に毛布を二枚もらい、二枚重ねて足に巻いた経験があります。
No.2
- 回答日時:
非常口に隣接する座席の広さに関しては、機種、座席クラス、路線などにより航空会社が決めるシートスパンでさまざまですね。
ご搭乗にになられたJAAの台湾路線ではおそらく747LRの機種のエコノミークラスだったでしょうか。扉の下部が出っ張っていて、隣接する座席は窮屈ですね。私も参ったことがります。航空会社のシートマップでは「広」などど書かれていますが、実際は体が窮屈で足元はどうでもいい感じです。 最近の777系などの機材は、扉にこの出っ張りがないので多少改善されていますが、扉側にはポケットやその他いろいろあり、窮屈な感じがするのは確かだと思います。No.1
- 回答日時:
あの出っ張り部分には非常脱出用の滑り台が収納されています。
出っ張り具合は航空会社による違いでなく、機種による違いです。乗られたボーイング747は少なくとも私が乗ったことのある飛行機の中では、いちばん張り出しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
ハワイでの貴重品管理について...
-
来年は海外いけますか?
-
卒業旅行についての質問です 高...
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
ワイキキから
-
旅行会社 どなたか、タイムデザ...
-
子どものころにあった体験格差...
-
ハワイには、どんな日系人が居...
-
ハワイ島のスニーカーショップ
-
ハワイのラウンジ使用について
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ハワイ
-
ハネムーンの予約について。 3...
-
ツアー申込に付随する各種詳細 ...
-
年末にグアムに行くのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JALで「事前に指定可能な座席が...
-
HISでの航空券について
-
電車の座席を荷物などでなぜと...
-
飛行機の座席の希望時の言い方...
-
ビジネスクラスの正規運賃航空...
-
非常口座席を確実に手にしたい!
-
飛行機の窓際に座りたいのですが
-
飛行機の座席変更を英語で言いたい
-
飛行機の座席指定
-
飛行機の事前対象外座席について
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
アゴダでの空港→ホテル送迎予約...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
HIS 航空券キャンセル待ちの確...
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
trip.com 航空券 名前変更
-
Norwegian air ノルウェージャ...
-
お手配?ご手配?
-
【南極大陸か北極大陸に行った...
-
ANA 当日の座席指定で横並び席...
おすすめ情報